南紀 x ショッピング・おみやげ
南紀のおすすめのショッピング・おみやげスポット
南紀のおすすめのショッピング・おみやげスポットをご紹介します。白浜観光定番の大海鮮市場「とれとれ市場」、梅干の魅力がまるわかり「紀州梅干館」、数々の賞を受賞する白浜銘菓「福菱」など情報満載。
- スポット:142 件
- 記事:26 件
南紀のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 142 件
南紀のおすすめのショッピング・おみやげスポット
とれとれ市場
白浜観光定番の大海鮮市場
とれとれPARK内の大人気スポット「とれとれ市場」は、堅田漁協直営。新鮮な海の幸をはじめ、地元の農家で作られた野菜や果物、和歌山県のさまざまな特産品も揃う。また、とれピチの海鮮丼を味わえる「とれとれ横丁」もあり、白浜観光では欠かせない定番スポットになっている。
紀州梅干館
梅干の魅力がまるわかり
看板商品である梅干し「スイートはちみつ」や、完熟梅の香りを閉じ込めたジャムやティー。みなべの里の南高梅を使ったオリジナル商品が、館内にズラリと並ぶ。


紀州梅干館
- 住所
- 和歌山県日高郡みなべ町山内1339
- 交通
- JRきのくに線南部駅からタクシーで5分
- 料金
- 種なし梅=510円/特製完熟梅ジャム=610円/梅の妖精=820円/紀州南高梅酒=1440円(720ml)/梅うらら小分けパック=2050円(3粒×5種類入)/
福菱
数々の賞を受賞する白浜銘菓
「かげろう」「柚もなか」などの白浜銘菓で名高い老舗菓子店。本店限定の洋菓子や「生かげろう」は知る人ぞ知る人気スイーツだ。併設のカフェ(木曜定休)ではカツサンドやケーキも楽しめる。


福菱
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町1279-3
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで10分、白浜桟橋下車すぐ
- 料金
- かげろう=1080~4860円(10~45個)/柚もなか=650~1950円(12~36個)/パンダクッキー=650円/パンダアソート=1080円(ラスク2袋、チョコ6個入)/生かげろう=100円/カツサンド=700円/各種ドリンク=350円~/
黒潮市場
新鮮な海の幸が大集合。食事もおみやげ探しもバッチリ
昭和30年代の商店街を再現した「黒潮市場」は、旬の新鮮な海の幸を扱う特産品店や飲食店が軒を並べる空間。名物の「まぐろの解体ショー」では、勝浦漁港などから産地直送された生マグロを目の前でさばいてくれて、その場でいただくこともできる。目で楽しんで、舌で楽しんで、楽しさいっぱい。


黒潮市場
- 住所
- 和歌山県和歌山市毛見1527和歌山マリーナシティ内
- 交通
- JRきのくに線海南駅から和歌山バス和歌山マリーナシティ行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/
紀州梅の里 なかた
工場見学もおすすめ
独自の製法で漬け込んだ梅干を使い、さまざまな梅製品を製造販売している。いろいろな種類の梅干や梅酒をお気軽に試すことができる試食コーナーを設けているのでぜひ利用したい。


紀州梅の里 なかた
- 住所
- 和歌山県田辺市下三栖1475
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅からタクシーで10分
- 料金
- あんばいの雫=1296円(200ml)/しらら=950円(230g)/紀州の梅酒 にごり=1491円(720ml)/
南紀白浜オリーブ&ジェラート工房
手摘みオリーブで作るピュアな味わい
畑の開墾から始め、除草剤を使わず丁寧に育てたオリーブで作るオリーブオイルは、驚くほど雑味がなく爽やか。オリーブオイルや地元のみかんなどを使ったジェラートもぜひ。


南紀白浜オリーブ&ジェラート工房
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-2183
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで21分、三段壁下車すぐ
- 料金
- ジェラート=370円(シングル)、450円(ダブル)/白浜産EXVオリーブオイル=1800円(50ml)、3400円(100ml)/NZ産EXVオリーブオイル=1000円(120ml)、1600円(200ml)/
ふみこ農園
和歌山フルーツのおいしさをぎゅっとつめこんだみやげ
料理上手な女性社長が美味しいと思った紀州グルメを開発・販売している。有田みかんやあら川の若桃、柿などの和歌山フルーツの加工品も多数あり。

