尾道・しまなみ海道 x オートキャンプ場
尾道・しまなみ海道のおすすめのオートキャンプ場スポット
尾道・しまなみ海道のおすすめのオートキャンプ場スポットをご紹介します。アスレチック広場や芝斜面など自然と触れ合う遊び場いっぱい「矢野温泉公園四季の里キャンプ場」、一面芝生のオートキャンプ場「芦田湖オートキャンプ場」、美しい星空を楽しもう「宇根山家族旅行村」など情報満載。
尾道・しまなみ海道のおすすめのオートキャンプ場スポット
- スポット:10 件
1~20 件を表示 / 全 10 件
尾道・しまなみ海道のおすすめのオートキャンプ場スポット
矢野温泉公園四季の里キャンプ場
アスレチック広場や芝斜面など自然と触れ合う遊び場いっぱい
AC電源と水道が付いたオートサイトのほかにアスレチックや釣り堀など親子で楽しめる施設がいっぱい。

矢野温泉公園四季の里キャンプ場
- 住所
- 広島県府中市上下町矢野691-2
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号を上下方面へ。矢多田トンネル手前の交差点を県道427号へ左折し、矢野温泉を目標に現地へ。世羅ICから約12km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付き1区画10人まで3850円、フリーサイト1区画10人まで1100円/
芦田湖オートキャンプ場
一面芝生のオートキャンプ場
八田原ダム湖畔にある一面芝生のオートキャンプ場。施設内は綺麗に整備され、炊事棟ではお湯の使用も可能。管理人常駐で初心者でも安心して利用できる。
芦田湖オートキャンプ場
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町小谷984-7
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号で庄原市方面へ。伊尾小前交差点を右折し県道56号で現地へ。世羅ICから11km
- 料金
- サイト使用料=標準サイト1区画2500円(土・日曜、祝日は2700円)、デラックスサイト1区画4500円(土・日曜、祝日は4800円)※日帰りは標準サイト1人300円(土・日曜、祝日は400円)、デラックスサイト1人500円(土・日曜、祝日は600円)/
宇根山家族旅行村
美しい星空を楽しもう
シンプルな造りのオートサイトとバーベキューが楽しめるデイサイトがあり、場内施設は最小限だがリーズナブルな料金がうれしい。近くには宇根山天文台もあり天体観測を楽しめる。


宇根山家族旅行村
- 住所
- 広島県三原市久井町吉田10385-4
- 交通
- 山陽自動車道三原久井ICから県道25号で甲山方面へ。久井町江木で県道156号へ右折し、一般道を経由して現地へ。三原久井ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2140円/
多々羅キャンプ場
しまなみ海道を目前に望む
多々羅大橋のそばにあり、インターにも近くアクセスは良好。広々とした浜辺ときれいな芝生のサイトがあるキャンプ場で、エアコン付きのコテージもある。夏期のみ温水シャワーも利用できる。

多々羅キャンプ場
- 住所
- 愛媛県今治市上浦町井口7523
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号を左折し右手に現地。大三島ICから600m
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)310円、小人(小学生)160円/サイト使用料=テント1張り1050円、タープ1張り1050円/
せらにし青少年旅行村(キャンプ場)
のんびりとした時間をすごせる
松林の間にケビンやバンガローが建ち並ぶ。場内には釣り堀もあり、池では鯉の泳ぐ姿を見られる。敷地内には広島県内では珍しいアカマツの自然林があり、その美しい景観に心が癒やされる。


せらにし青少年旅行村(キャンプ場)
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町黒川527-14
- 交通
- 中国自動車道三次ICから国道375号で東広島市方面へ。途中、県道52号で世羅町に入り、看板に従い左折して現地へ。三次ICから28km
- 料金
- 入村料=大人400円、3歳~中学生200円/サイト使用料=オート1区画2200円~、AC電源付き1区画2800円、テント専用1張り410円/宿泊施設=ケビン1棟7300~18500円、別途入村料/
尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)
マリンレジャーを満喫
海に面したマリンスポーツスポット。キャンプ場の規模は小さめながら、オートサイトはすべてAC電源付きで使い勝手が良い。海を見ながら過ごせる予備サイトもあり。
尾道市マリン・ユース・センター(キャンプ場)
- 住所
- 広島県尾道市向島町立花3035-3
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道向島ICから国道317号で尾道市街方面へ進み、すぐに右折し突当りを左折。向島ICから4km
ドルフィンファームオートキャンプ場
イルカとふれあえる癒やしのキャンプ場
柵で区切られた区画サイトとフリーサイト、屋上付きのおしゃれなコテージ(トレーラーハウス)にラグジュアリーなグランピングサイトがある。目の前のビーチでイルカとふれあえるのがこのキャンプ場の魅力だ。
ドルフィンファームオートキャンプ場
- 住所
- 愛媛県今治市伯方町叶浦1673
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道伯方島ICから国道317号を木浦方面へ。500mで現地。伯方島ICから500m
- 料金
- サイト使用料=オート1区画8000円(6人まで)~、オートフリー4500円(4人まで)~※追加1人550円(2人まで)/宿泊施設=グランピング1人7700円~、3歳~小学生は半額/コテージ=1人9900円~/
三原市棲真寺山オートキャンプ場
瀬戸内海を望む山の上の小さなキャンプ場
棲真寺山の山頂にあり、瀬戸内海眺望と夜は満天の星が美しい好ロケーション。キャンプ場内には水道・流し台、野外炉付きのオートサイトと通路を挟んでケビンが並ぶ。管理棟にはトイレとコインシャワーも完備。


三原市棲真寺山オートキャンプ場
- 住所
- 広島県三原市大和町平坂10315-1
- 交通
- 山陽自動車道河内ICから県道73号で広島空港方面へ。空港ICから県道49号(広島中央フライトロード)で棲真寺ICへ進み、ICを下りて左折、約2kmで現地。河内ICから12km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付き1区画4000円/宿泊施設=ケビン10000円/
大串キャンプ場
海が目の前、リーズナブルに楽しめるキャンプ場
瀬戸内の島、大崎上島にあるキャンプ場。広々とした海水浴場が隣接していて、リーズナブルにキャンプと海水浴が楽しめる。数量限定だが、シーカヤックやSUPのレンタルもある(利用日前日までに要予約)。
大串キャンプ場
- 住所
- 広島県豊田郡大崎上島町大串3019
- 交通
- 大崎上島・白水港から県道65号で大串方面へ。大串海水浴場を目標に現地へ。白水港から10km
- 料金
- キャンプ場使用料=1人400円(1日200円)/
ザリガニくんオートキャンプ場(びんご運動公園)
公園でアクティブに過ごそう
野球場やテニスコートなどを備える運動公園の一角にあるキャンプ場。オートサイトは垣根で仕切られ、AC電源と水道が付いている。
ザリガニくんオートキャンプ場(びんご運動公園)
- 住所
- 広島県尾道市栗原町997
- 交通
- 山陽自動車道尾道ICから国道184号へ右折。びんご運動公園入口交差点で左折し現地へ。尾道ICから3km