山陽・瀬戸内 x 見どころ・レジャー
山陽・瀬戸内のおすすめの見どころ・レジャースポット
山陽・瀬戸内のおすすめの見どころ・レジャースポットをご紹介します。木造建築が残るかつての港町「木江の町並み」、旬の素材がいっぱい、市の特産品が充実「熊山農産物直売センター」、初節句に欠かせない張り子の虎を丹精込めて作る「武久守商店(見学)」など情報満載。
- スポット:1,451 件
- 記事:125 件
山陽・瀬戸内のおすすめエリア
1,441~1,460 件を表示 / 全 1,451 件
山陽・瀬戸内のおすすめの見どころ・レジャースポット
木江の町並み
木造建築が残るかつての港町
木造3階建ての建築群など、かつて港町として栄えた名残を残す。映画『東京家族』のロケ地も近辺にある。

木江の町並み
- 住所
- 広島県豊田郡大崎上島町木江
- 交通
- JR呉線竹原駅から芸陽バス竹原港行きで5分、竹原港で土生商船大長方面行きに乗り換えて23分、木江港(天満)下船すぐ
- 料金
- 情報なし
熊山農産物直売センター
旬の素材がいっぱい、市の特産品が充実
旬の素材をいかした地元産の野菜・果物を中心に黒大豆の加工品の甘納豆・パン・菓子・黒豆茶等を販売。
熊山農産物直売センター
- 住所
- 岡山県赤磐市沢原158-3
- 交通
- JR山陽本線熊山駅からタクシーで5分
- 料金
- 甘納豆=513円(150g)/黒豆パン菓子=335円(1個、120g)/ブルーベリージャム=621円(1個、230g)/
武久守商店(見学)
初節句に欠かせない張り子の虎を丹精込めて作る
創業は昭和32(1957)年。合計6人で年間4000から5000体の邑久張り子を制作する工房。初節句に欠かせない張り子の虎を、一つ一つ丹精込めて作る職人技が見学できる。


武久守商店(見学)
- 住所
- 岡山県瀬戸内市邑久町本庄2002-2
- 交通
- JR赤穂線邑久駅から東備バス牛窓・瀬溝・長島愛生園行きで9分、山田入口夢二生家前下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/張子の虎=800円~/
佐波川サービスエリア(下り)
運転の疲れを癒す安らぎの空間
運転の疲れを癒す安らぎの空間。高級感漂うおしゃれなコンビニ、「Re SPOT」佐波川SA店がある。連絡路により上下線どちらのサービスエリアも利用できる。


佐波川サービスエリア(下り)
- 住所
- 山口県防府市佐野
- 交通
- 山陽自動車道防府西ICから山口南IC方面へ車で3km
- 料金
- 生外郎=760円/月でひろった卵(ファミリーマート)=760円/
本陣伊藤邸跡
伊藤助太夫の屋敷跡。坂本龍馬が邸宅の一室を借り生活した
シーボルトや吉田松陰と親交があった下関の豪商、伊藤助太夫の屋敷跡。慶応3(1867)年には坂本龍馬と妻のお龍が邸宅の一室「自然堂」を借り生活した。現在は石碑が残り、説明板などを設置。

竜王山公園オートキャンプ場
オーシャンビューを楽しみながら過ごせる
オートサイトはAC電源と水道付きの個別サイトと広場サイトに分かれていて、充実した設備のトレーラーハウスも3棟ある。「日本の夕陽百選」「日本夜景遺産」にも選ばれた景色を楽しめるのも魅力。


竜王山公園オートキャンプ場
- 住所
- 山口県山陽小野田市小野田梶ヶ迫841
- 交通
- 山陽自動車道小野田ICから県道71号、国道190号で宇部方面へ。流川交差点で県道354号へ右折して現地へ。小野田ICから13km
- 料金
- 入園料=小学生以上100円/サイト使用料=オート1区画2090円、AC電源付き1区画4190円/宿泊施設=トレーラーハウス10470円/
とことこトレイン
幻想的な世界に出発
錦町からそうづ峡温泉駅まで片道6kmの道のりを40分かけて進むトロッコ遊覧車。途中のきらら夢トンネルではブラックライトを照らし蛍光を発する「光る石」で壁画が描かれている。
国木田独歩旧宅
独歩が過ごした旧宅
文豪国木田独歩が明治25(1892)年から約2年間を過ごした旧宅を記念館にしたもの。独歩愛用の机や月琴などが収められており、中庭から旧宅内を見学できる。『少年の悲哀』は当時を回想した作品。

熊山遺跡
奈良時代に築造された遺構。陶製筒形容器などが出土した
標高508mの熊山山頂近くにある、奈良時代に築造された遺構。基壇の上に三段の石積が設けられている。石積中央の竪穴から、陶製筒形容器や奈良三彩の小壺が出土したといわれる。
三次の鵜飼
尼子氏の落武者が始めたとされる三次の鵜飼は伝統的な夏の風物詩
毛利氏に敗れた尼子氏の落武者が始めたといわれる三次の鵜飼は、約440年の歴史をもつ伝統的な夏の風物詩。烏帽子、腰みの姿の鵜匠の手さばきは見事だ。所要約1時間。


三次の鵜飼
- 住所
- 広島県三次市十日市江の川水系馬洗川
- 交通
- JR芸備線三次駅から徒歩15分
- 料金
- 乗船料=大人2500円、小人1200円/乗船料(腰掛け付)=大人3000円、小人1500円/遊得パック(弁当付)=大人4000円、小人2700円/