飛鳥・橿原 x 歴史街道
飛鳥・橿原のおすすめの歴史街道スポット
飛鳥・橿原のおすすめの歴史街道スポットをご紹介します。古寺、神社、遺跡が数多く残る葛城王朝の幹道「葛城古道」、古墳や社寺が点在する巨勢一族ゆかりの地「巨勢の道」、飛鳥と難波を結ぶ日本最古の官道「竹内街道」など情報満載。
飛鳥・橿原のおすすめの歴史街道スポット
- スポット:3 件
飛鳥・橿原の新着記事
1~20 件を表示 / 全 3 件
飛鳥・橿原のおすすめの歴史街道スポット
葛城古道
古寺、神社、遺跡が数多く残る葛城王朝の幹道
金剛、葛城、二上山の麓を南北に延びる古道。大和朝廷よりも前に栄えた、葛城王朝の幹道であったこの道沿いには、葛城一族や鴨一族にまつわる遺跡が多く残る。


巨勢の道
古墳や社寺が点在する巨勢一族ゆかりの地
金剛・葛城・二上山の麓の南東、巨勢山の麓をたどる道。大和朝廷の前に栄えたと言われる葛城王朝の流れをくむ巨勢一族ゆかりの地。古墳や社寺が点在する風情ある古道。

竹内街道
飛鳥と難波を結ぶ日本最古の官道
日本で最初の官道として、飛鳥と難波を結ぶよう設けられた道で、国道166号とほぼ重なる。古墳群や古社寺、旧跡も多く、竹内集落には白壁が美しい大和棟の民家が並ぶ。