和歌山・高野 x 城・城址
和歌山・高野のおすすめの城・城址スポット
和歌山・高野のおすすめの城・城址スポットをご紹介します。紀州徳川家55万5千石の居城跡「和歌山城」、日高平野が一望できる、湯川氏の居城跡「亀山城跡」、「」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:2 件
和歌山・高野のおすすめエリア
和歌山・高野の新着記事
ドッグランナビ 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山 行く前に知っておきたいマナーや便利なワンコ情報も♪
おでかけや旅行中に使える、関西のドッグランの情報をお届けします。おすすめのドッグランの「ワンコ情報」として、水飲み場、屋外スペース、屋内スペース、小型犬専用エリア、アジリティ、足洗い場、ドックカフェ、...
和歌山のおすすめドライブスポット20選 定番から穴場までご紹介
自然豊かな紀伊山地と、黒潮の流れる温暖な海に囲まれており、全域にわたって観光名所が点在している和歌山です。今回は3つのエリアに分けて紹介します。白浜・潮岬・那智エリアでは、爽快な海の景観やエンターテイ...
和歌山 「道の駅」15選 人気地元グルメ&みやげを一挙ご紹介!
地産地消レストランや話題の特産品が集まる道の駅。関西圏の中でもとくに和歌山は、数多くの道の駅があります。その中から、人気の高い道の駅15選をご紹介!和歌山の道の駅は、山海の新鮮食材から生まれる今どきの...
1~20 件を表示 / 全 2 件
和歌山・高野のおすすめの城・城址スポット
和歌山城
紀州徳川家55万5千石の居城跡
かつては岡山と呼ばれた虎伏山に最初に城を築いたのは、豊臣秀吉の弟秀長。普請奉行は築城の名手藤堂高虎等だった。関ヶ原の戦で功績のあった浅野幸長が城主となり、弟の長晟が広島に転封ののち、元和5(1619)年に徳川家康の10男頼宣が入城。以来、尾張、水戸と並ぶ徳川御三家の居城として明治を迎えた。国の史跡。


和歌山城
- 住所
- 和歌山県和歌山市一番丁3
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで7分、和歌山城前下車、徒歩10分
- 料金
- 天守閣=大人410円、小・中学生200円/ (団体割引あり、障がい者・市内在住の高齢者は割引あり)
亀山城跡
日高平野が一望できる、湯川氏の居城跡
室町時代に有田、日高、牟婁地方一帯を支配した湯川氏の居城跡。標高130mの場所にあり、日高平野が一望できる。本丸跡、曲輪の段跡が残り、本丸跡が公園になっている。
