岡山観光はこれでOK!おすすめスポットと観光のポイントをご紹介
中国山地と瀬戸内海に囲まれた岡山県は、「晴れの国」の名のとおり雨が少なく一年を通して穏やかな気候が特徴です。城下町として栄えた岡山市街をはじめ、川に沿って白壁土蔵が建ち並ぶ倉敷など、歴史的な街並みが美...
トップ > 全国 x 展望スポット > 中国・四国 x 展望スポット
中国・四国 x 展望スポット
ガイドブック編集部が制作した中国・四国の展望スポットについての観光・旅行ガイド記事やモデルコースをご紹介します。
中国山地と瀬戸内海に囲まれた岡山県は、「晴れの国」の名のとおり雨が少なく一年を通して穏やかな気候が特徴です。城下町として栄えた岡山市街をはじめ、川に沿って白壁土蔵が建ち並ぶ倉敷など、歴史的な街並みが美...
瀬戸内と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。橋が連なる「しまなみ海道」の風景や、天使の散歩道「エンジェルロード」、世界遺産「厳島神社」など、瀬戸内には日本を代表する観光スポットが様々ありますが、瀬戸内...
港町の境港には、新鮮な魚介でもてなす食事処がいろいろ。海辺の地の利を生かした見どころも多数ある。問い合わせ境港市観光案内所0859-47-0121
詩人、金子みすゞが生まれ育った長門市仙崎は、青い海が広がる港町。自然の素晴らしさを独自の言葉で紡いだみすゞのふるさとを訪ねてみよう。
【9本の橋で6つの島を結ぶ】広島県尾道市と愛媛県今治市を9本の橋でつなぐ全長約60㎞の海の道。島と海が織り成す絶景は、ため息が出るほどの美しさ。展望台や海岸沿いから島景色を一望できる。【サイクリストの...
世界ジオパークに認定された雄大な景観が広がる室戸市。弘法大師ゆかりの名所や、海洋深層水に関する癒しスポットを訪ねよう。
うちわ生産量が全国の9割を占める丸亀市や、恋人の聖地であるうたづ臨海公園がある宇多津町など個性が光るエリア。
坂本龍馬ゆかりの桂浜や高知城など歴史が色濃く残る高知エリアと、日本屈指の清流・四万十川で川遊びやネイチャービューを楽しめる四万十エリア。そんな高知の2大観光エリアを堪能できる1泊2日のおすすめモデルコ...
自然をフィールドにした遊び場が、大山にはいろいろある。金持神社などのご利益スポットも要チェック。
青く透き通った美しい海に囲まれる角島。島と本土を繋ぐまっすぐに伸びる橋は、人生で一度は見ておきたい絶景ポイントとして人気を博し、国内外から多くの観光客が訪れている。潮風を感じながら、角島をのんびりめぐ...
佐田岬半島の先端に向かって延びる国道197号(通称:佐田岬メロディライン)は、左右に海を眺めながら走るドライブルート。「ゆうやけこやけライン」として知られる国道378号も美しい夕暮れの景色が楽しめる。...
島根半島の西端にある岬で、縁結びのご利益がある神社や、美しい海の景色を楽しめる灯台が人気。灯台までの道沿いには、とれたてのイカやサザエの海鮮焼きを売る店も並ぶ。
島根半島の東端にある海岸沿いの景勝地で、縁結びで有名な美保神社が人気。中海に浮かぶ大根島は美しいボタンで知られ、島内の日本庭園由志園も観光名所。
眺望抜群の展望台あり、うず潮を真下に望む海上遊歩道あり。ビュースポットが集まる鳴門公園で、絶景さんぽを楽しもう!
西日本でも有数の153mのタワー。30階にある展望室は360度見渡せるパノラマ構造で、関門海峡や北九州、下関の街を眺める。
ダイナミックな景観の海岸線をはじめ、日本一大きなレンズを備えた灯台や弘法大師ゆかりの地など、太平洋に抱かれた室戸には見どころがいっぱい。
淡路島から大鳴門橋を渡ると大毛島に到着。ここでは鳴門鯛や鳴門わかめといたブランド食材、オリジナル麺の鳴ちゅるうどんなどが味わえる。地元の人が指導する体験メニューも楽しい。
重要伝統的建造物群保存地区に選定されている御手洗など、各島に見どころや観光スポットが点在。海岸沿いを走る人気のドライブコースを楽しもう。
四国最南端に位置する足摺岬。周辺には太古の巨石や黒潮が造り上げた洞門など、神秘的なスポットがいっぱい。真っ青な海を眺めながら、大自然のエネルギーを肌で感じる爽快なドライブへGO!
足摺岬で目を奪われるのは、断崖や洞門が黒潮に洗われる光景。さらに西の竜串海岸、見残し海岸でも自然が織りなす不思議な景観が望める。
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください