山陽・瀬戸内 x レジャー施設
山陽・瀬戸内のおすすめのレジャー施設スポット
山陽・瀬戸内のおすすめのレジャー施設スポットをご紹介します。広島の今を一望する、唯一の舞台「おりづるタワー」、下関名物が集結する集合施設「カモンワーフ」、旅のはじまりは海峡ゆめタワーから「海峡ゆめタワー」など情報満載。
- スポット:271 件
- 記事:30 件
山陽・瀬戸内のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 271 件
山陽・瀬戸内のおすすめのレジャー施設スポット
おりづるタワー
広島の今を一望する、唯一の舞台
原爆ドームの東隣にある地上13階、地下2階建ての観光施設。最上階には市内を一望できる展望スペースや1階には広島の名産品を扱うショップや飲食店がある。


おりづるタワー
- 住所
- 広島県広島市中区大手町1丁目2-1
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人1700円、中・高校生900円、小学生700円、幼児(4歳~)500円/おりづる投入料=100円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で大人800円、中・高校生400円、小学生300円、幼児200円)
カモンワーフ
下関名物が集結する集合施設
唐戸市場と海響館の間にあり、船が行き交う関門海峡を目前に望む複合施設。名物のふぐ料理や新鮮なネタを使った海鮮丼、ふぐバーガーなどが気軽に味わえる。下関みやげの品ぞろえも豊富。


海峡ゆめタワー
旅のはじまりは海峡ゆめタワーから
西日本でも有数の高さを誇る153mのタワー。30階の展望室は360度見渡せるパノラマ構造で、関門海峡や北九州、下関の街を眺める。


海峡ゆめタワー
- 住所
- 山口県下関市豊前田町3丁目3-1
- 交通
- JR山陽本線下関駅から徒歩7分
- 料金
- 入場料=大人600円、小・中・高校生300円/ダブルチケット(海響館+海峡ゆめタワー)=2490円/スカイビューチケット(海峡ゆめタワー+はい。からっと横丁大観覧車乗車料)=1000円/縁結び神社恋みくじ=100円(1枚)/ (65歳以上は証明書持参で300円、障がい者手帳持参で大人300円、小人150円、同伴者1名無料)
宮島水族館
瀬戸内海の世界がいろいろわかる
宮島水族館のシンボルになっているスナメリやフンボルトペンギンなど、350種1万3000点以上の水生生物が集まる。1日3~4回開演されるアシカライブが大人気。


宮島水族館
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町10-3
- 交通
- 宮島桟橋からメイプルライナー宮島水族館行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1420円、小・中学生710円、幼児(4歳~)400円、4歳未満無料/年間パスポート=大人3560円、小・中学生1730円、幼児1010円/ (身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名割引あり)
HAKKOパーク
“発酵”について学びながら、のんびりとした島時間も満喫
万田発酵が運営する“発酵”について学べるテーマパーク。園内には植物用・畜産用の万田酵素で育てた植物や動物がいるガーデンやショップ、カフェなどがあるほか、万田酵素の製造過程の一部が見学できる工場見学ツアーも開催している。
亀老山展望公園
瀬戸内の多島美を一望するビュースポット
大島の南端に位置する、標高307.8mの亀老山の山頂にある。パノラマ展望台から、ライトアップされた来島海峡大橋や美しい瀬戸内海の島々が見渡せる。環境に溶け込むよう設計された隈研吾氏による建築にも注目。


林源十郎商店 倉敷生活デザインマーケット
話題のデザインマーケット
注目を集め続けている林源十郎商店。昭和9(1934)年に建てられた製薬会社の建物を、「暮らしの豊かさ」をテーマにした衣食住のデザインマーケットとしてリノベート。木造3階建ての本館をはじめ、蔵、離れ、母屋の4棟に、倉敷にゆかりのある8店舗が入居。歴史に新しさがミックスした、センスの良い空間美に注目。


林源十郎商店 倉敷生活デザインマーケット
- 住所
- 岡山県倉敷市阿知2丁目23-10
- 交通
- JR山陽本線倉敷駅から徒歩10分
- 料金
- 三宅商店カフェ工房自家製ジャム=540円(小)、1026円(大)/かぐらやロール=864円(ボーダー)、756円(無地)/倉敷はんこマスキングテープ=302円/倉敷はんこ手ぬぐい=972円/
秋吉台自然動物公園 サファリランド
野生動物の見学と遊園地の両方が楽しめる
秋吉台国定公園にある野生の王国。動物を間近に見られる動物ゾーンと子供向けの遊園地ゾーンからなる。なかでも人気は、猛獣たちに直接エサやりができる「エサやりバス」。動物ふれあい広場では、ホワイトタイガーを見ることができる。


