吉野観光地区 x 工芸品・民芸品
吉野観光地区のおすすめの工芸品・民芸品スポット
吉野観光地区のおすすめの工芸品・民芸品スポットをご紹介します。風雅な和紙と桜皮細工を販売「谷嶋誠心堂」、桜の木でできた愛らしい吉野雛「太田桜花堂」、「」など情報満載。
吉野観光地区のおすすめの工芸品・民芸品スポット
- スポット:2 件
- 記事:1 件
吉野観光地区の新着記事
【吉野桜紀行】世界遺産!優しく染まる日本一の桜!
桜は古代から続く吉野山のシンボル。ふもとの下千本から山奥へと開花し、長期間にわたって花見が楽しめる。
【吉野名物】柿の葉寿司の名店をチェック!
柿の葉で包んで押した一口大の寿司は、そもそも、鯖寿司のみ。言い伝えには、和歌山の熊野灘で獲れた夏鯖を塩でしめ、漁師が峠越えして売りに出たところ吉野川沿いの村々の夏祭りと重なり、寿司ネタに。以来、祭りの...
【吉野】で人気!おすすめの観光スポット
山全体が世界遺産になっている吉野山には、修験道の寺をはじめ、歴史ある神社仏閣が数多く残っている。四季折々の美しい山の風景に見事に溶けこむ荘厳な建物は一見の価値あるものばかり。
1~20 件を表示 / 全 2 件
吉野観光地区のおすすめの工芸品・民芸品スポット
谷嶋誠心堂
風雅な和紙と桜皮細工を販売
吉野和紙と桜皮細工の店。吉野の手漉き和紙は、書画のほかランプシェードなどのインテリアにも使われる。ちぎり絵ハガキ、手漉き和紙かごなどオリジナルグッズもある。


谷嶋誠心堂
- 住所
- 奈良県吉野郡吉野町吉野山944
- 交通
- 近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅で吉野大峯ケーブル自動車奥千本口行きバスに乗り換えて5分、勝手神社前下車すぐ
- 料金
- ちぎり絵ハガキ=250円~(1枚)/和紙=各200~1200円/手すき便箋=500~700円/オリジナル掛け軸=800~1900円/桜皮細工茶筒=6000円~/
太田桜花堂
桜の木でできた愛らしい吉野雛
郷土玩具として愛されてきた吉野雛を販売。その他にも、吉野葛、葛餅、手漉和紙、桜の皮細工、法螺貝、大峯山法具一式など、吉野ならではのみやげ物を扱っている。


太田桜花堂
- 住所
- 奈良県吉野郡吉野町吉野山563-1
- 交通
- 近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩17分
- 料金
- 土人形の古代吉野雛立雛=3500円/古代吉野雛土鈴=3000円/桜木彫吉野雛(守雛)=3000円(小)、3500円(大)/屏風(六曲)=1800円/