【関門海峡】歴史の舞台になった場所へ行ってみよう!
関門海峡は古くから九州・日本海側と瀬戸内上方へつながる海運の要衝であったため、しばしば覇権争いの場となり、歴史のターニングポイントとなった舞台が多い。歴史の教科書にも載っているあの場所へ足を運んでみよ...
トップ > 全国 x 神社(稲荷・権現) > 中国・四国 x 神社(稲荷・権現)
中国・四国 x 神社(稲荷・権現)
ガイドブック編集部が制作した中国・四国の神社(稲荷・権現)についての観光・旅行ガイド記事やモデルコースをご紹介します。
関門海峡は古くから九州・日本海側と瀬戸内上方へつながる海運の要衝であったため、しばしば覇権争いの場となり、歴史のターニングポイントとなった舞台が多い。歴史の教科書にも載っているあの場所へ足を運んでみよ...
岡山観光ではずせないのは倉敷美観地区と岡山後楽園、岡山城。そして、瀬戸内の島々と瀬戸大橋の美しい景色。お城ブームで有名になった備中松山城や蒜山高原などにもぜひ足を延ばしたい。モデルコースにイベントや映...
面積は小さくても、香川には、おいしいものや見どころがいっぱい。そんな香川で楽しむためのホットな情報と、「食べる」「見る」「買う」の3つのキーワード別に旅のポイントをご案内。
穏やかな海に囲まれ、柑橘の木が茂る緑豊かなしまなみ海道の島々はそれぞれに個性があり、多彩なアートスポットも盛りだくさん。潮風を受けながら、五感を刺激するドライブ旅に出かけよう!
自然をフィールドにした遊び場が、大山にはいろいろある。金持神社などのご利益スポットも要チェック。
2018年は明治維新からちょうど150年の記念イヤー。維新の立役者を多く輩出した山口県にはゆかりのスポットが数多く残り、今もその偉業が語り継がれている。そんな激動の幕末の舞台をめぐるおすすめの観光プラ...
もみじまんじゅうの手焼き体験や、瀬戸内の生き物との触れ合いなど。旅の思い出をより深めてくれる、宮島らしいスポットをご紹介。
宍道湖の西に広がる出雲地方は、出雲大社を中心にした郷土色豊かな観光スポットが点在している。出雲でどんな楽しみ方ができるか、予習して各地を目指してみよう。
神秘的な嚴島神社に参拝したり、焼きたてのもみじまんじゅうを味わったり。宮島に来たらハズせない、旅キーワードをチェック!
松江で人気の観光・グルメスポットをご紹介します。
出雲大社は伊勢神宮などと並ぶ、日本でもっとも重要な古社のひとつ。縁結びの神様として有名で、広い境内はすがすがしい気に満ちあふれている。よいご縁をしっかりいただくために、お参り前にどんなところか予習して...
金刀比羅宮は参道の入り口から御本宮まで785段、いちばん奥のお社までは1368段という長い石段を上って行く。365段目の大門から、一段一段、願いを込めて上ってみよう。
「西の京」と呼ばれる山口には大内氏が育んだ貴族文化の雅やかな風情が随所に残る。町なかには寺や神社が多い。
【穏やかな風土に伝統と文化が息づく】出雲エリアの電車でのアクセス拠点。伝統文化を知るなら車ですぐの出雲民藝館へ。出雲そばの地元人気店もぜひ訪ねたい。
中国山地の山あいに広がる小さな城下町。町家が連なる本町通り、明治から大正にかけての史跡が並ぶ殿町通りなど見どころ満載。風情ある町並みをぶらりと歩いてみませんか。
島根半島の西端にある岬で、縁結びのご利益がある神社や、美しい海の景色を楽しめる灯台が人気。灯台までの道沿いには、とれたてのイカやサザエの海鮮焼きを売る店も並ぶ。
嚴島神社や宮島の歴史をさらに深く知れるスポットはこちら!嚴島神社の参拝後に、時間の許す限り訪れてみよう。
島根半島の東端にある海岸沿いの景勝地で、縁結びで有名な美保神社が人気。中海に浮かぶ大根島は美しいボタンで知られ、島内の日本庭園由志園も観光名所。
宮島のめぐり方やおもな観光スポットの位置関係など、おでかけ前に知っておくべき宮島旅のポイントをご紹介!
徳島県東南部に位置する阿南は、海と山の景観美に富んだところ。津峯公園や蒲生田岬などのビュースポットが海側に集まる。
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください