津和野
津和野のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した津和野のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。白壁に堀割が美しい景観「殿町通り」、約30年かけ築城した津和野城は解体され、今は石垣が残るのみ「津和野城跡」、空想と想像に満ちた安野ワールド「津和野町立安野光雅美術館」など情報満載。
- スポット:91 件
- 記事:5 件
津和野のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 91 件
津和野の魅力・見どころ
石見の小京都といわれる城下町のほか紅葉の美しい渓谷も
島根県の西端、中国山地の盆地に開けた津和野町は石見の小京都といわれる城下町。堀割を泳ぐ鯉、白壁やなまこ壁が続く武家屋敷などが、風情ある街並みをつくり出している。「日原天文台」は日本最大級の反射望遠鏡がある天文台。大画面に星空や天体を投影するスペースもあり、昼間や雨の日も宇宙の神秘にふれられる。長門峡は浸食されてできた深い谷で、屏風のような絶壁が両岸に迫り、深い木々に抱かれた本流の川岸に沿って5.2キロメートルの探勝道が続く。紅葉の季節は多くの人でにぎわう。
津和野のおすすめスポット
殿町通り
白壁に堀割が美しい景観
津和野観光のメインストリート。通りに面して白い土塀と堀割が続く。堀割には色鮮やかな鯉が泳ぎ、5月下旬から6月中旬ごろには、ハナショウブが咲く。立派な門構えの武家屋敷も見られる。


津和野城跡
約30年かけ築城した津和野城は解体され、今は石垣が残るのみ
鎌倉時代に吉見頼行公が約30年かけて築城した津和野城。今は解体され石垣が残るのみだが、城跡からは正面に青野山、眼下に津和野の町並みを眺めることができる。


津和野城跡
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩15分のリフト乗り場からリフトで5分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- リフト往復=中学生以上450円、小学生400円/ (20名以上で団体割引あり、障がい者は50円引)
津和野町立安野光雅美術館
空想と想像に満ちた安野ワールド
淡い色調のやさしい画風で知られる安野光雅の世界を体験できる。作品のほかに、昭和初期の学校を再現した「昔の教室」や自宅アトリエの再現コーナーがある。プラネタリウムを併設。


津和野町立安野光雅美術館
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田イ60-1
- 交通
- JR山口線津和野駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人800円、中・高校生400円、小学生250円/ (20名以上で団体割引あり、身体障がい者手帳・療育手帳持参で本人とその同伴者1名入館料無料、森鴎外記念館、桑原史成写真美術館を利用の場合、入館券の控え提示で1名から団体料金適用)
堀庭園
津和野八景のひとつに数えられる庭園
津和野郊外、旧家・堀家の池泉廻遊庭園。秋は、庭園の樹齢300年のカエデや、一帯のケヤキ、ナラが色づき、数寄屋風書院造りの豪壮な屋敷と相まって美しく、趣がある。

堀庭園
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町邑輝795
- 交通
- JR山口線津和野駅から町営バス木部線横瀬長野行きで21分、堀庭園前下車すぐ
- 料金
- 大人500円、中・高校生300円、小学生200円
津和野町 日本遺産センター
日本遺産「津和野百景図」を展示
文化庁に認定された「津和野今昔~百景図を歩く~」のストーリーを、映像やパネル展示などで解説。コンシェルジュが常駐し、百景図のみならず、津和野の魅力を案内してくれる。
津和野カトリック教会
城下町でひと際目立つ白亜の教会へ
昭和6(1931)年、ドイツ人シェーファによって建てられたゴシック建築の教会。武家屋敷が立ち並ぶ殿町にあり、木造モルタル造りの建物で、内部のステンドグラスが美しい。


三松堂 菓心庵
城下町らしい町家の甘味処
創作和菓子を販売する店。備中小豆と極上の砂糖を使った羊羹「こいの里」や、津和野銘菓「源氏巻」などの定番商品に加え、季節の生菓子など上品な味の和菓子がそろっている。


