玉造温泉街
玉造温泉街のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した玉造温泉街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。風情豊かな玉湯川沿いに沸く、『出雲国風土記』にも登場する名湯「玉造温泉」、充実した館内設備がそろう玉造温泉きっての名宿「佳翠苑 皆美」、個性豊かな島根の特産品がそろう「八百万マーケット」など情報満載。
玉造温泉街のおすすめのスポット
- スポット:44 件
- 記事:7 件
1~20 件を表示 / 全 44 件
玉造温泉街の魅力・見どころ
美人の湯、薬湯として知られ、清少納言もほめたたえた温泉
『出雲国風土記』にも登場し、平安時代には清少納言が『枕草子』で名湯とほめたたえた歴史ある温泉。メノウの勾玉を作る玉作部の里だったことからその名が付いたといわれ、古くから美人の湯、薬湯として知られている。温泉街のはずれにある神社が「玉作湯神社」で、境内の奥に『真玉』と呼ばれる願い石があり、社務所で授かる叶い石を重ね合わせて祈ると、願い事が叶うという。このほか「出雲玉作史跡公園」では、古代ロマンに浸りながら散策が楽しめる。
玉造温泉
風情豊かな玉湯川沿いに沸く、『出雲国風土記』にも登場する名湯
『出雲国風土記』にも登場、平安時代には清少納言が『枕草子』で名湯とたたえた。古代、特産のメノウで勾玉を作る玉作部の里だったことが名の由来。温泉街の中央を宍道湖に注ぐ玉湯川が流れる。


佳翠苑 皆美
充実した館内設備がそろう玉造温泉きっての名宿
現代風数寄屋造りが美しい風格ある和風旅館。高貴な造りの大浴場をはじめ、最上階の展望露天風呂、庭の手湯・足湯とさすがに湯の癒しが満載。創業時から受け継がれる伝統の味も逸品ぞろい。


八百万マーケット
個性豊かな島根の特産品がそろう
松江・出雲地域のこだわりの品を集めたアンテナショップ。しじみとあご(トビウオ)を組み合わせた「神事おだし」などのオリジナル商品のほか、さまざまな加工食品や伝統工芸品が並ぶ。


玉造アートボックス
浴衣レンタルからみやげ、カフェまで楽しめる施設
1階に島根名物や美肌がテーマのみやげを集めたショップと浴衣レンタル、2階にcafeと雑貨とリラックスをテーマにした雑貨店やカフェが入る複合施設。雨傘や日傘の無料レンタルもあり、玉造温泉街の散策で気軽に立ち寄ってみたい。


~曲水の庭~ ホテル玉泉
かがり火に揺れる石庭が幻想的。玉造でも有数の大型旅館
館内のすべてに贅を尽くした佳宿。岩と檜の2つの大浴場は、それぞれ200名は同時に入れるサイズ。パブリック施設が充実するほか、日本美が生える石庭、こだわりの料理、端整な客室と高ポイントが多い。


~曲水の庭~ ホテル玉泉
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造53-2
- 交通
- JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで4分、温泉下下車、徒歩4分
- 料金
- 1泊2食付=18360~36720円/外来入浴(11:00~15:00)=1600円/外来入浴食事付(11:00~14:30、個室・広間・レストラン利用、要予約)=5400円~/
松江市 玉造温泉ゆ~ゆ
玉造温泉街のほぼ中心にある日帰り温泉施設
勾玉をモチーフにした半球体の施設外観が特徴的。休憩室、スクリーンを備えたホールの他に会議室などがある。ガラス張りの大浴場は勾玉をかたどっている。


