広島・宮島観光はこれでOK!おすすめの観光・グルメスポット30選
世界的に人気の観光地・広島・宮島。その魅力は、原爆ドームと嚴島神社の2つの世界遺産をはじめ、歴史を物語る博物館や建造物など、見どころが多いところ。また、ご当地グルメも人気の理由。お好み焼きや汁なし担担...
広島・宮島
広島・宮島の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
中国地方最大の都市、広島を中心とするエリア。世界遺産に登録された「原爆ドーム」と「嚴島(いつくしま)神社」が観光の中心。「平和記念公園」には「原爆ドーム」をはじめ、悲劇を伝え、平和を祈念する施設が残る。近くには繁華街が広がり、名物のお好み焼きが味わえる。宮島にあるのが朱塗りの大鳥居で知られる嚴島神社。満潮時には社殿が海中に浮かび、干潮時には大鳥居の根元まで歩いて行ける。そのほか名物のカキ料理も魅力だ。岩国にある美しいアーチの「錦帯橋」や、呉の旧海軍や海上自衛隊の関連スポットにも足を運びたい。
世界的に人気の観光地・広島・宮島。その魅力は、原爆ドームと嚴島神社の2つの世界遺産をはじめ、歴史を物語る博物館や建造物など、見どころが多いところ。また、ご当地グルメも人気の理由。お好み焼きや汁なし担担...
年間400万人以上が訪れる一大観光地・宮島には世界遺産の厳島神社のほか、パワースポットの弥山、水族館などおすすめスポットがたくさんあります。名物のもみじまんじゅう、カキやあなごめしが食べられるグルメス...
推古天皇元(593)年に佐伯鞍職により創建され、仁安3(1168)年に平清盛によって、現在の姿に改められたと伝わる。荘厳華麗な建築美と、目の前に広がる瀬戸内海、そして背後にそびえる弥山の自然美が融合した神秘的な社殿は、世界中の人々を魅了している。その比類ない景観美が認められ、平成8(1996)年、世界文化遺産に登録された。
ドームから南東160mの場所で原爆が炸裂。奇跡的に倒壊を免れたが、崩れ落ちた外壁や鉄骨がむき出しになった痛々しい姿が見る人の心を打つ。原爆の恐ろしさと恒久平和への願いの象徴として、1996年世界遺産に登録された。
昭和20(1945)年8月6日午前8時15分。人類初の原子爆弾が広島の街に投下された。爆心地の近くに広がる平和記念公園は、元安川と旧太田川(本川)に囲まれた緑豊かな場所。園内には原爆ドームやモニュメントなどが集まり、恒久平和の拠点として世界各国から多くの人が訪れている。「あの日」から約70年がたち、今では市民の憩いの場になっている。平和な時だからこそ、一度は見ておきたい大切な場所を訪ねてみよう。
揚げもみじや宇治金時などのスイーツがテイクアウトできる。人気はアツアツの揚げもみじにソフトクリームをトッピングした揚げもみソフト。カフェスペースを併設している。
100年以上の歴史を持つ老舗。穴子の頭と骨からとっただしで炊くご飯とふっくらと焼き上げた穴子、伝統の味を守る甘辛い秘伝のタレがお重の中で絶妙なハーモニーを奏でる。この店発祥のあなご弁当は宮島散策にうってつけ。
「原爆ドーム」と「厳島神社」という2つの世界遺産がある広島・宮島。海と山に囲まれ、瀬戸内海の美しい景色を眺められる坂の町・尾道。この3つは、一度は行ってみたい広島県の観光地です。また、広島はグルメ、宮...
嚴島神社と原爆ドームという、2つの世界遺産を擁する広島。中国地方最大の都市として知られる一方で、少し足を延ばすだけで海と山の豊かな自然に触れられるエリアでもあります。ここでは、貪欲に広島の情報を収集し...
山口県内には良泉を引く温泉宿が数多くある。名湯と合わせて料理や雰囲気なども楽しめるくつろぎの宿を紹介。
城下町として栄えた歴史をもつ岩国。清流錦川にかかる錦帯橋や岩国城など見どころがいっぱい。
岩国藩主の吉川家によって築かれた城下町。吉川家の居館跡である吉香公園や香川家長屋門などの見どころが続く。
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください