中国・四国 x 調味料
中国・四国のおすすめの調味料スポット
中国・四国のおすすめの調味料スポットをご紹介します。まろやかな香りが漂う老舗醤油店「桑田醤油醸造場」、柳井の町並みに溶け込む醤油蔵「佐川醤油店」、民芸調のレトロな雰囲気が漂う醤油店「宮島醤油屋本店」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:7 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
福岡エリア別おすすめ宿泊ガイド 多彩なホテルが勢揃い!
門司港のおすすめ観光スポット5選 レトロな街でノスタルジックな洋館めぐりをしよう
福岡【門司港】人気のミュージアムで見て、ふれて、体験する!
福岡【門司港】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
【関西・中国・九州】温泉宿の看板ねこに会いに行こう! 接客力は神レベル!
1~20 件を表示 / 全 12 件
中国・四国のおすすめの調味料スポット
桑田醤油醸造場
まろやかな香りが漂う老舗醤油店
明治10(1877)年創業の醤油醸造場。表側は、京風の商家造りで、辺りを通ると、まろやかな醤油の香りがやさしく広がる。こだわりの醤油の種類は濃口・淡口・再仕込の3種類。


桑田醤油醸造場
- 住所
- 鳥取県倉吉市東仲町2591赤瓦六号館
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩5分
- 料金
- 再仕込み醤油=500円(瓶入300ml)/蔵だより3本セット=1000円/醤油飴=420円/醤油アイスクリーム=340円/醤油ようかん=1300円/醤油ゼリー=150円/ポン酢アイスクリーム=340円/
佐川醤油店
柳井の町並みに溶け込む醤油蔵
約200年前、岩国藩主吉川公もその芳潤な味と香りを絶賛したという「甘露醤油」が看板商品。伝統の味を受け継ぎ、一本の醤油に4年の歳月をかけるという変わらぬ製法で造り続けている。新商品の野菜にかけるしょうゆたれやスプレー式の霧吹きしょうゆも人気。

佐川醤油店
- 住所
- 山口県柳井市柳井3708-1
- 交通
- JR山陽本線柳井駅から徒歩10分
- 料金
- ごまふりかけ(黒ごましょうゆ風味、しょうゆ風味)=各356円/ごまドレッシング=714円/甘露醤油=690円(300ml)、1008円(550ml)/
タケサン記念館 一徳庵
小豆島の塩・醤油・佃煮の歴史がわかる
小豆島佃煮の先駆者タケサンの武部吉次の功績や、佃煮の今昔を紹介する資料館兼ショップ。醤油や佃煮、もろみソフトがおすすめ。要予約でもろみ醸造工場(=島醸)の見学ができる。


タケサン記念館 一徳庵
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲2211
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで40分、芦ノ浦下車すぐ
- 料金
- 生搾醤油=650円(360ml)/やわらか真昆布(ひしお煮)=870円/もろみソフト=300円/
i’s Life
小豆島産100%のオリーブオイル
オリーブオイルソムリエの資格を持つ店主が栽培した小豆島産オリーブを使ったオイルや、厳選した外国産のオリーブオイルが並ぶ。

i’s Life
- 住所
- 香川県小豆郡土庄町渕崎1956-1
- 交通
- 土庄港からタクシーで5分
- 料金
- カスティージョ・デ・カネナ冷燻オリーブオイル(スペイン産)=2700円(227g)/小豆島産エキストラバージンオリーブオイル=3240円/
長尾醤油酒店
手間をかけて作られる伝統の醤油
吹屋の町並み保存地区の中心部にある醤油店。昔ながらの釜炊き製法を守り、手間を惜しまず丹念に作られた醤油は、まろやかなうまみが特色。通信販売も行う。

長尾醤油酒店
- 住所
- 岡山県高梁市成羽町吹屋704
- 交通
- JR伯備線備中高梁駅から備北バス吹屋行きで1時間、吹屋下車すぐ
- 料金
- 吹屋のしょうゆ=930円~/吹屋のしょうゆ(1リットルペットボトル入り)=865円/吉備麹入り金山寺みそ=540円/味もろみ=620円/田舎味噌=480~735円/
森文あま酒茶屋
資料館が2階にある醤油と味噌の店。酢卵の試飲が店頭でできる
昔ながらの製法を守り続ける明治26(1893)年創業の味噌と醤油の店。店頭で健康飲料の酢卵が試飲でき、店の奥の茶屋では甘酒が味わえる。2階に醤油や味噌造りに関する資料館がある。


森文あま酒茶屋
- 住所
- 愛媛県喜多郡内子町内子2240-1
- 交通
- JR内子線内子駅から徒歩15分
- 料金
- 秘蔵醤油=860円(900ml)/甘酒=300円/おいしい酢卵=2480円(360ml)/
持田醤油店
時間をかけて熟成させたこだわり醤油
昔ながらの製法を受け継ぐ醤油の醸造元。甘みとこくのあるさしみ醤油「羽衣」を使ったソフトクリームが人気。雲州ふらた木綿街道醤油せんべいも味わいたい。


持田醤油店
- 住所
- 島根県出雲市平田町807
- 交通
- 一畑電車北松江線雲州平田駅から徒歩7分
- 料金
- ソフトクリーム=300円/焼きおにぎり=250円/みたらしだんご=200円/雲州ふらた木綿街道醤油せんべい=370円/羽衣さしみ醤油=880円(1リットル)/しぼりたて生醤油3年=1500円(1リットル)/