尾道・しまなみ海道 x キャンプ場・野営場
尾道・しまなみ海道のおすすめのキャンプ場・野営場スポット
尾道・しまなみ海道のおすすめのキャンプ場・野営場スポットをご紹介します。休暇村大久野島キャンプ場,福山市自然研修センター(ふくやまふれ愛ランド),府中市羽高湖森林公園など情報満載。
- スポット:10 件
1~10 件を表示 / 全 10 件
休暇村大久野島キャンプ場
瀬戸内海の景色と満天の星が素晴らしい
ウサギで有名な瀬戸内海に浮かぶ大久野島にあるキャンプ場。テントサイトは区画型で海辺にありオーシャンビューを楽しみながら過ごせる。暇村本館のせと温泉で日帰り入浴ができ、てぶらキャンププランもある。

休暇村大久野島キャンプ場
- 住所
- 広島県竹原市忠海町大久野島
- 交通
- 山陽自動車道本郷ICから県道82号・33号で本郷方面へ。本郷橋東詰交差点で右折、バイパス西交差点で県道59号へ直進して忠海港へ。忠海港からフェリーで大久野島へ渡り現地へ。本郷ICから忠海港まで16km
- 料金
- 管理費=1人420円(3歳以下は無料)/サイト使用料=1050円/
福山市自然研修センター(ふくやまふれ愛ランド)
豊かな自然に包まれた研修センター
宿泊施設、グラウンド、屋内運動場、120人収容の研修室、体験農園、キャンプ場がある青少年のための研修施設。飯ごうなどの炊飯セットはレンタル可。

福山市自然研修センター(ふくやまふれ愛ランド)
- 住所
- 広島県福山市赤坂町赤坂甲545
- 交通
- 山陽自動車道福山西ICから国道2号(松永バイパス)、県道157号で新市方面へ。鈴池を目標に現地へ。福山西ICから7km
- 料金
- 入場料=無料/宿泊使用料(1泊)=大人(31歳以上)1540円、青年(15~30歳)1020円、指導者510円、高校生200円、未就学児・小・中学生150円/キャンプ場(1泊)=大人200円、指導者100円、未就学児・小・中・高校生100円/(日帰りでグラウンドなどを利用する場合は別途施設使用料半日1560円、1日3120円、1時間410円)
府中市羽高湖森林公園
湖面を眺めのんびりと
羽高湖サン・スポーツランドとサン・ステージに隣接し、サイトは2か所に分かれたつくり。キャンプ場の設備は必要最小限だが、きれいに整備された園内ではテニスや釣りなども楽しめる。
府中市羽高湖森林公園
- 住所
- 広島県府中市諸毛町3000
- 交通
- 尾道自動車道尾道北ICから国道486号・184号で世羅方面へ。杉谷交差点で県道383号に入り、羽高湖を目標に現地へ。尾道ICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り540円/
サウンド波間田キャンプ場
広場でワイワイ楽しもう
瀬戸内海のほぼ中央に浮かぶ上島諸島のひとつ、生名島。島の北端に位置する海に面した公園内にあり、多目的広場にテントを張って海水浴や釣りを楽しめる。日差しよけにタープがあると便利。
大浜崎野営場(大浜崎キャンプ場)
瀬戸内海を見下ろす絶景のロケーション
瀬戸内海を望む大浜崎にありロケーション抜群。フラットな芝生の区画サイトで、7・8月のみ常設テントが設置される。灯台やアメニティ公園と隣接し、公園内にある巨大な恐竜の像は大迫力。
大浜崎野営場(大浜崎キャンプ場)
- 住所
- 広島県尾道市因島大浜町室尾
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道因島北ICの出口を左折してすぐ右折。国道317号を左折して現地へ。因島北ICから4km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画1020円、1人用テントでの利用は1区画510円/宿泊施設=常設テント4110円(7・8月のみ)/デイキャンプ=1人(小学生以上)100円/
山野峡キャンプ場
自然環境に恵まれたキャンプ場
山野峡県立自然公園内の猿鳴峡にある自然豊かなキャンプ場。テントサイトと常設テントがあり、炊事場やトイレも整う。
龍王島自然体験村
自然と触れ合えるキャンプ場
三津湾に浮かぶ小さな無人島にあるキャンプ場で、アクセスは渡船で。島内ではさまざまな自然体験学習ができる。
河佐峡キャンプ場
水と親しめるフィールド
目印の赤い橋の下をゆるやかな川が流れ、場内にはウォータースライダーもあるので水遊びも満喫できる。


仙酔島キャンプ場
仙酔島でアウトドア体験
仙酔島に併設されていて、冷暖房完備の常設テントで、キャンプが楽しめる。各種レンタル品やいろいろな宿泊プランで、初心者でも気軽に利用できる。常設テントのみのでテントサイトはない。