串本・那智勝浦 x ショッピング・おみやげ
串本・那智勝浦のおすすめのショッピング・おみやげスポット
串本・那智勝浦のおすすめのショッピング・おみやげスポットをご紹介します。勝浦の地元でとれた新鮮な海産物・農産物が勢ぞろい「勝浦漁港 にぎわい市場」、辛党も納得のうすかわ饅頭「儀平 橋杭店」、「那智ねぼけ堂」など情報満載。
- スポット:34 件
- 記事:11 件
串本・那智勝浦のおすすめエリア
串本・那智勝浦の新着記事
1~20 件を表示 / 全 34 件
串本・那智勝浦のおすすめのショッピング・おみやげスポット
儀平 橋杭店
辛党も納得のうすかわ饅頭
串本の菓子店で名物は「うすかわ饅頭」。これは先々代の当主の儀平さんが甘さを抑えた饅頭にこだわって完成させたもの。シナモンの香りと芋の風味がマッチした「芋いも」もいい。


儀平 橋杭店
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1490
- 交通
- JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス佐部・上田原方面行きで3分、橋杭岩下車すぐ
- 料金
- うすかわ饅頭=1200円(10個)/芋いも=810円(5個)/芦雪もなか=1650円(10個)/かりんと饅頭=625円(5個)/
プチLOVE
オリジナルグッズの店
本宮のニューアイドルとして、大好評のオリジナルキャラクター「八咫のカラ子ちゃん」。熊野三山で神の使いとされる八咫烏をモチーフにしたかわいいグッズが人気の店。


プチLOVE
- 住所
- 和歌山県田辺市本宮町本宮255-1八咫烏長屋内
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで2時間3分、本宮行政局前下車すぐ
- 料金
- 「八咫のカラ子ちゃん」の手ぬぐい(カラー)=580円/八咫烏ストラップ=450円/八咫烏オリジナルTシャツ=1900円(大人用)、1600円(子供用)/「八咫のカラ子ちゃん」シール=270円/「八咫のカラ子ちゃん」ハガキ=100円/
樹の里
木のぬくもりのある店
熊野本宮大社一の鳥居のそばにある物産販売所。入口では那智黒石で作ったミッキーマウスが迎えてくれる。那智黒石製品のほか、熊野みやげが豊富にそろっている。


樹の里
- 住所
- 和歌山県田辺市本宮町本宮228-1
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで2時間10分、本宮大社前下車すぐ
- 料金
- 那智黒石招き猫(小)=1560円/
古座観光協会
カヌーや自転車で楽しもう
電動アシスト自転車やカヌーをレンタルできる。潮風を感じて串本町内の自転車でのエコ旅に。清流として名高い古座川はカヌーイストに人気。観光協会ではカヌータクシーも手配してくれる。


古座観光協会
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町西向231-3JR古座駅舎内
- 交通
- JRきのくに線古座駅構内
- 料金
- 姫ひじき=750円(80g)/うつぼ揚煮=700円/レンタサイクル=1500円(3時間まで)、2000円(1日)、3000円(1泊)/レンタルカヌー(カヌーと必要道具、保険料込)=2500円~(1人)、2500円(下流スタート)、3000円(上流スタート)/
焼きたてのパンサンタ
じゃばらを使ったパンやケーキ
ジャバラを使ったパンやチーズケーキを製造、販売している。いずれもジャバラのほんのりした香りと苦みが生きておいしい。じゃばらの皮を100%使ったドライフルーツも好評。


焼きたてのパンサンタ
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町朝日2丁目239
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩5分
- 料金
- じゃばらチーズケーキ=1500円/じゃばらブレッド=420円/
勝浦海産物センター
地元ならではの海産物がそろう
JR紀伊勝浦駅前にあり、勝浦漁港で水揚げされた新鮮な魚介や加工品などが豊富にそろう。みやげにいいのはマグロの角煮。クジラのサシミ用やベーコンも冷凍で売られている。


勝浦海産物センター
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地5丁目1-1
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅からすぐ
- 料金
- マグロ味淋干=1080円/マグロの角煮=972円/鯨ベーコン=864円~/
仲氷店
名水で作った純氷のかき氷
72時間かけてゆっくり凍らせた純氷を販売する。年中店頭販売する純氷のかき氷はシロップやあずき餡などすべてが自家製。なかでも抹茶ミルク金時が人気。ここのかき氷は頭が「キーン」とならないことで知られている。


仲氷店
- 住所
- 和歌山県新宮市新宮551-12
- 交通
- JRきのくに線新宮駅から徒歩10分
- 料金
- すいか氷=200円/抹茶ミルク金時=600円/抹茶蜜かけあずき金時=500円/かき氷=200円(中カップ)/純氷(かち割りまたはブロック氷)=500円(1袋)/
道の駅一枚岩monolith
パノラマ風景を間近で見られる
古座峡のハイライト、国指定天然記念物一枚岩の対岸に整備された公園内にある。一枚岩を眺めながら、古座川の特産品を使ったオリジナルメニューを味わうことができる。キャンプ、バーベキュー施設、レンタサイクルなど古座川町を満喫できる拠点。