三松堂 菓心庵
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田ロ197
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩10分
- 料金
- むしどら抹茶=240円/源氏巻「笑小巻」=650円(5個)/こいの里=650円(5個)/源氏巻=260円(1本)/
イタリアンレストラン アルチジャーノ
薪窯で焼くピザと手打ちパスタが楽しめるイタリアンレストラン
薪窯で焼くピザが堪能できるイタリアンレストラン。またメインメニューの手打ちパスタはもっちりした食感で、地元産の野菜がたっぷり入る具だくさんな一皿。営業時間や内容は時期により異なるため公式HPを要確認。
沙羅の木松韻亭
庭園を愛でながら郷土料理をいただく
散策途中の休憩にぴったりの食事処。山菜を中心に刺し身こんにゃくやふきごはんといった津和野周辺の食材だけを使った郷土料理に人気。国の登録記念物選定の庭園を眺めながら食事ができる。


沙羅の木松韻亭
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田ロ70
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩10分
- 料金
- 郷土料理山菜つづり琴=2750円/郷土料理山菜つづり雪=3300円/郷土料理松韻会席=5500円/自家製源氏巻と抹茶のセット=850円/
太皷谷稲成神社
赤い鳥居が有名な日本五大稲荷のひとつ
京都の伏見稲荷の神霊を移した神社。稲荷神社のなかでも「稲成」と表記するのは全国的にも珍しい。大願成就の祈りが込められている。表参道に約1000本の赤い鳥居が並ぶ様子は壮観だ。


乙女峠聖マリア聖堂
丘の上に建つキリシタンの聖堂
明治維新後、この地に幽閉され改宗を迫られた長崎浦上の隠れキリシタン37名が殉教。殉教者の誉れを記念しドイツ人神父によって建てられた。堂内のステンドグラスが美しい。


海老舎
町家に並ぶカラフルな和雑貨
醤油醸造業として歴史を築いてきた築後180年以上の建物を利用した趣のある店。広々とした店内で、全国各地から集めた陶器、塗り物、織物などを販売している。
海老舎
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町本町2
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩10分
- 料金
- 張子の十二支=864円/あめ玉箸=648円/萩焼き人形=1620円/木製スプーン=1404円/
日原天文台
星空を眺める公開型天文台
口径約75cmの反射望遠鏡がある。大画面に星空や天体を投影するスペースもあり、昼間や雨の日も宇宙の神秘にふれることができる。

日原天文台
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町枕瀬806-1
- 交通
- JR山口線日原駅からタクシーで5分
- 料金
- 天体観測=大人500円、高校生以下400円/星と森の科学館=大人500円、高校生以下200円/
城下町の小さな農家レストランちしゃの木
こだわりの食材でもてなす
土の匂いのするような風土の恵みを味わって欲しいというコンセプトのもと、そばや栗料理などを提供する。青野山の伏流水で味わう水そばは香りや甘みを純粋に味わえると評判。


城下町の小さな農家レストランちしゃの木
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田駅前通りイ140
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩3分
- 料金
- 水そば=1210円/十割ざるそば=880円/十割ざるそばふきセット=1100円/栗アイス=495円/つわの栗モンブラン=396円/そばがきぜんざい=660円/
ピノロッソ
山陰の小京都、津和野にあるイタリアンとスイーツの店
山陰の小京都、津和野にあるイタリアンとスイーツの店。カフェからディナーコースまで多彩なシーンで楽しめる。


ピノロッソ
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田ロ284
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩3分
- 料金
- パスタ=972円~/ランチ=1404円~/ディナーコース=2160円~/手づくりケーキセット=810円/
道の駅 津和野温泉なごみの里
ユニークな湯船もそろう温泉施設でリラックスしたい
城山と青野山を望む広々とした大浴槽、岩と緑に囲まれた露天風呂、直径2.5mもの大きな酒樽風の檜風呂などがそろう。レストランや特産品を販売するコーナーもある。


道の駅 津和野温泉なごみの里
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町鷲原イ256
- 交通
- 中国自動車道六日市ICから国道187号、県道226号・13号を津和野方面へ車で37km
- 料金
- 入浴料=大人600円/貸切風呂(5名まで、要予約)=1室1000円(60分)/ (貸切風呂は入浴料別途必要)