中国・四国 x 雑貨
中国・四国のおすすめの雑貨スポット
中国・四国のおすすめの雑貨スポットをご紹介します。使うほどに味が出る作家の作品「Tanemaki」、オリジナルの猫グッズもずらりと並ぶ「三阪商店」、「Mustakivi Kolme」など情報満載。
- スポット:146 件
- 記事:47 件
61~80 件を表示 / 全 146 件
Tanemaki
使うほどに味が出る作家の作品
2階は予約制ブライダル打ち合わせフロア、3階は販売スペース、4階は講座やカウンセリングが受けられる。オーナーの感性に響いた日常を楽しむ為のグッズを集め、革製品や琉球ガラス、ジュエリーなど幅広く扱う。


三阪商店
オリジナルの猫グッズもずらりと並ぶ
創業は明治10(1877)年。器と和雑貨を扱う老舗陶器店。落ち着いた空間の店内には、地元作家が手がけた猫の置物やカードなど、オリジナルの猫グッズがずらりと並んだコーナーもある。

Mustakivi Kolme
gallery shop SORA
山陰の若手作家の作品を展示、販売
山陰の若手作家の作品を中心に展示・販売を行なう。暮らしを豊かにするうつわ、木工、ガラス、箒、竹細工、アクセサリーなどを提案している。
延興寺窯
シンプルで力強いうつわは使うほどに良さを実感
山下清志さんと娘の裕代さんが作るうつわは、シンプルであたたかみがあり、力強い。延興寺の土に出会ったことがきっかけで開窯。釉薬も近くで採取したものを使っている。
clay
古民家を利用したインテリアショップ
古民家を利用しており、「気持ちイイ」というキーワードを軸に、生活環境をより楽しくより快適にする商品をセレクトしたインテリアショップ。
ヒロシマモノコトストア。
広島のモノ、コト、ヒトが集まる
地元で活躍するクリエイターの作品や、広島県をはじめとした日本各地の伝統工芸品を展示販売している。店内はギャラリーのようになっている。
石ころ館 宮島
宮島でパワーストーンを購入
天然石で作るピアスやペンダントなどを扱う、石をテーマにした雑貨店。色や形が豊富なパワーストーンを取り揃えており、誕生日から四神の守護神を調べ、四神をあしらった商品やそれぞれのラッキーストーンを教えてくれる。


borzoi record
いい音を探しに街のレコード屋さんへ
古い曲も人によっては新しく聴こえるからと、中古と新譜を織り交ぜたセレクトが並ぶ。流行にとらわれない、自分だけの音楽を探しに出かけて。
南海ブックス
ココでしか手に入らないレアものが多数
JR徳島駅からすぐ、ポッポ街商店街2階にあるコミック専門店。コミックや同人誌はもちろん、フィギュアやグッズ、トレーディングカードなど、ホビー系商品がいっぱい。
sense
メガネ通も納得の品ぞろえ
スタイリッシュでクールなメガネのフレームが充実。ハウスブランドを中心に、イエローズプラス、スペックエスパスなど素材やデザイン性を追求したアイテムは約30ブランド2500本。

objects
築80年以上の古い建物に存在感のある手仕事が並ぶ
店主が山陰をはじめ全国から選ぶ作家の作品が並ぶ。店主による作品の解説も興味深く、作り手と使い手を繋いでくれる。
久和
地場にこだわった品ぞろえ
地元画家、版画家の作品や、地元の産物であるあごだし、燻製とうふ、らっきょうなどの食品を販売。店内には地元の仏師が制作した木彫りや和紙らんぷなども展示されている。倉吉絣の小もの、バッグなどを手ごろな価格で販売している。


和綴じや
縁結びの地、松江でつくる暮らしの道具
ありそうでなかったリラックスグッズは、すべて自社工房で職人がつくる一点もの。オーダーできるので、生地を選ぶ楽しみもいっぱい。縁結びの地のふとん屋さんで生まれたオリジナルグッズを販売。縁結び座布団もあり、店内工房にて製作。


Pier Lokki
作家もののアイテムが揃う雑貨店
オーナーが全国各地で縁をつないだ個人作家の手がける器やアクセサリーなどを取り扱う。定期的に展示が変わるギャラリーでは、季節感あふれるアイテムに出会えるのも魅力。
TOYTOYTOY
愛すべきユニークな雑貨
文具、作家ものの作品、おもちゃなどジャンルレスな雑貨が並ぶ。アーティスト作品を展示するギャラリーも併設。