尾道・しまなみ海道 x レジャー施設
尾道・しまなみ海道のおすすめのレジャー施設スポット
尾道・しまなみ海道のおすすめのレジャー施設スポットをご紹介します。“発酵”について学びながら、のんびりとした島時間も満喫「HAKKOパーク」、瀬戸内の多島美を一望するビュースポット「亀老山展望公園」、瀬戸内の楽園、ウサギと出会う島「休暇村 大久野島」など情報満載。
- スポット:56 件
- 記事:8 件
1~20 件を表示 / 全 56 件
HAKKOパーク
“発酵”について学びながら、のんびりとした島時間も満喫
万田発酵が運営する“発酵”について学べるテーマパーク。園内には植物用・畜産用の万田酵素で育てた植物や動物がいるガーデンやショップ、カフェなどがあるほか、万田酵素の製造過程の一部が見学できる工場見学ツアーも開催している。
亀老山展望公園
瀬戸内の多島美を一望するビュースポット
大島の南端に位置する、標高307.8mの亀老山の山頂にある。パノラマ展望台から、ライトアップされた来島海峡大橋や美しい瀬戸内海の島々が見渡せる。環境に溶け込むよう設計された隈研吾氏による建築にも注目。


休暇村 大久野島
瀬戸内の楽園、ウサギと出会う島
周囲約4.3kmの大久野島は、700羽もの野生のウサギが棲む島。休暇村の本館には、展望温泉浴場やレストランを備える。サイクリングや海釣りなどもできのんびりと過ごせる。


ONOMICHI U2
サイクルと旅行をコンセプトにした複合施設
自転車をそのまま持ち込める全28室のホテルをはじめ、レストラン、ベーカリー、カフェ、ライフスタイルショップ、サイクルショップ(レンタル有)を有する複合施設。


福山市立動物園
60種の動物を飼育、ふれあい動物ゾーンやサルゾーンが人気
自然に恵まれた丘陵地に位置する。アジアゾウやシマウマをはじめ、60種400点の動物が飼育されている。ミニブタなどの小動物がいるふれあい動物ゾーンやサルゾーンが人気。


たけはら海の駅
瀬戸内の海の玄関口
青と白を基調にしたフェリーターミナル。気軽に楽しめるカジュアルイタリアンレストランやみやげもの店を併設する。
船折瀬戸キャンプ場
瀬戸内海を望むロケーションが魅力的
伯方島にあるこぢんまりとしたキャンプ場。キャンプ道具のレンタルや販売品などはなく、場内の設備も最小限だが、瀬戸内海を望むロケーションが楽しめる。
渚の交番 SEA BRIDGE
シーパーク大浜
瀬戸内海の魅力をたくさんの人に知ってもらうための海の公園
ココナッツパラソルやテラスで楽しめるBBQなど、南国ムードが漂うリゾートビーチ。全面芝生張りで、シャワー室や授乳室などの設備も充実している。


矢野温泉公園四季の里キャンプ場
アスレチック広場や芝斜面など自然と触れ合う遊び場いっぱい
AC電源と水道が付いたオートサイトのほかにアスレチックや釣り堀など親子で楽しめる施設がいっぱい。

矢野温泉公園四季の里キャンプ場
- 住所
- 広島県府中市上下町矢野691-2
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号を上下方面へ。矢多田トンネル手前の交差点を県道427号へ左折し、矢野温泉を目標に現地へ。世羅ICから約12km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付き1区画10人まで3850円、フリーサイト1区画10人まで1100円/
休暇村大久野島キャンプ場
瀬戸内海の景色と満天の星が素晴らしい
ウサギで有名な瀬戸内海に浮かぶ大久野島にあるキャンプ場。テントサイトは区画型で海辺にありオーシャンビューを楽しみながら過ごせる。休暇村本館のせと温泉で日帰り入浴ができ、手ぶらキャンププランもある。手ぶらキャンププランのサイトは全てウッドデッキ付きだ。

休暇村大久野島キャンプ場
- 住所
- 広島県竹原市忠海町大久野島
- 交通
- 山陽自動車道本郷ICから県道82号・33号で本郷方面へ。本郷橋東詰交差点で右折、バイパス西交差点で県道59号へ直進して忠海港へ。忠海港からフェリーで大久野島へ渡り現地へ。本郷ICから忠海港まで16km
- 料金
- 管理費=1人420円(3歳以下は無料)/サイト使用料=1050円/
せら香游ランド(キャンプ場)
温泉至近が便利
世羅高原にあるレジャー施設。充実設備のケビンを手軽に利用できる。施設内にはほかに、温泉や多目的グラウンド、テニスコートもある。
せら香游ランド(キャンプ場)
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町京丸809-3
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道25号で世羅町方面へ。県道408号との交差点を右折し現地へ。世羅ICから11km
福山市自然研修センター(ふくやまふれ愛ランド)
豊かな自然に包まれた研修センター
宿泊施設、グラウンド、屋内運動場、120人収容の研修室、体験農園、キャンプ場がある青少年のための研修施設。飯ごうなどの炊飯セットはレンタル可。

福山市自然研修センター(ふくやまふれ愛ランド)
- 住所
- 広島県福山市赤坂町赤坂甲545
- 交通
- 山陽自動車道福山西ICから国道2号(松永バイパス)、県道157号で新市方面へ。鈴池を目標に現地へ。福山西ICから7km
- 料金
- 入場料=無料/宿泊使用料(1泊)=大人(31歳以上)1540円、青年(15~30歳)1020円、指導者510円、高校生200円、未就学児・小・中学生150円/キャンプ場(1泊)=大人200円、指導者100円、未就学児・小・中・高校生100円/ (日帰りでグラウンドなどを利用する場合は別途施設使用料半日1560円、1日3120円、1時間410円)
芦田湖オートキャンプ場
一面芝生のオートキャンプ場
八田原ダム湖畔にある一面芝生のオートキャンプ場。施設内は綺麗に整備され、炊事棟ではお湯の使用も可能。管理人常駐で初心者でも安心して利用できる。
芦田湖オートキャンプ場
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町小谷984-7
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号で庄原市方面へ。伊尾小前交差点を右折し県道56号で現地へ。世羅ICから11km
- 料金
- サイト使用料=標準サイト1区画2500円(土・日曜、祝日は2700円)、デラックスサイト1区画4500円(土・日曜、祝日は4800円)※日帰りは標準サイト1人300円(土・日曜、祝日は400円)、デラックスサイト1人500円(土・日曜、祝日は600円)/