山陰 x オートキャンプ場
山陰のおすすめのオートキャンプ場スポット
山陰のおすすめのオートキャンプ場スポットをご紹介します。ゆったりサイトも宿泊施設も快適「萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場」、サイトの前の川でカヌーも楽しめる「用瀬町運動公園カヌー水辺公園」、夏の避暑におすすめ「十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場」など情報満載。
山陰のおすすめのオートキャンプ場スポット
- スポット:34 件
山陰の新着記事
1~20 件を表示 / 全 34 件
山陰のおすすめのオートキャンプ場スポット
萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場
ゆったりサイトも宿泊施設も快適
10名までOKの広々としたオートサイトは全区画にAC電源や水道・流し台が設置されている。気軽にアウトドア気分を味わえる宿泊施設も人気だ。場内にはレーシングカート場、ラジコンコースもある。
萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場
- 住所
- 山口県萩市佐々並463-1
- 交通
- 中国自動車道山口ICから国道262号・9号で萩方面へ進み現地へ。山口ICから17km
用瀬町運動公園カヌー水辺公園
サイトの前の川でカヌーも楽しめる
千代川の河原をサイトに利用していて、設備はいたってシンプル。カヌーは講習会やレンタルもあり、初心者でも安心。運動公園にはさまざまなスポーツ施設や遊具も揃う。利用の際は管理棟で受付を。


用瀬町運動公園カヌー水辺公園
- 住所
- 鳥取県鳥取市用瀬町古用瀬660-1
- 交通
- 鳥取自動車道用瀬ICから県道49号、国道53号で智頭方面へ進み、用瀬運動公園の案内板を左折し駐車場を右折して現地へ。用瀬ICから4km
- 料金
- 炊事施設使用料=1人100円/サイト使用料=オートフリー車1台200円、テント1張り200円、タープ1張り200円/
十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場
夏の避暑におすすめ
十種ヶ峰の中腹にあるキャンプ場。オートサイトは全区画AC電源と水道付き、場内施設やレンタル品、販売品も充実しているのでビギナーでも安心して利用できる。子供の遊具やミニ機関車もあり、ファミリーに人気。
十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場
- 住所
- 山口県山口市阿東嘉年下1505-1
- 交通
- 中国自動車道鹿野ICから国道315号を萩方面へ。阿東で県道322号へ右折し、十種ヶ峰スキー場を目指して現地へ。鹿野ICから37km
緑水湖オートキャンプ場
全区画AC電源、洗い場付で設備充実。Wi‐Fiも完備
緑水湖の近隣にあるキャンプ場。周囲は美しい自然に囲まれ、東には西日本最高峰の大山(だいせん)を望む贅沢な環境で、天気のいい日は標高の高いここならではの星空を見ることができる。スノーピーク手ぶらキャンププラン(要問合せ)の利用もできる。


緑水湖オートキャンプ場
- 住所
- 鳥取県西伯郡南部町下中谷1128-1
- 交通
- 山陰自動車道米子西ICから国道180号で南部町へ。緑水湖畔の長田大橋の先右手に現地。米子西ICから14km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6人まで5500~6600円(リサイクル料1区画1日550円含む)/
夕陽の丘神田 山香荘 キャンプ場
スポーツ合宿や大山登山に
丘陵地に多目的運動広場やバンガローなどが揃う。野外活動を目的としたスポーツ合宿での利用も多い。


夕陽の丘神田 山香荘 キャンプ場
- 住所
- 鳥取県西伯郡大山町加茂2663
- 交通
- 山陰自動車道名和ICから県道240号・国道9号で鳥取方面へ。県道54号へ左折して山香荘の看板に従う。名和ICから10km
- 料金
- サイト使用料=1人540円/宿泊施設=バンガロー(定員6名)1人3240円、くれハウス(定員10名)1人3240円/ (くれハウスは14~15人程度まで宿泊可能)
島根県立石見海浜公園(キャンプ場)
目の前にビーチが広がるオートキャンプ場
オートサイトは海のすぐそばにあり、広々としたスペースで全区画AC電源付き。無料で利用できるフリーサイトもある。海水浴はもちろんSUPなどのマリンスポーツも体験でき、ファミリーキャンプにおすすめ。


島根県立石見海浜公園(キャンプ場)
- 住所
- 島根県浜田市国分町1644-1
- 交通
- 山陰自動車道浜田東ICから県道254号で国道9号方面へ進み現地へ。浜田東ICから3km
- 料金
- サイト使用料=オートサイト1区画3900円、テント専用無料、AC電源使用料510円/宿泊施設=ケビン大6020円、中3930円、小3340円、常設テント6560円/ (夏期は別途車1台1000円必要)
森の国「いこいの森キャンプ場」
家族で遊べるキャンプ場
西日本最大級のフィールドアスレチックやさまざまな遊具がある森の国のキャンプ場。キャンプをベースにたっぷり遊べるのでファミリーに大人気。さまざまな体験プログラムもあるのでHPでチェックしてからでかけよう。