松江市 玉造温泉ゆ~ゆ
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造255
- 交通
- JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで5分、姫神広場前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人(中学生以上)500円、小人(3歳~小学生)250円、3歳未満無料(保護者同伴)/ (障がい者手帳など持参で大人250円引、小人130円引)
白石家
温故知新の精神が映える花ともてなしの老舗旅館
館内随所に活けられる可憐な草花が四季を演出。創業300年の老舗ながら、モダンなダイニングや自慢のエステ、民謡ショーなど各種の楽しみと癒しを取り入れ、旅慣れた湯客をも魅了する。日本海の幸が生きる料理も評判高い。
玉造グランドホテル長生閣
美肌の湯と宝石風呂で玉造らしいぜいたくな湯あみを
パワーストーンとして知られるメノウを敷き詰めたぜいたくこの上ない浴場や四季の風情を感じる1000坪の庭園が好評の老舗旅館。上質な料理にあう島根の地酒も豊富にそろえる。名所の玉作湯神社へ徒歩3分。


玉造グランドホテル長生閣
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造331
- 交通
- JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで6分、温泉上下車すぐ(玉造温泉駅、高速玉造温泉バス停から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=16200~23760円/外来入浴(11:30~14:00、18:00~21:00、不定休、当日要確認)=1500円/ (GW、年末年始など特定日は例外)
湯之助の宿 長楽園
四季折々に美しい回遊式庭園と巨大な混浴露天風呂が名物
名物は壮大なスケールの大露天風呂。混浴だが男女とも湯あみ着が用意され、ためらいなく湯の癒しを満喫できる。敷地内には丹精された見事な庭園が広がり、ライトアップされる夜間の趣もまた素晴らしい。


出雲神々縁結びの宿 紺家
巫女服の無料体験サービスも。こだわりのもてなしが満載
設計にも工夫を凝らした情緒的な3つの大浴場と貸切風呂で湯の癒しを満喫。日本海の幸、宍道湖七珍、しまね和牛を使った名物の会席「出雲本膳」や巫女服の体験サービスはここならではの楽しみ。


出雲神々縁結びの宿 紺家
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造1246
- 交通
- JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで4分、温泉下下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=12960~32400円/外来入浴食事付(11:00~14:30、個室利用、要予約)=5400円~/
よけいなお世話 玉造
クスッと笑える商品が並ぶ
古事記に登場するキャラクターグッズを中心に、コミカルなエピソードが描かれた絵本や面白いご当地グッズやお菓子などを販売。「ひどいおみくじ」のガチャも人気。

よけいなお世話 玉造
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造1241-6
- 交通
- JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで4分、温泉下下車すぐ
- 料金
- 大国主大神のぬいぐるみ=1480円~/古事記ものがたり絵本=各650円/ご当地Tシャツ=2700円/缶バッチ=各250円/ひどいおみくじ=200円/
保性館
昭和天皇も宿泊。庭園に囲まれた古式床しい伝統の湯宿
玉湯川沿いに建つ創業300年以上の老舗旅館。昭和天皇が宿泊した「幽泉閣」をはじめとする4つの建物から成り、それぞれに趣異なる客室を備える。奥出雲産出の7種の巨石で作られた大浴場は貫禄たっぷり。

松乃湯
4種の貸切露天風呂が好評。シンボルは巨大水晶まがたま
温泉街のほぼ中心に建つ創業130年の湯宿。プライベート感がうれしい4種の貸切露天風呂、庭園に臨む大浴場で名湯を満喫できる。足岩盤浴やデザートのワゴンサービスなど女性好みのもてなしも評判。

勾玉橋
玉湯川の上から温泉街らしい風景を見渡せる
玉湯川に架かる橋で、欄干の大きな勾玉が目を引く。写真撮影に便利なカメラ台があり、記念撮影スポットとしても人気。
温泉ゲストハウス 翠鳩の巣
新しい温泉ステイを提案。玉造で唯一のゲストハウス
廃業した日本旅館を巧みにリノベート、泊食分離で自在に温泉街を楽しむ新スタイルの宿。基本は素泊まりと朝食付きだが、地元の人気料亭から季節の折詰や島根和牛の弁当を夕食用に取り寄せてくれる。カフェを彷彿させる瀟洒なロビーも感じがいい。