道の駅一枚岩monolith
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡古座川町相瀬290-2
- 交通
- JRきのくに線古座駅から古座川町営ふるさとバス松根行きで25分、一枚岩下車すぐ
- 料金
- モノリスバーガー(鹿)=1300円/フレンチトースト(2個)=880円/
那智黒総本舗
こだわり続けた黒あめ造り
和歌山を代表する銘菓の黒あめ「那智黒」で有名な老舗。那智勝浦限定販売の「那智のかち割り飴」は、かつて那智山参道で売られていた飴を再現。素朴な味でおみやげとしても人気が高い。


那智黒総本舗
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡太地町森浦438
- 交通
- JRきのくに線太地駅からすぐ
- 料金
- 那智黒=618円(200g、紙箱入)、378円(170g、セロニュウム袋入)/那智のかち割り飴=307円(竹皮包、袋入)/
手づくりのパン マーブル
生地のおいしさが際立つパン
熊野本宮大社近くの「八咫烏長屋」内にある。国産小麦と天然酵母を使った無添加パンはヘルシーでおいしく大人気だ。種類も豊富。菓子パンは人気が高い。


手づくりのパン マーブル
- 住所
- 和歌山県田辺市本宮町本宮255-1
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間50分、本宮大社前下車、徒歩3分
- 料金
- ジャガ丸=140円/米粉シフォンケーキ=150円/くるみ天然コーボ=130円/メロンパン=140円/クリームサンド=180円(2本入)/
尾崎酒造
創業130余年の老舗醸造元
明治13(1880)年創業、現当主で6代目を数える。酒蔵のすぐ北側を流れる熊野川の伏流水を汲み上げ、手作り醸造を守って造られる酒は、キレの良いすっきりした味わい。


尾崎酒造
- 住所
- 和歌山県新宮市船町3丁目2-3
- 交通
- JRきのくに線新宮駅から徒歩15分
- 料金
- 吟醸酒「熊野三山」=4104円(1.8リットル)/純米酒「那智の滝」=1296円(500ml)/米焼酎「熊野水軍」=1188円(720ml)/梅酒「備長炭のしらべ」=1296円(720ml)/
木下水産物 生マグロセルフ直売所
本場の味を気軽なセルフ販売で
大正元年創業の木下水産物では、港に揚がった生まぐろを一本一本見極めて買い付け、リーズナブルな価格でセルフ販売を行なっている。


木下水産物 生マグロセルフ直売所
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地8丁目6-5
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩10分
- 料金
- 生まぐろパック各種=各200円/生まぐろブロック=430円~(100g)/まぐろメンチカツ=300円(5個入)/まぐろ目玉=100円(1個)/まぐろカマ=500円(2個入)/生まぐろ量り売り(時期により変動あり)=230円~(100g)/
南紀勝浦漁協食品
生鮮マグロの拠点勝浦が生み出した逸品、海の生ハム
冷凍鮪の保存性、生鮪の品質、その長所を兼ね備えた海桜鮪。スモークの香りでカジキが原料の海のハムが人気。


南紀勝浦漁協食品
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井1058-5
- 交通
- JRきのくに線宇久井駅から徒歩10分
- 料金
- 海の生ハム3パックセット=1620円/海桜鮪本鮪・赤身(150g)=2452円/ (宅配の場合は送料別)
八屋
人気の熊野牛肉を本場で
熊野地方で飼育されていた和牛に改良をくわえた熊野牛を扱う精肉店。質の良さでは定評を獲得しつつある高級ブランド牛肉。きめが細かくやわらかいジューシーな肉をぜひ味わいたい。


八屋
- 住所
- 和歌山県田辺市本宮町本宮471-1
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間50分、本宮大社前下車、徒歩5分
- 料金
- 熊野牛焼肉用=929円(100g)/熊野牛ヒレステーキ=1706円(100g)/ロースステーキ=1458円(100g)/特上スキヤキ肉=929円(100g)/
ひらまる
手作業で仕上げる干物
安心で安全な無添加の干物を届けるため、本州最南端近海で獲れた魚を独自の手法で丁寧に加工し、旨みを凝縮した干物を提供。注文を受けてから作るため、天候により時間がかかることもある。

ひらまる
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町大島334-5
- 交通
- JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス樫野灯台口行きバスで22分、大島港下車、徒歩15分
- 料金
- 鯛の干物=1200円~/ムツの干物=1400~1500円/干物作り体験(みやげ付)=3000円(1人)/
総本家めはりや
紀州を代表する弁当、めはりずし
ごはんを高菜の漬物で巻いためはりずしは、紀州を代表する弁当。もとは名のとおり、目を見張るほど大きかったというが、それを工夫して食べやすくしたのがこの店の先代だ。