山陽・瀬戸内 x イベント
山陽・瀬戸内のおすすめのイベントスポット
山陽・瀬戸内のおすすめのイベントスポットをご紹介します。邦楽や茶席を楽しみながら十五夜の月を愛でる行事「名月観賞会」、まつりのラストを飾る花火大会は超早打ちや大玉花火が見もの「笠岡港まつり花火大会」、ごんごは水の守り神かっぱのこと。楽しいイベントがたくさん「津山納涼ごんごまつりIN吉井川」など情報満載。
- スポット:159 件
- 記事:7 件
山陽・瀬戸内のおすすめエリア
141~160 件を表示 / 全 159 件
山陽・瀬戸内のおすすめのイベントスポット
名月観賞会
邦楽や茶席を楽しみながら十五夜の月を愛でる行事
1956(昭和31)年から毎年続く、十五夜の月を愛でる風情ある行事。当日は開園時間が延長され、月の光を浴びながら邦楽の演奏や茶席が楽しめる。茶会には茶券が必要。

笠岡港まつり花火大会
まつりのラストを飾る花火大会は超早打ちや大玉花火が見もの
「笠岡港まつり」のラストに催される花火大会。スターマインの超早打ちや、大玉花火の打上げが必見。笠岡諸島へ渡り、遠くに上がる花火を眺めるのもおすすめだ。

津山納涼ごんごまつりIN吉井川
ごんごは水の守り神かっぱのこと。楽しいイベントがたくさん
ごんごは水の守り神かっぱのこと。かっぱのコスチュームに身を包んだ踊り連が練り歩く総踊り他、楽しいイベントがたくさん。2日目は約6000発の花火が夜空を彩る。


馬関まつり
各所でイベントも行われる、市民総参加のお祭りは2日続く
下関市で開催される市民総参加のお祭り。よさこい演舞をはじめ、市内各所で様々なイベントが行われる。祭り2日目の平家踊総踊り大会は圧巻のスケール。

乙九日炎の祭典
大松明奉納も行われる、雄鹿原地区に伝わる祭。特産品バザーも
北広島町の雄鹿原地区に伝わる400年以上の歴史をもつ祭。松明が灯された約5kmの道のりを松明行列が進み、神社では大松明奉納も行われる。特産品バザーも人気だ。


乙九日炎の祭典
- 住所
- 広島県山県郡北広島町亀山八幡神社ほか雄鹿原地区一円
- 交通
- JR広島駅から広電バス益田市行きで1時間40分、松原郵便局で総合企画バス芸北支所行きに乗り換えて15分、終点で総合企画バス八幡橋行きに乗り換えて7分、上荒神原下車すぐ(亀山八幡神社)
- 料金
- 情報なし
にこぴんしゃん祭り
特設ステージでは様々な趣向を凝らしたイベントが
グラウンドに特設ステージを設け、毎年様々な趣向を凝らして催されるイベント。郷土芸能の披露、歌謡ショーや屋台村、バザーなどのほか、近隣市町村の特産物も販売される。
にこぴんしゃん祭り
- 住所
- 広島県尾道市向島町向島運動公園
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から駅前渡船向島行きで5分、終点下船、タクシーで10分(会場までシャトルバス運行)
- 料金
- 要問合せ
伯方の春市
さまざまな芝居を上演し神様を慰める「芝居祈祷」の神事
毎年4月20日前後の土・日曜に行われる喜多浦八幡神社の春の行事。神様を慰める神事といわれる。境内ではさまざまな題目の芝居が上演されるため、芝居祈祷とも呼ばれる。
節分祭
年男による豆まきのほか、古いお札のお焚き上げも
毎年節分の日に山口大神宮で行われる祭。年男による豆まきが盛大に行われるほか、古い札やお守りのお焚き上げも行われる。参道には露店が軒を連ね、参拝者で賑わう。
江田島市カキ祭
カキは勿論のことかんきつ類など江田島の特産品が揃う
殻付き焼カキやバター炒めの試食をはじめ、海産物、農産物などの特産品を販売。かんきつ類の品評会や即売会も行われ、江田島市のおいしい特産品を楽しむ多くの人で賑わう。
ひろしまドリミネーション
華やかなイルミネーションが街を彩る
平和大通りの緑地帯を中心に美しくライトアップする。おとぎの国をテーマに、お城やドラゴンなどメルヘンの世界が出現し、華やかなイルミネーションが街を彩る。


ひろしまドリミネーション
- 住所
- 広島県広島市中区平和大通りほか
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄比治山下経由広島港行きで9分、比治山橋下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
山口七夕ちょうちんまつり
室町時代より続く祭。紅提灯が飾り付けられ、巡行が行われる
大内氏の高燈籠が手軽な盆提灯として町人に広まったといわれる、室町時代より約500年続く祭。数万もの紅提灯が飾り付けられ、殿御輿や姫御輿、新山笠の巡行が行われる。

瀬戸田町夏まつり
300mにも及ぶナイアガラの滝と15号玉は必見
水中花火、仕掛花火など多彩な花火が多く打上げられる。なかでも海上300mのナイアガラの滝と県内最大の15号玉は必見だ。美しい色と光が水面に映え、観客を魅了する。

岩国城ロープウェイ元旦早朝運転
山頂からは初日の出と共に錦帯橋や錦川の見事な景観も楽しめる
岩国城の城山にある山頂広場から初日の出を見るイベント。毎年1月1日にはロープウェイの早朝運転を実施する。山頂からは錦帯橋、錦川の清流など見事な景観も楽しめる。
岩国城ロープウェイ元旦早朝運転
- 住所
- 山口県岩国市横山岩国城ロープウェイ山頂駅広場
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋から徒歩10分の山麓駅でロープウェイに乗り換えて3分、終点下車すぐ
たけはら七夕まつり
笹竹で飾られた商店街でパレードやイベントなど開催
竹原駅前商店街をユニークで色鮮やかな手作りの笹竹が飾り、その中を子どもたちがパレードする。露店市も立ち、ステージショーなどイベントも開催され多くの人で賑わう。
祇園祭
はっぴ姿の男たちの「三体廻し」が最大の見所。八坂神社の例祭
尾道市の八坂神社の例祭。はっぴ姿の男たちが三体の神輿を担ぎ、神社から街中を巡行する。一本ののぼりを目指して速さを競い合う、豪快で勇壮な「三体廻し」は最大の見所。

西大寺会陽
2本の宝木をめぐる激しい争奪戦
裸になった人々が、「宝木」と呼ばれる護符を奪い合う奇祭。宝木を手に入れた人は福男と呼ばれ、その年の幸福がもたらされる。


西大寺会陽
- 住所
- 岡山県岡山市東区西大寺中3丁目8-8西大寺観音院
- 交通
- JR赤穂線西大寺駅から徒歩10分
- 料金
- 特別観覧席座席指定席券(要予約)=5000円/立見席(東)=1000円/立見席(西)=500円/
周南冬のツリーまつり
60万個のLEDで装飾されたイルミネーションストリートが出現
御幸通の街路樹に、約60万個のLED電球が施され、クリスマスツリーやオブジェが並び、一大イルミネーションストリートとなる。週末やクリスマス前には、飲食ブースが登場するほか、さまざまなステージイベントも開催される。