秋吉台自然動物公園 サファリランド
- 住所
- 山口県美祢市美東町赤1212
- 交通
- 小郡萩道路絵堂ICから県道28号を秋吉台方面へ車で3km
- 料金
- 入園料=大人(中学生以上)2500円、3歳以上1500円/動物ふれあい広場入園料=大人(中学生以上)1100円、3歳以上700円/ (70歳以上入園料2200円、障がい者半額)
休暇村 大久野島
瀬戸内の楽園、ウサギと出会う島
周囲約4.3kmの大久野島は、700羽もの野生のウサギが棲む島。休暇村の本館には、展望温泉浴場やレストランを備える。サイクリングや海釣りなどもできのんびりと過ごせる。


休暇村 大久野島
- 住所
- 広島県竹原市忠海町大久野島
- 交通
- JR呉線忠海駅から徒歩7分の忠海港から大三島フェリーまたは休暇村客船で15分、大久野島桟橋下船、1番桟橋から徒歩5分、2番桟橋から徒歩15分(2番桟橋から送迎あり、予約不要)
- 料金
- レンタサイクル(電動自転車、2時間)=800円/入浴料=大人410円、小人360円/1泊2食付=9200円~/ (レンタルサイクルは宿泊者600円、ビジターのみ1台につき保証金1000円(返却時に返金))
角島灯台
105段のらせん階段を上れば眼下に日本海が
明治9(1876)年に完成した、高さ29.6mの御影石造りの洋式灯台。頂上からは日本海が一望でき、光が灯る夜は幻想的な雰囲気に包まれる。周辺には散策道や公園などがある。


角島灯台
- 住所
- 山口県下関市豊北町角島2343-2
- 交通
- JR山陰本線特牛駅からブルーライン交通角島行きバスで30分、灯台公園前下車、徒歩5分
- 料金
- 参観寄付金(中学生以上)=300円/
クラシキクラフトワークビレッジ
メイドイン倉敷の手仕事が集合!
敷地内には、県産の帆布やデニムなど、倉敷のクラフトに関わる5店舗が集まる。工房を併設したりワークショップを開催したり、店舗ごとに手仕事の魅力に触れられる。2階には、抹茶が味わえる本格的な茶室やギャラリーがある。


マリホ水族館
広島市唯一の水族館
ショッピングモール・マリーナホップの中に造られた水族館。海や川の生きもののように動いているリアルな水中景観を体感できる最新の「水塊」展示が特徴。館内の水槽は、瀬戸内の海や渓流、クラゲ、サンゴ礁の海など6つのゾーンで構成されている。


マリホ水族館
- 住所
- 広島県広島市西区観音新町4丁目14-35広島マリーナホップ内
- 交通
- JR広島駅から広電バス観音マリーナホップ行きで37分、観音マリーナホップ下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人900円、6~17歳500円、3歳以上300円/ (65歳以上800円)
ONOMICHI U2
サイクルと旅行をコンセプトにした複合施設
自転車をそのまま持ち込める全28室のホテルをはじめ、レストラン、ベーカリー、カフェ、ライフスタイルショップ、サイクルショップ(レンタル有)を有する複合施設。


はい!からっと横丁
海峡を一望する遊園地
全高60mの大観覧車やメリーゴーラウンドなど11種の遊具を備え、2店舗の飲食物販店が入る。夜は海峡の夜景に色を添え、賑やかなスポットだ。


はい!からっと横丁
- 住所
- 山口県下関市あるかぽーと1-40
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで5分、海響館前下車、徒歩3分
- 料金
- 入園料=無料/大観覧車=700円/バリューチケット(海響館+はい! からっと横丁大観覧車乗車料)=2400円/スカイビューチケット(海峡ゆめタワー+はい! からっと横丁大観覧車乗車料)=1000円/シューティングライド「バトルオブアビス」=400円/オーシャン・スインガー=300円/ロッキングタグ=300円/ダウンタウン=200円(1回)/遊具利用料=100~700円/ (障がい者手帳持参で本人と18歳以上の介護者半額)
広島マリーナホップ
家族で楽しむ
キッズ・ファミリー向けのバラエティに富むショップやヨットハーバーを見下ろすシーサイドレストラン、瀬戸内海を一望できる観覧車のある開放感あふれた遊園地やマリホ水族館など、家族で楽しめる。


広島マリーナホップ
- 住所
- 広島県広島市西区観音新町4丁目14-35
- 交通
- JR広島駅から広電バス観音マリーナホップ行きで37分、観音マリーナホップ下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/
広島市安佐動物公園
楽しみながら動物の知識を深めよう
広大な敷地の動物園。約155種類1700点の動物の生態が、自然に近い状態で観察できる。動物科学館ではアフリカゾウの骨格標本を展示。小動物とふれあえるコーナーが人気だ。


広島市安佐動物公園
- 住所
- 広島県広島市安佐北区安佐町動物園
- 交通
- JR広島駅から広電バスあさひが丘行きで50分、安佐動物公園下車すぐ
- 料金
- 大人510円、小人170円、中学生以下無料 (65歳以上は入園料170円(要証明書))