中国・四国 x その他和食
中国・四国のおすすめのその他和食スポット
中国・四国のおすすめのその他和食スポットをご紹介します。職人技が光るふっくら穴子と秘伝のタレがベストマッチ「うえの」、毎朝市場で仕入れた魚介が自慢のセルフスタイルの海鮮食堂「海鮮食堂じゃこや」、地元食材の具をのせた丼が大人気「季節の風 藏」など情報満載。
- スポット:159 件
- 記事:65 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
門司港のおすすめ観光スポット5選 レトロな街でノスタルジックな洋館めぐりをしよう
福岡【門司港】人気のミュージアムで見て、ふれて、体験する!
【関西・中国・九州】温泉宿の看板ねこに会いに行こう! 接客力は神レベル!
福岡エリア別おすすめ宿泊ガイド 多彩なホテルが勢揃い!
福岡【門司港】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
1~20 件を表示 / 全 159 件
中国・四国のおすすめのその他和食スポット
うえの
職人技が光るふっくら穴子と秘伝のタレがベストマッチ
100年以上の歴史を持つ老舗。穴子の頭と骨からとっただしで炊くご飯とふっくらと焼き上げた穴子、伝統の味を守る甘辛い秘伝のタレがお重の中で絶妙なハーモニーを奏でる。この店発祥のあなご弁当は宮島散策にうってつけ。


うえの
- 住所
- 広島県廿日市市宮島口1丁目5-11
- 交通
- JR山陽本線宮島口駅からすぐ
- 料金
- あなごめし(赤だし付き)=2250円/あなご白焼き=1300円/かば焼き=1300円/あなごめし弁当=2160円/
海鮮食堂じゃこや
毎朝市場で仕入れた魚介が自慢のセルフスタイルの海鮮食堂
週末になると行列必至の人気店。小鉢をはじめ、丼や刺身など、鮮魚を主役にした約50種類が日替わりで楽しめる。魚介は瀬戸内産を中心に仕入れ、醤油は小豆島産を使うなど地産地消も大切にしている。


海鮮食堂じゃこや
- 住所
- 香川県高松市牟礼町原631-7道の駅 源平の里むれ
- 交通
- 高松琴平電鉄志度線房前駅から徒歩5分
- 料金
- オリーブハマチ漬け丼(10~翌1月頃)=750円・559円(小盛り)・831円(大盛り)/オリーブハマチの刺身(10~翌1月頃)=550円/オリーブハマチのカマ山椒焼き(10~翌1月頃)=432円/海鮮ソースかつ丼=1555円/たこ飯=226円/小鉢=108円~/
季節の風 藏
地元食材の具をのせた丼が大人気
米穀店が営む和食店。甘みのある奥出雲産コシヒカリに、島根和牛や日本海の幸といった地元食材を組み合わせた丼メニューが人気を集める。昼は11種類、夜は5種類がラインナップ。


季節の風 藏
- 住所
- 島根県松江市東本町1丁目64
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで7分、栄橋下車すぐ
- 料金
- しじみ丼=1540円/さざなみどんぶり=1100円/マ丼ナの宝石=1150円/島根和牛カルビ丼=1260円/イクラ丼=1320円/
牡蠣祝
眺めのよさは宮島ナンバー・ワン。洗練された高台のカフェ
高台に建つ築100年の古民家を改装。大人のための上質空間で、自家製スイーツや名物のカキのオイル漬けを、ワインとともに味わえる。一面ガラス張りの窓からは瀬戸内海の絶景が広がり、特別な時間を約束してくれる。


道の駅 多々羅しまなみ公園レストラン
サイクリストが集うレストラン
多々羅大橋のたもとにある道の駅。瀬戸内海を望むレストランでは、幻の高級魚「マハタ」を丼やにぎり寿司、薄造りなど多彩なメニューで味わえる。


道の駅 多々羅しまなみ公園レストラン
- 住所
- 愛媛県今治市上浦町井口9180-2
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道大三島ICからすぐ
- 料金
- マハタ丼=1950円/
いろり山賊
山々の四季を背景に豪快に食べる山賊料理
山陽自動車道玖珂IC近くの山間で、のぼりが目を引く食事処。若鶏を串に刺して焼いた名物の山賊焼や山賊むすびは豪快なビッグサイズ。地元玖珂盆地産の皇牛料理が食べられる。

いろり山賊
- 住所
- 山口県岩国市玖珂町1380-1
- 交通
- JR岩徳線玖珂駅からタクシーで5分
- 料金
- 山賊焼=756円/山賊むすび=508円/皇牛サーロイン(150g)=4104円/ひちりん=821円/
いな忠
じっくり手焼きしたアナゴが香ばしい
宮島で初めて持ち帰り用のあなごめし弁当を販売した店。毎日店頭で焼くアナゴとアナゴのだしで炊いたご飯がよく合う。焼きガキやカキフライなど、カキの一品料理も人気。


伊予のご馳走おいでん家
市場直送。朝獲れの鮮魚をリーズナブルな定食で
毎朝、市場から直送される鮮度のよい瀬戸内の鮮魚を使った料理が自慢。刺身定食や北条風鯛めしなど、多彩な地元の味が気軽なプライスで楽しめ、地元客や観光客を問わず人気。


