エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x みやげもの屋 > 中国・四国 x みやげもの屋 > 山陽・瀬戸内 x みやげもの屋

山陽・瀬戸内 x みやげもの屋

山陽・瀬戸内のおすすめのみやげもの屋スポット

山陽・瀬戸内のおすすめのみやげもの屋スポットをご紹介します。地元の“ええもん”が凝縮されたお店「尾道ええもんや」、定番みやげはおまかせあれ「おみやげ街道 岡山」、「おみやげ街道」など情報満載。

  • スポット:29 件
  • 記事:8 件

山陽・瀬戸内のおすすめエリア

山陽・瀬戸内の新着記事

1~20 件を表示 / 全 29 件

山陽・瀬戸内のおすすめのみやげもの屋スポット

尾道ええもんや

地元の“ええもん”が凝縮されたお店

商店街に建つみやげもの店。しまなみの柑橘類や尾道の海産物の加工品がずらりと並ぶ。飲食店も併設されており、みやげ選びの合間の休憩におすすめ。

尾道ええもんや
尾道ええもんや

尾道ええもんや

住所
広島県尾道市十四日元町4-2
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
尾道手拭=各770円/尾道紅茶=1080円~/尾道ぐるめ焼=各125円/レモンドレッシング=648円(280ml)/

おみやげ街道 岡山

定番みやげはおまかせあれ

こぢんまりとした店内に、銘菓や地酒など県全域のみやげものがぎっしり。誰もに喜ばれる定番の商品が充実している。

おみやげ街道 岡山
おみやげ街道 岡山

おみやげ街道 岡山

住所
岡山県岡山市北区駅元町1-1岡山駅構内2階
交通
JR岡山駅構内
料金
高瀬舟羊羹=1240円(24個入り)/岡山マスカットオブ・アレキサンドリアのクリーム大福=756円(9個入り)/大手まんぢゅう=756円(10個入り)/岡山和牛カレー=545円/おかやまロール=1625円/

美観堂

「岡山・倉敷のほんとうにいいものを」がコンセプト

「岡山・倉敷のほんとうにいいものを」をコンセプトに、地域特産品を扱うセレクトショップ。生産者や企業と顔を合わせ、商品を試したうえでよいと思ったものを取り扱っている。

美観堂

美観堂

住所
岡山県倉敷市本町2-15
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
畳縁ポーチ=1728円/有鄰庵オリジナル黄ニラしょうゆ=1150円/KURASHIKIMONO=1298円/オリジナルマスキングテープ=540円/

長崎屋

広島の名産品がずらりと勢揃い

明治25(1892)年創業、広島の名産品を扱う専門店。もみじまんじゅうや八朔ゼリーなどの定番みやげから、旬のフルーツ、冬期には生食用のカキなどこだわりの品がそろう。

長崎屋
長崎屋

長崎屋

住所
広島県広島市中区本通6-8
交通
JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで15分、本通下車すぐ
料金
レモン936=380円(6袋入)/もみじ饅頭こしあん=100円/

津田屋

かわいい京の和雑貨や地酒がズラリ

バラエティー豊かな和柄の小物を扱うほか、広島の地酒も多数そろえる。おむすびポーチととんがりポーチを販売しているのは広島ではここだけ。

津田屋

津田屋

住所
広島県廿日市市宮島町843-3
交通
宮島桟橋から徒歩5分
料金
とんがりポーチ=2400円/おむすびポーチ(鹿バージョン)=1300円/

カモンワーフ 大丸下関

地元ならではの商品をとりそろえる

カモンワーフ内にある大丸下関の直営店。食品や雑貨など多彩な商品を扱う。まん丸の目と口元が愛らしい、フグの紙ふうせんはみやげに人気。

カモンワーフ 大丸下関

カモンワーフ 大丸下関

住所
山口県下関市唐戸町6-1カモンワーフ 1階
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩3分
料金
紙ふうせん(下関のふく)=270円/ふく靴下=540円/

保賀や

ヨーグルト味の絶品タルトが人気

やまぐち県酪のそよ風ヨーグルトを使ったタルト。そのほかにも下関のフグや山口県産の夏みかんを使った菓子、海産珍味、地酒などを扱う。

保賀や

住所
山口県下関市唐戸町6-1カモンワーフ
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩3分
料金
そよ風ヨーグルトタルト=1296円/