森の国「いこいの森キャンプ場」
- 住所
- 鳥取県西伯郡大山町赤松634
- 交通
- 米子自動車道米子ICから県道24号で大山方面へ。大山乗馬センターの先、左手が現地。米子ICから8km
- 料金
- 環境維持費=1人100円/入場料=大人(中学生以上)900円、小人(3歳~小学生)700円/サイト使用料=1人800~1400円/
北条オートキャンプ場
松林の木陰が心地よい
日本海のすぐそば、北条砂丘の防風林内にあるキャンプ場で、AC電源・水道・流し台付きのオートサイトと一般サイト、バンガローがある。場内にはランドリーや温水シャワーもあるので、長期滞在にもおすすめ。


北条オートキャンプ場
- 住所
- 鳥取県東伯郡北栄町田井488-1
- 交通
- 山陰自動車道大栄東伯ICから国道9号で鳥取市方面へ。道の駅北条公園手前左手が現地。大栄東伯ICから9km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4800円、テント専用1区画1500円※別途炊事棟使用料1人200円/宿泊施設=バンガロー8畳6500円※別途炊事棟使用料1人200円/
見晴らしの丘公園キララコテージ(キャンプ場)
日本海と美しい夕日が見られるキャンプ場
日本海を見下ろす小高い丘にあるキャンプ場で、植栽で区切られたオートサイトやコテージ、サウナ付きのログハウスがある。眼下には夏に海水浴で賑わうキララビーチがあり、出雲大社へも車で30分ほどで行ける。


見晴らしの丘公園キララコテージ(キャンプ場)
- 住所
- 島根県出雲市多伎町久村182-1
- 交通
- 山陰自動車道出雲ICから県道337号・国道9号で大田市方面へ。道の駅交差点を右折し現地へ。出雲ICから11km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源使用料300円/宿泊施設=コテージ12200円~、ログハウス4人用15500円~、6人用19900円~、8人用25300円~/
FBI DAISEN(キャンプ場)
自然を満喫できるキャンプ場
雄大な自然に囲まれたキャンプ場。夜は天気が良ければ満天の星を眺めることもできる。レンタル品も充実し、初心者でも安心して利用できる。


FBI DAISEN(キャンプ場)
- 住所
- 鳥取県西伯郡伯耆町小林706
- 交通
- 米子自動車道溝口ICから県道45号・52号、一般道で大山ペンション村を目標に現地へ。溝口ICから4km
- 料金
- 施設使用料=大人1650円、小人825円、ペット550円/駐車料=普通車1100円/サイト使用料=オートフリー1区画2750円/
伊上海浜公園オートキャンプ場
油谷湾へカヌーでこぎだそう
波穏やかな油谷湾に面したキャンプ場。AC電源が設置されたオートサイトは広さも十分。ほかにテント専用サイトもあり、設備も整っている。また、シーカヤックの体験もできる。
伊上海浜公園オートキャンプ場
- 住所
- 山口県長門市油谷伊上2403-8
- 交通
- 中国自動車道美祢ICから国道435号・316号で長門市へ。正明市交差点で国道191号へ左折し下関方面へ進み現地へ。美祢ICから45km
カヌーアンドキャンプ美郷
江の川でキャンプ&カヤック体験
ゆったりとしたプライベートサイトやグループサイト、河原のフリーサイトのほか、フル装備のトレーラーハウスがある。江の川でのんびりカヤック体験を開催しているので、参加してみよう。

