山陽・瀬戸内 x 和菓子
山陽・瀬戸内のおすすめの和菓子スポット
山陽・瀬戸内のおすすめの和菓子スポットをご紹介します。できたてアツアツ。登録商標である新名物の揚げもみじ「紅葉堂 弐番屋」、もみじ饅頭のバリエーションが豊富「やまだ屋本店」、見学も楽しめる工場・カフェ・ショップ「いろはヴィレッジ」など情報満載。
- スポット:56 件
- 記事:11 件
山陽・瀬戸内のおすすめエリア
山陽・瀬戸内の新着記事
1~20 件を表示 / 全 56 件
山陽・瀬戸内のおすすめの和菓子スポット
紅葉堂 弐番屋
できたてアツアツ。登録商標である新名物の揚げもみじ
揚げもみじや宇治金時などのスイーツがテイクアウトできる。人気はアツアツの揚げもみじにソフトクリームをトッピングした揚げもみソフト。カフェスペースを併設している。


紅葉堂 弐番屋
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町表参道商店街
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩7分
- 料金
- 揚げもみソフト=480円/揚げもみじ=180円/揚げもみじドリンクセット=380円/宇治金時ミルクかけ=380円/
やまだ屋本店
もみじ饅頭のバリエーションが豊富
昭和7(1932)年創業のもみじ饅頭の老舗。こしあん、粒あんなどの定番の他、ミルク、いちごといった一味違う物や季節限定品も多数用意。モチモチ食感の桐葉菓(とうようか)も大人気。自分でもみじ饅頭を焼く体験や注文して焼き立てが食べられるコーナーもある。


やまだ屋本店
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町835-1
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩5分
- 料金
- こしあん=100円/抹茶=100円/栗っこ=100円/桐葉菓=150円/桐葉菓6入=960円/もみじファミリー10入=1080円/
いろはヴィレッジ
見学も楽しめる工場・カフェ・ショップ
宮島に本店を置く藤い屋の、見学も楽しめる工場に、カフェとショップを併設した施設。焼きたてのもみじまんじゅうをその場で味わうこともでき、伝統の餡を使ったスイーツやパンも展開する。建築家・中村拓志氏によるモダンな建物にも注目を。
木村家本店
創業時の原料と製法を守るもみじ饅頭の老舗
創業時の原料と製法を守る、もみじ饅頭の老舗。王道のこし餡はもちろん、フルーツケーキのような味わいのレーズンやプロセスチーズなどの変わりダネまで、ほかでは味わえないおいしさだ。


坂本菓子舗
自家製餡がやさしい甘さのもみじ饅頭
昭和30(1955)年創業で、もみじ饅頭を販売。もみじ饅頭は手ごねの生地と自家製餡を使うさらしあんのほか桜あんもみじ、もんぶらんもみじなど季節限定商品がそろう。


坂本菓子舗
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町455
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩10分
- 料金
- さらしあん=90円(1個)/桜あんもみじ(春限定)=90円(1個)/宇治金時もみじ(夏限定)=100円(1個)/もんぶらんもみじ(秋限定)=90円(1個)/焼きいももみじ(冬限定)=90円(1個)/
おきな堂
宮島口にあるもみじまんじゅうの人気店
宮島口にあるもみじまんじゅうの店。最高級の材料を使い、「手作り・焼きたて」をモットーに製造販売。季節限定の「栗もみじ」など、四季折々の素材を使ったもみじまんじゅうも人気。


おきな堂
- 住所
- 広島県廿日市市宮島口1丁目10-7
- 交通
- JR山陽本線宮島口駅から徒歩3分
- 料金
- もみじ饅頭=105円(こしあん、1個)、110円(クリーム・チーズ・チョコレート、各1個)/季節限定もみじ=150円~(春小町・小夏もみじ、各1個)、160円(雪もみじ、1個)、185円(栗もみじ、1個)/窯出しレモンもみじ=240円(1個)/揚げまんじゅう=130円~(1個)/
橘香堂 美観地区店
倉敷銘菓むらすゞめの発祥店
倉敷美観地区に店を構える和菓子店。看板商品の「むらすゞめ」は、北海道産小豆の粒餡をクレープ風の生地で包んだ銘菓。店舗の一角では「むらすゞめ」の手焼き体験ができる。


橘香堂 美観地区店
- 住所
- 岡山県倉敷市阿知2丁目22-13
- 交通
- JR山陽本線倉敷駅から徒歩10分
- 料金
- むらすゞめ=140円(1個)、650円(4個入)、1300円(8個入)、1900円(12個入)/むらすゞめ手焼き体験=600円(普通サイズ3個)、1200円(ジャンボサイズ1個)/
にしき堂 光町本店
ロングセラーの和菓子が充実
もみじ饅頭でおなじみの和菓子店。もちもちとした食感の「生もみじ」や、瀬戸内海の柑橘(八朔・レモン)を使った「せとこまち」も人気。地方発送も可能。


にしき堂 光町本店
- 住所
- 広島県広島市東区光町1丁目13-23
- 交通
- JR広島駅から徒歩5分
- 料金
- もみじ饅頭=85円/生もみじ=120円~/せとこまち=120円/新・平家物語=120円/
旬菓匠くらや
津山で愛される老舗の和菓子店
創業明治初年の老舗和菓子店。全国和生菓子大品評会で総裁賞を受賞した「いちま」は、カステラ生地に大納言のつぶ餡を挟んだもの。半世紀以上も地元の人々に愛されている津山銘菓だ。

京御門本店
津山特産のゆずを使った銘菓
昭和10(1935)年創業の和菓子の老舗。季節の和菓子や定番商品が多数そろう。作州特産のユズの香り豊かな白餡をしっとりした皮でくるんだ饅頭「桐襲」は、上品な味わいの代表銘菓。
京御門本店
- 住所
- 岡山県津山市林田町51
- 交通
- JR津山線津山駅から徒歩15分
- 料金
- 桐襲=756円(10個入)/老松=1242円(8個入)/三羽鶴=1080円(6個入)/
瀬戸田 梅月堂
軽やかな口あたりが大好評
耕三寺正門前にある和洋菓子屋。平山郁夫にちなむ焼き菓子・砂漠の月は、平山郁夫美術館の喫茶店でも食べられる。レモンケーキは瀬戸田町産エコレモン使用しており、レモンピールのミンチを生地に入れ込み焼き上げた逸品。小麦粉は国内産小麦粉使用している。


瀬戸田 梅月堂
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田546
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km
- 料金
- ギモーヴ=500円(1袋)/西日光最中=130円(1個)/砂漠の月=165円(1個)/汐ひがり=150円(1個)/レモン最中=130円(1個)/瀬戸田レモンケーキ=130円(1個)/すっぱい瀬戸田レモンケーキ=180円(1個)/
ミヤトヨ本店
チーズもみじ発祥の店
自動化された製造機を使わず、ひとつひとつ手作りを守るもみじまんじゅうの店。チーズもみじまんじゅうが人気。バニラ、抹茶、ストロベリーなどのアイスクリームを詰めたアイスもみじも好評だ。


ミヤトヨ本店
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町854-1
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩5分
- 料金
- もみじまんじゅう=90円(1個)/チーズもみじまんじゅう=100円(1個)/アイスもみじまんじゅう=各120円/アイスもみじ=120円(1個)/スイートポテト=120円(1個)/
吉川 七浦堂
こだわりの絶品こし餡
宮島で唯一、こし餡一本で勝負する創業約90年のもみじまんじゅうの老舗。小豆の皮をていねいに処理して炊き上げた自家製のさらし餡は絶品。上品であっさりとした名店の味を堪能しよう。

