山陽・瀬戸内 x そば
山陽・瀬戸内のおすすめのそばスポット
山陽・瀬戸内のおすすめのそばスポットをご紹介します。アツアツの瓦に盛られた個性派ソバ「元祖瓦そば たかせ」、「DASHIとSOBA水車」、大原家お墨付きの手打ちそば「あずみ」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:3 件
山陽・瀬戸内のおすすめエリア
山陽・瀬戸内の新着記事
1~20 件を表示 / 全 14 件
山陽・瀬戸内のおすすめのそばスポット
元祖瓦そば たかせ
アツアツの瓦に盛られた個性派ソバ
川棚温泉の名物、瓦そば発祥の店。熱した瓦に茶そば、牛肉、錦糸卵、のりを盛り付けてあり、それをつゆにつけて食べる。


元祖瓦そば たかせ
- 住所
- 山口県下関市豊浦町川棚5437
- 交通
- JR山陰本線川棚温泉駅からブルーライン交通川棚温泉行きバスで3分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 瓦そば(1人前)=1210円/うなめし=2420円/
江戸切りそば石泉
そばの風味をストレートに楽しむ
石臼で挽いたそばを使い、江戸のそば打ちの手法を取り入れたそば処。「天使の海老」と季節の野菜を使った辛味天ざるが人気。地酒の種類も豊富にそろう。


江戸切りそば石泉
- 住所
- 岡山県倉敷市中央1丁目8-9
- 交通
- JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
- 料金
- 辛味天ざる=1728円/鴨ざる=1512円/ざる=864円/天ざる=1620円/
台観望 合歓店
秋芳洞・秋吉台散策の休憩に最適
ワサビを練り込んだそばを焼き、秋吉台高原牛肉と山口県産の卵で作る錦糸玉子などをのせて、あたたかい特製ダレにつけて食べるぜんじかっぱそばが名物。

台観望 合歓店
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町秋吉3385
- 交通
- JR山口駅からJRバス秋芳洞方面行きで55分、秋芳洞下車すぐ
- 料金
- ぜんじかっぱそば=1080円/秋吉台高原牛カルビ丼=880円/夏みかんソフトクリーム=350円/
宮の蕎麦 兎屋
蕎麦屋らしいご当地ソフト
甘露醤油で作ったかえしをバニラクリームに混ぜた「甘露ソフト」がおすすめ。トッピングされた蕎麦の実のサクサク感と、ほのかな醤油テイストが甘さを引き立てた名物スイーツだ。

味覚工房 そばの館
自家栽培のそばの実で作る
そばの栽培から収穫、粉ひき、そば打ちまで行う蒜山そばの店。蒜山の水を使って仕上げるそばはのどごしがよく、カツオ節から取るまろやかなだしと相性がよい。


味覚工房 そばの館
- 住所
- 岡山県真庭市蒜山上徳山1375-1
- 交通
- 米子自動車道蒜山ICからすぐ
- 料金
- ざるそば=734円(並)・896円(大盛)/天ざる=1058円/おろしそば=842円/
ふしの屋
風味豊かな本格手打ちそば
手打ちそばと和菓子の店。そばは北海道産のそば粉で打つ田舎そばで、だしは鰹節で取ったあっさり味。天ざるや小吉まんじゅうが人気だ。


ふしの屋
- 住所
- 山口県山口市小郡下郷1329-16
- 交通
- JR山陽新幹線新山口駅から徒歩5分
- 料金
- 割子上=756円/天ざる=925円/肉ごぼう天そば=750円/小吉まんじゅう(25個)=545円/
そば処 みのり
地場産そば粉の十割そば
地元のそばの実を石臼でひいた香り高い十割そばが人気。独特の粘りと甘みのあるそばは、シンプルなもりそばで味わうのがおすすめ。

そば処 みのり
- 住所
- 広島県庄原市七塚町59-1
- 交通
- JR芸備線七塚駅から徒歩5分
- 料金
- もりそば=890円/エビ天おろしそば=1300円~/鴨せいろそば(十割、10月下旬~翌3月中旬限定)=1500円/
酒蔵そば処たにざき
酒蔵で本格そばを味わう
藤井酒造・酒蔵交流館内にあるそば処で、本格そばと純米酒が楽しめる。素材に気を配り、そば粉は北海道幌加内産の石臼びき、水は地元田万里の酒の仕込み水を使う。

酒蔵そば処たにざき
- 住所
- 広島県竹原市本町3丁目4-14酒蔵交流館内
- 交通
- JR呉線竹原駅から徒歩15分
- 料金
- 鯛めしセット=1000円/鴨なんばん=1000円/ほろ酔いセット=1000円/
蒜山手打ちそば 叉来
国内産のそばの実を自家製粉
国内産の厳選したソバの実を自家製粉し、挽きたて、打ちたての十割そばを提供する店。細打ちの麺はみずみずしくてコシがあり、そばの豊かな風味が際立っている。

蒜山手打ちそば 叉来
- 住所
- 岡山県真庭市蒜山本茅部173-14
- 交通
- 米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道58号をひるぜんベアバレースキー場方面へ車で2km
- 料金
- 十割そば(ザルそば・あたたかそば)=700円(並)・1000円(大盛)/