三瓶山
三瓶山のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した三瓶山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。6つの峰に広がるアウトドアスポット「国立公園 三瓶山」、世界遺産石見銀山への東の玄関口「道の駅 ロード銀山」、三瓶山の大自然をまるごと体感「三瓶自然館 サヒメル」など情報満載。
三瓶山のおすすめのスポット
- スポット:53 件
- 記事:4 件
1~20 件を表示 / 全 53 件
三瓶山の魅力・見どころ
縄文時代の杉林が見られる県内有数のレジャー基地
火山活動により形成された三瓶山は、室の内と呼ばれる低地を囲むように、男三瓶、女三瓶など6つの峰が環状に連なり、男三瓶山北麓から室の内にかけて、天然記念物の三瓶山自然林が広がる。キャンプやトレッキング、スキーなどが、四季折々に満喫できる、県下有数のレジャー基地となっている。「三瓶小豆原埋没林公園」は、縄文時代の噴火で埋没した巨木の森を展示する施設で、4000年前の姿がそのまま残る。麓に湧く三瓶温泉は江戸時代から湯治場としてにぎわったところ。わずかに鉄分を含む茶褐色の湯が特徴。
国立公園 三瓶山
6つの峰に広がるアウトドアスポット
火山活動によって形成された三瓶山。室の内と呼ばれる低地を囲むように、男三瓶、女三瓶など6つの峰が環状に連なり、周辺ではキャンプ、山登り、ウオーキングなどが楽しめる。男三瓶山北麓から室の内にかけて、天然記念物の三瓶山自然林が広がる。


道の駅 ロード銀山
世界遺産石見銀山への東の玄関口
癒しの空間や記念撮影スポットなどゆったりしたスペースが多く、車椅子利用者やお年寄りも安心してくつろげる。名物の箱寿司、三瓶そばなど地元ならではのメニューをお得なセットで楽しみたい。

三瓶自然館 サヒメル
三瓶山の大自然をまるごと体感
国立公園三瓶山の麓にある自然科学系博物館。島根県の地質、動物、植物、天文展示を中心に家族で遊べるコーナー「こどもはくぶつかん」もある。館内ではプラネタリウムや全天周映画も楽しめる。


三瓶自然館 サヒメル
- 住所
- 島根県大田市三瓶町多根1121-8
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで57分、三瓶自然館前下車すぐ
- 料金
- 三瓶自然館入館料=大人400円、小・中・高校生200円、企画展は別料金/天体観察会入館料=大人300円、小・中・高校生100円/ (障がい者半額、介護者1名無料、20名以上の団体は2割引)
三瓶観光リフト
雄大な自然に包まれて空中散歩
標高差255mを約10分かけて行き来する、東の原にあるリフト。リフトでのんびりと揺られながら美しい山の風景を楽しむことができる。リフト頂上に着いて徒歩5分ほどの場所にある展望台から見渡す三瓶山の全景は感動もの。
Seasons’ Dining 暖DAN
新鮮魚介のバーベキューが90分間食べ放題
元鮮魚店を営んでいたオーナーが目利きする魚介は鮮度バツグン。おすすめの「浜焼きバイキング」は、新鮮魚介や干物類、肉類もそろっている。


Seasons’ Dining 暖DAN
- 住所
- 島根県大田市波根町中浜1336-1
- 交通
- JR山陰本線波根駅からすぐ
- 料金
- 浜焼きバイキング=3240円~(ドリンク代別)/飲み放題=1620円/
道の駅 赤来高原
飯南町の食材から抽出した天然酵母のパンが人気
いいなんキッチンミエルでは、パンが毎朝店頭に並ぶ。地元の野菜を使った料理が味わえるレストラン赤名宿も好評。また、農産品の直売所も併設している。

掛戸松島
波間にそそり立つ岩の塔は一度は見たい奇観
塔状にそそり立つ高さ約20mの奇岩。夕景時や、月や漁火に照らされた風景は、自然が創り出す感動の美の世界だ。
潮温泉
山中の温泉だが塩分を含んだ湯が特徴。体の芯まで温まる
県立自然公園内に湧く温泉で、ひっそりと一軒宿が建つ。「潮」の名のとおり、湯は少し塩っぽく、黄色く濁っている。江の川の美しい景観を眺めながら、夏は鮎釣りができる。

ちいさなお宿 泉弘坊
宿主の心を感じる料理と湯に癒される2組限定の宿
世界遺産石見銀山にほど近く、のどかな田園風景にも心安らぐ一日2組限定の宿。自家製の野菜を使い、地産地消にこだわった上質の創作料理と強アルカリ泉が楽しめる。土鍋炊きの米がおいしいと評判。


ちいさなお宿 泉弘坊
- 住所
- 島根県大田市川合町川合1192
- 交通
- JR山陰本線大田市駅からタクシーで5分(大田市駅から送迎あり)
- 料金
- 1泊2食付=11880円~/外来入浴食事付(10:00~14:00、16:00~21:00、食事処利用、要予約)=3780円~/
国民宿舎 さんべ荘(日帰り入浴)
露天風呂の湯は、塩分を含んでいるので湯冷めしにくい
寛政のころにはすでに湯治湯として利用されていたという三瓶温泉。岩で囲まれた露天風呂に注がれる湯は、少し塩分を含んでいるので湯冷めしにくく、身体の芯まで温まる。


国民宿舎 さんべ荘(日帰り入浴)
- 住所
- 島根県大田市三瓶町志学2072-1
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで40分、国民宿舎前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円、幼児(3歳以上)100円/ (障がい者手帳持参で入浴料100円引)
SANBE BURGER
島根県産肉100%のハンバーガー
ゴマをたっぷりまぶしたバンズに、地元産の肉や野菜をたっぷりはさんだご当地バーガー「三瓶バーガー」を提供。スイーツやドリンクもあり、ドッグカフェを併設。


SANBE BURGER
- 住所
- 島根県大田市三瓶町多根1125-2
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで57分、三瓶自然館前下車すぐ
- 料金
- 三瓶バーガー=648円/
姫逃池
数万本のカキツバタが色鮮やかに咲き誇る
新緑、紅葉、雪景色と季節ごとの眺めが美しい三瓶山。その中腹に位置する姫逃池には、数万本のカキツバタが自生し、5月中旬から6月上旬にかけて見ごろを迎える。

北の原
クロマツの木に囲まれたキャンプ場。ケビンなどの施設がある
クロマツの木に囲まれた北の原キャンプ場、三瓶の自然を紹介する三瓶自然館、レストランの三瓶こもれび館がある。キャンプ場は約1200人収容でき、ケビンなどの施設がある。


泉弘坊温泉
三瓶の山並みを望む田園地帯に湧く歴史ある温泉
世界遺産石見銀山近くの山と川に囲まれた温泉地で、温泉は江戸時代中頃に発見され、湯治場が開かれたと伝わる。のどかな田園風景の中に一日二組限定の温泉宿があり上質な料理と温泉を楽しめる。

ゴールデンユートピアおおち
5種類の浴槽は水着を着用。水着不要の大浴場もある
5種類の浴槽があり、温水プールやウォータースライダー、気泡浴、圧注浴などの浴槽は水着を着用。水着不要の大浴場もある。周辺にはテニスコートなどスポーツ施設が点在している。

ゴールデンユートピアおおち
- 住所
- 島根県邑智郡美郷町粕渕57-1
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通粕渕方面行きバスで45分、ユートピアおおち下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小・中・高校生250円/温泉・プール共通=大人900円、小・中・高校生450円/ (75歳以上・障がい者は証明書・手帳持参で半額)