南紀
南紀のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した南紀のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。白良浜,橋杭岩,那智山青岸渡寺など情報満載。
- スポット:1,183 件
- 記事:77 件
11~20 件を表示 / 全 1,183 件
白良浜
白浜の名の由来とされる
長さ640mにわたる白砂の海岸は、関西を代表する海水浴場の一つ。海岸には水着着用で入る露天風呂があり、美しい海岸を見ながら名湯白浜温泉の湯を満喫できる。




橋杭岩
弘法大師伝説が残る奇勝
串本の町から対岸の大島に向かって大小40余りの岩が整然と並び、弘法大師と天の邪鬼が橋を架ける競争をしたという伝説も残る。朝日の美しさでも知られる。名勝・天然記念物。




那智山青岸渡寺
西国三十三所第一番札所には参拝客が絶えない
仁徳天皇の頃、インドから漂着してきた裸形上人が那智の滝の滝つぼで見つけた観音菩薩像を安置したことに始まると伝わる。明治の神仏分離令までは熊野那智大社と一体で、神仏習合の修験道場として栄えた。




紀三井寺
春の訪れを告げる早咲き桜の名所
西国三十三所第2番札所。境内にある清浄水、楊柳水、吉祥水の三つの井戸が名の由来だ。奈良時代に創建された名刹で、関西で一番早く咲くといわれるソメイヨシノの名所。木造立像日本最大の大観音像を拝観できる。




紀州梅干館
梅干の魅力がまるわかり
看板商品である梅干し「スイートはちみつ」や、完熟梅の香りを閉じ込めたジャムやティー。みなべの里の南高梅を使ったオリジナル商品が、館内にズラリと並ぶ。


フィッシャーマンズワーフ白浜
白浜の海をたっぷり満喫
白浜の海をたっぷり満喫できる、ベイサイドレジャースポット。館内にはフィッシュマーケットをはじめ、和食やイタリア料理店、カフェ、ビアホールにダイビングショップと揃っている。



粉河寺
西国三十三所観音霊場第三番札所
大門から本堂へ続く石畳の参道に添って堂宇が並び、中門を通り抜けると粉河寺庭園(国指定名勝)と西国の札所で最も大きい本堂が見える。本堂と大門・中門・千手堂は国の重要文化財に指定。本堂の内陣には子授け、安産にご利益のある鬼子母神が安置されており、多くの人が祈願に訪れる。

福菱
数々の賞を受賞する白浜銘菓
「かげろう」「柚もなか」などの白浜銘菓で名高い老舗菓子店。本店限定の洋菓子や「生かげろう」は知る人ぞ知る人気スイーツだ。併設のカフェ(木曜定休)ではカツサンドやケーキも楽しめる。



勝浦漁港 にぎわい市場
勝浦の地元でとれた新鮮な海産物・農産物が勢ぞろい
マグロで名高い勝浦漁港魚市場内に地元の食材を使用した飲食ブースや地元特産品を販売する直売コーナーを兼ね備えた施設。




串本海中公園
黒潮の海で出会う、感動の青い世界
サンゴが広がる熱帯的景観を温帯の海で見られる世界でも珍しい場所。水族館ではその美しく豊かな景観を再現しており、海中展望塔や海中観光船からは実際の海中世界を楽しめる。毎日開催しているウミガメのエサやり体験も人気だ。




串本海中公園
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町有田1157
- 交通
- JR串本駅から町営コミュニティバス和深方面行きで13分、海中公園センター下車すぐ(JR串本駅から無料送迎シャトルバスも運行)
- 料金
- 入場券(水族館と海中展望塔)=大人1800円、小・中学生800円、3歳以上200円、3歳未満無料/入場と乗船のセット券=大人2600円、小・中学生1400円、3歳以上200円、3歳未満無料/乗船のみの券=大人1800円、小・中学生900円、3歳以上200円、3歳未満無料/エサやり体験(ウミガメなど)=各200円(1カップ)/(65歳以上は証明書持参で1600円、障がい者手帳持参で割引あり)