伊予のご馳走おいでん家
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町13-23
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 刺身定食(昼)=1350円/宇和島風鯛めし=1500円/鯛めし(北条風)=500円/
庭園茶寮 みな美
不昧公ゆかりの皆美家伝料理
島崎藤村をはじめ多くの文化人に愛された松江宍道湖畔・文人ゆかりの宿「皆美館」内にある店。日本庭園を眺めながら、落ち着いた空間で料理を味わえる。山陰のカニや島根和牛もおすすめだが、イチオシは皆美家伝鯛めし。不昧公も好んだ鯛めしは、上品なおいしさで身も心も優雅な気持ちにしてくれる。


庭園茶寮 みな美
- 住所
- 島根県松江市末次本町14皆美館内
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで8分、京橋下車、徒歩4分
- 料金
- 昼の特別メニュー=1650円/四季膳(昼)=3850円~/鯛めし御膳「福」(昼)=2530円~/鯛めし御膳「八雲」=4400円~/鯛めし会席=5500円~/
大阪屋
トレピチ魚介が味わえる島食堂
活きのよさが自慢の、旬の地魚を使った海鮮料理が豊富。刺身をはじめ、さまざまな定食や丼がそろう。亀の手やダメ貝などの珍味にも注目。小豆島のご当地名物ひしお丼は、オリーブハマチ、たちうお、あおりいかなど、地元漁師が仕入れた鮮度抜群の魚介がのった海鮮丼。季節や日によって魚介の種類は変わる。

大阪屋
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町坂手甲171-29
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで46分、終点下車すぐ
- 料金
- ひしお丼=1030円/ハモの玉子とじ丼=870円/さしみ定食=1650円/亀の手=520円/
鯛喜
約10種類もの新鮮魚介を一度に味わう贅沢丼
県産無農薬栽培のコシヒカリのご飯を約10種類の新鮮魚介が覆う海鮮丼はコストパフォーマンスも秀逸。海鮮丼は一日限定50食で、週末は午前中で売り切れることもあるため早めに訪れよう。
鯛喜
- 住所
- 鳥取県鳥取市福部町湯山2164-449
- 交通
- JR鳥取駅から日ノ丸バス鳥取砂丘行きで22分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 海鮮丼=1300円/海鮮丼ちょっと豪華=1800円/
ひろめで安兵衛
餃子の名店の味を気軽に
高知名物の屋台餃子の店。キャベツやニラ、豚肉がたっぷり入った餃子は締めにぴったり。多めの油で焼きあげた餃子は、肉汁が口いっぱいに広がる。
ひろめで安兵衛
- 住所
- 高知県高知市帯屋町2丁目3-1ひろめ市場内
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて3分、大橋通下車、徒歩3分
- 料金
- 屋台餃子(7個入)=450円/屋台餃子(生ビール付)=850円/
浜料理がんがん
地産地消の料理を提供
道の駅萩しーまーと内にある和食創作料理店。その日の朝にとれた新鮮な魚介をメインに定食やランチ、一品料理で食べられる。市場に隣接しているので、鮮度は抜群だ。


浜料理がんがん
- 住所
- 山口県萩市椿東北前小畑4160-61道の駅 萩しーまーと内
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から徒歩20分
- 料金
- 海鮮丼=1430円/がんがんスペシャル定食(刺身定食)=1650円/炙りサーモンといくらの親子丼=1870円/萩産のかまあげ丼=1050円/
結乃屋MITSUBACHI
穏やかな海を見ながらほっこりひと休み
どこからでも瀬戸内の穏やかな海を眺めることができるカフェ&民宿。ランチは予約制なので混雑なく、ゆったりした島時間の中で食事を楽しめる。


結乃屋MITSUBACHI
- 住所
- 愛媛県今治市吉海町南浦825-1
- 交通
- JR予讃線今治駅からタクシーで20分
- 料金
- みつばちランチ=1650円/ジャンボ海老&焼きチーズカレー=1450円/ケーキプレート=500円/自家製レモンスカッシュ=500円/
御食事処 さかゑや
カニ料理に定評がある海鮮料理店
元鮮魚店の店主の目は食材に厳しく、とくに松葉ガニの時期は朝仕入れた新鮮なものでも包丁を入れて質が良くなければ出さないという。カニ以外にも新鮮な魚介料理が味わえる。


御食事処 さかゑや
- 住所
- 鳥取県境港市上道町2184-19
- 交通
- JR境線境港駅からタクシーで7分
- 料金
- 日替定食(月~金曜のみ)=990円/だんだん定食=1210円/のどぐろ定食(刺身、煮付、塩焼)=時価/かに天丼=2750円/かに膳=4950円~(紅カニ)・時価(松葉)/さかえ膳=2310円/海鮮丼=1210円/刺身定食=2310円/とんかつ定食=1210円/鯖すき定食=1485円/地魚刺身盛合定食=1500円(数量お昼限定)/
島飯 縁
路地裏の2階にある隠れ家空間
宮島沖のブランドガキ「極鮮王」などの瀬戸内の幸を中心に、旬の食材の持ち味を生かした創作和食に定評がある。昼はカキと穴子を使った御膳、夜は約50種類の一品料理を提供する。

