和歌山・加太 x 神社(稲荷・権現)
和歌山・加太のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
和歌山・加太のおすすめの神社(稲荷・権現)スポットをご紹介します。権現山の中腹に鎮座する「東照宮」、雛流しで名高い古社「淡嶋神社」、素戔嗚尊を父神とする木の神五十猛命を祀る「伊太祁曽神社」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:2 件
和歌山・加太のおすすめエリア
和歌山・加太の新着記事
1~20 件を表示 / 全 5 件
和歌山・加太のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
東照宮
権現山の中腹に鎮座する
紀州徳川家の初代藩主頼宣が父家康の霊を祀るため、元和7(1621)年に建立。朱塗りの本殿は権現造りの代表的な建造物。本殿、東西回廊など7棟が重要文化財。


東照宮
- 住所
- 和歌山県和歌山市和歌浦西2丁目1-20
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス新和歌浦行きで25分、権現前下車すぐ
- 料金
- 境内参拝料=無料/社殿拝観料=500円/ (30名以上の団体は450円)
伊太祁曽神社
素戔嗚尊を父神とする木の神五十猛命を祀る
日本書紀と古事記にも記載されており、木の神、航海安全の神、いのち神として古くから尊祟を受けてきた。厄除けの「木の俣くぐり」を体験したり、命の水とよばれる霊水をいただく参拝者も多い。