カヌーアンドキャンプ美郷
- 住所
- 島根県邑智郡美郷町亀村54-1
- 交通
- 中央自動車道三次ICから国道54号を経由し、県道166号で浜原へ。国道375号、一般道経由、浜原大橋を渡り現地へ。三次ICから40km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)800円/サイト使用料=プライベートサイト1区画3700円、グループサイト1台1600円/宿泊施設=トレーラーハウス13500円/
わかさ氷ノ山(自然ふれあいの里)キャンプ場
氷ノ山の自然を満喫しよう
氷ノ山の山麓にあり、オートサイトはAC電源や野外炉、テーブル付きで、キャンピングカーに対応したものや、ペット連れでの利用できるタイプもある。手軽なバンガローもあり、ここを拠点に氷ノ山の自然を楽しもう。
わかさ氷ノ山(自然ふれあいの里)キャンプ場
- 住所
- 鳥取県八頭郡若桜町つく米
- 交通
- 中国自動車道山崎ICから国道29号で若桜町へ。国道482号を氷ノ山方面に右折し、約11kmで現地。山崎ICから69km
青海島高山オートキャンプ場
日本海の眺めが素晴らしい
豊かな自然に囲まれ、静かな環境で過ごせるのが魅力。眺めも良いサイトは全区画にAC電源が設置され、広さも十分。場内の設備も整っている。
青海島高山オートキャンプ場
- 住所
- 山口県長門市仙崎733-7
- 交通
- 中国自動車道美祢ICから国道435号・316号で長門市街へ。県道56号・282号を青海島へ進み、青海大橋の先、左手の案内板に従って左折。美祢ICから40km
島根県立万葉公園オートキャンプ場
万葉の時代の雰囲気に包まれた公園内にある
万葉植物園や柿本人麻呂神社など、万葉の時代を偲ぶ雰囲気に包まれた公園内にある。サイトはすべてAC電源や水道付きで、蟠竜湖や海も見え眺めもよい。常設テント付きのオートサイトもあり。


島根県立万葉公園オートキャンプ場
- 住所
- 島根県益田市高津町イ2402-1
- 交通
- 浜田自動車道浜田ICから浜田道路、国道9号で益田市へ。益田市街の中吉田町交差点で国道191号へ右折して萩方面へ進み、萩・石見空港入口交差点で左折、県道255号・256号で現地へ。浜田ICから50km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源使用料550円/宿泊施設=常設テント6200円、AC電源使用料550円/
邑南町青少年旅行村
ドッグサイトやプールも備える設備充実のキャンプ場
木々に囲まれ夏でも涼しいキャンプ場。炊事棟ではお湯が使え、温水洗浄トイレもあるなど設備も充実している。中国地方では唯一のペット同伴専用の木製柵付きドッグフリーサイトがあり、専用ドッグランでペットと一緒にキャンプを楽しめる。管理人も24時間常駐でビギナーでも安心。


邑南町青少年旅行村
- 住所
- 島根県邑智郡邑南町山田443-2
- 交通
- 浜田自動車道大朝ICから国道261号で江津方面へ。道の駅瑞穂過ぎて1つ目の信号で県道6号へ右折。出羽郵便局のある交差点で右折し一般道で現地へ。大朝ICから16km
- 料金
- 入村料=大人800円、小人400円/サイト使用料=オート1区画2600円~、AC電源使用料1300円/BBQハウス利用料=4時間4000円~(入村料込み)/
松江市宍道ふるさと森林公園
楽しみかたいろいろのレジャー施設
広々とした森林公園内にあるキャンプ場。AC電源付きのオートサイトや2輪専用のサイト、ペット同伴が可能なサイトもある。公園内のちびっこ広場にはローラー滑り台やターザンロープなど、子どもに人気の遊具もたくさん。


松江市宍道ふるさと森林公園
- 住所
- 島根県松江市宍道町佐々布3353-2
- 交通
- 山陰自動車道宍道ICから県道57号を経由して一般道へ右折。すぐに案内板を右折し約3kmで現地へ。宍道ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1300円~、AC電源付き1区画2100~3900円、利用日・タイプにより料金変動あり/宿泊施設=グランキャビン素泊まり1人5400円~、各種プランあり/
琴引フォレストパークキャンプ場
琴引山の大自然に囲まれた抜群のロケーション
こぢんまりとしたキャンプ場だが、各サイトは十分なスペースで、AC電源や水道、野外炉が設置されている。施設は最小限だが、琴引ビレッジ山荘の温泉大浴場が利用できるのがうれしい。


琴引フォレストパークキャンプ場
- 住所
- 島根県飯石郡飯南町佐見1199-3
- 交通
- 松江自動車道吉田掛合ICから県道336号・38号、国道54号で飯南町方面へ。琴引フォレストパークの看板を左折し現地へ。吉田掛合ICから25km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付き1区画2750円、オートフリーテント1張り1650円、AC電源使用料550円、バーベキューサイト1区画1100円/宿泊施設=ログハウス大人3300円~、小学生2200円~、3歳~未就学児1650円~/
山佐ダムキャンプ場
手頃な料金で自然を満喫
自然と人工美が生んだ山美湖畔では、季節に応じた山佐の味や自然を堪能できる。施設は必要最小限だがリーズナブル。
山佐ダムキャンプ場
- 住所
- 島根県安来市広瀬町上山佐1397-2
- 交通
- 山陰自動車道安来ICから県道45号を木次方面へ。山佐ダム上を渡り約800mで現地。安来ICから24km
- 料金
- 入場料=無料/駐車料=無料/宿泊施設=コテージ1棟8人まで7000円(別途1人500円必要)/