マガサン

山口産を扱うセレクトショップ

山口県産のなかでも制作過程や素材など、作り手の思いがこもった商品を厳選したショップ。喫茶スペースでは季節替わりのランチを提供、スイーツメニューもそろっている。

マガサン
マガサン

マガサン

住所
山口県下関市長府南之町6-51階
交通
JR山陽本線長府駅からサンデン交通バス下関駅行きで6分、城下町長府下車、徒歩5分
料金
フロートレモンティー=1296円(7袋入)/生はちみつ極シリーズ=1700円~/山口地ビール=各550円(330ml)/

アントレマルシェ広島店

できたておやつ、みやげをゲット

JR広島駅の在来線改札内にある、みやげコーナーとカルビープラスなどの専門店で構成される。店内にある熊野筆など広島のおみやげをモチーフにしたディスプレイにも注目。

アントレマルシェ広島店

住所
広島県広島市南区松原町1-2
交通
JR広島駅構内
料金
要問合せ

大正洞清風苑

名物「ごぼう定食」が食事処の人気メニュー。特産品などもある

秋吉台の麓にある、おみやげ屋。山口県の特産品をはじめ、天然石やパワーストーンを販売。食事処では、名物「ごぼう定食」「かっぱそばセット」が人気。旅の合間に立ち寄りたい。

大正洞清風苑
大正洞清風苑

大正洞清風苑

住所
山口県美祢市美東町赤大正洞駐車場内
交通
小郡萩道路絵堂ICから県道28・242号を秋吉台方面へ車で4km
料金
美祢産鍾乳石原石=500円~/ごぼうせんべい=500円/ごぼう定食=1000円/かっぱそばセット=1000円/ごぼう天そば・うどん=600円/

ふくの関 長府観光会館店

フグみやげの品ぞろえは抜群

フグをテーマにした特産品販売センター。トラフグの刺身やフグひれ酒、フグ茶漬けなどの加工品が豊富にそろうほか、特産のウニやクジラの水産加工品も充実のラインナップ。

ふくの関 長府観光会館店
ふくの関 長府観光会館店

ふくの関 長府観光会館店

住所
山口県下関市長府侍町2丁目1-15
交通
JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩3分
料金
ふく一夜干=1080円(200g)/ふぐ茶漬=540円~/ふくふくせんべい=540円~/

正木屋

手にぎり天や焼きガキ、箸や名産品の杓子などを販売する

宮島伝統工芸品の杓子や名産品を販売する土産コーナー、約1000種類の箸がならぶ箸専門コーナー「遊膳」をはじめ、焼きガキや手にぎり天を販売するテイクアウトコーナーがある。

正木屋

正木屋

住所
広島県廿日市市宮島町593
交通
宮島桟橋から徒歩5分
料金
杓子=300円~/箸(白夜)=1370円/箸置き=530円/焼きガキ=400円~(2個入)/

下関おみやげ市場ふくの関

下関の名物がそろう

ふぐ、うに、鯨などの下関名物がズラリ。ふぐのだしとゴマの風味がしっかり効いた「ふくふく茶漬」のほか、下関の銘菓もそろう。

下関おみやげ市場ふくの関
下関おみやげ市場ふくの関

下関おみやげ市場ふくの関

住所
山口県下関市唐戸町6-1カモンワーフ 1階
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通バスで7分、唐戸下車、徒歩3分
料金
ふくふく茶漬(5食入)=540円/

富士本舗

瀬戸田の香りとアイデアを生かしたオリジナル商品を展開

しおまち商店街にある物産店。瀬戸内の素材とアイデアを生かしたオリジナル商品を展開している。瀬戸田のレモン果汁をたっぷり使った調味は、いろいろな料理に大活躍。

富士本舗

住所
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田502-1
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で8km
料金
瀬戸のレモン醤油(360ml)=650円/瀬戸のノンオイルれもんドレッシング(360ml)=650円/レモンせんべい=650円/

潮待ち館

島の味覚が集まる憩いの場

御手洗町並み保存地区のメインストリートにある雑貨店兼カフェ。島の柑橘を使ったオリジナル商品を多数展開。柑橘ドリンクやスイーツも提供する。

潮待ち館

住所
広島県呉市豊町御手洗187-1
交通
JR呉線広駅から瀬戸内産交沖友天満宮前行きバスで1時間30分、御手洗港下車すぐ

きじや

柳井みやげを買うならここ

金魚ちょうちんや柳井縞など柳井を代表するみやげを販売。三角の形が珍しい柳井名物「三角餅」や、金魚ちょうちんをかたどった「金魚最中(夏限定)」がおすすめ。

きじや

きじや

住所
山口県柳井市柳井津
交通
JR山陽本線柳井駅から徒歩7分
料金
三角餅=850円(9個入)/