ふみこ農園
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町野田594-1
- 交通
- JR紀勢本線藤並駅から徒歩10分
- 料金
- 紀州フルーツ甘酒セット=3480円/フルーツコンポート=1620円/まるごとあら川の若桃=1620円/まるごと温州みかん=1620円/
儀平 橋杭店
辛党も納得のうすかわ饅頭
串本の菓子店で名物は「うすかわ饅頭」。これは先々代の当主の儀平さんが甘さを抑えた饅頭にこだわって完成させたもの。シナモンの香りと芋の風味がマッチした「芋いも」もいい。


儀平 橋杭店
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1490
- 交通
- JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス佐部・上田原方面行きで3分、橋杭岩下車すぐ
- 料金
- うすかわ饅頭=1200円(10個)/芋いも=810円(5個)/芦雪もなか=1650円(10個)/かりんと饅頭=625円(5個)/
肉のまる彦 本店
自慢の絶品コロッケ
第1回和歌山B級グルメグランプリ大会でグランプリを受賞した、さくさくほくほくの絶品コロッケはここで食べることができる。


肉のまる彦 本店
- 住所
- 和歌山県和歌山市七曲り1
- 交通
- 南海本線和歌山市駅から徒歩10分
- 料金
- 熊野牛すき焼きコロッケ=110円/熊野牛すじコロ=110円/紀州よさこい焼豚バーガー=300円/熊野牛カレーパン=220円/
プチLOVE
オリジナルグッズの店
本宮のニューアイドルとして、大好評のオリジナルキャラクター「八咫のカラ子ちゃん」。熊野三山で神の使いとされる八咫烏をモチーフにしたかわいいグッズが人気の店。


プチLOVE
- 住所
- 和歌山県田辺市本宮町本宮255-1八咫烏長屋内
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで2時間3分、本宮行政局前下車すぐ
- 料金
- 「八咫のカラ子ちゃん」の手ぬぐい(カラー)=580円/八咫烏ストラップ=450円/八咫烏オリジナルTシャツ=1900円(大人用)、1600円(子供用)/「八咫のカラ子ちゃん」シール=270円/「八咫のカラ子ちゃん」ハガキ=100円/
樹の里
木のぬくもりのある店
熊野本宮大社一の鳥居のそばにある物産販売所。入口では那智黒石で作ったミッキーマウスが迎えてくれる。那智黒石製品のほか、熊野みやげが豊富にそろっている。


樹の里
- 住所
- 和歌山県田辺市本宮町本宮228-1
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで2時間10分、本宮大社前下車すぐ
- 料金
- 那智黒石招き猫(小)=1560円/
茜千畳茶屋
千畳敷の海を見ながらカフェタイム
千畳敷の駐車場横にある。店内には海を見晴らす休憩スポットや和歌山みやげも置いている。2階には「海鮮家千畳」がある。


茜千畳茶屋
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-72
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで20分、千畳口下車すぐ
- 料金
- ソフトクリーム=300円(期間限定味、じゃばら、バニラ)/カップソフト=450円/
Sea Birth
海の香りが漂う雑貨が並ぶ
海で見つけたシーグラスから手作りしたオリジナルアクセサリーなどを販売する雑貨店。海の香りたっぷりのかわいい品は自分用のおみやげにぴったり。
Sea Birth
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町1275-12
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで10分、白浜桟橋下車すぐ
- 料金
- シーグラスのネックレス=1000円~/ラウンドカピスBOX(小)=640円/スターフィッシュオーナメント=860円~/ギョサン=880円~/
JA紀南ファーマーズマーケット紀菜柑
阪和自動車道南紀田辺ICからすぐ
阪和自動車道田辺IC降りてすぐ左。旬の野菜や果物、花などのほか、紀州で売り出し中の紀州うめどりも置いてあり要チェックだ。


JA紀南ファーマーズマーケット紀菜柑
- 住所
- 和歌山県田辺市秋津町752-1
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から徒歩20分
- 料金
- 蜜柑のみよし(果汁100%ジュース)=800円~/地元産レモン=100円(1袋)/ちょっとキズのあるポンカン=200円~(1kg)/紀州うめどりの玉子=250円~(1パック)/