尾道・しまなみ海道 x その他の定期的イベント
尾道・しまなみ海道のおすすめのその他の定期的イベントスポット
尾道・しまなみ海道のおすすめのその他の定期的イベントスポットをご紹介します。笹酒を振る舞い、子供達の太鼓演奏や空手披露が行われる「笹酒祭り」、海の幸に恵まれる尾道での「食彩まつり」「グルメ海の印象派-おのみち-」、バラの満開にあわせ開催。多彩なイベントもあり多くの人で賑わう「バラ祭りよしうみ」など情報満載。
尾道・しまなみ海道のおすすめのその他の定期的イベントスポット
- スポット:14 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 14 件
笹酒祭り
笹酒を振る舞い、子供達の太鼓演奏や空手披露が行われる
毎年1月に、長寿に御利益があるといわれる笹酒(青竹に入れて温めた酒)を訪れる人に振る舞う祭り。子供達の太鼓演奏や空手披露、豚汁の接待も行われ、多くの人で賑わう。


グルメ海の印象派-おのみち-
海の幸に恵まれる尾道での「食彩まつり」
カキや穴子、渡りカニなど海の幸に恵まれる尾道。期間中は地場の食材を使った料理を提供する「グルメサミットin尾道」、「おのみち菓子まつり」などを開催。


バラ祭りよしうみ
バラの満開にあわせ開催。多彩なイベントもあり多くの人で賑わう
毎年5月のバラの満開にあわせて開催される「バラ祭り・よしうみ」。バラ苗の販売をはじめ、フリーマーケットなど多彩なイベントが開催され、花を楽しむ人々で賑わう。
たけはら竹まつり
「かぐや姫のパレード」など竹にちなんだイベントが満載
美しいかぐや姫が練り歩く「かぐや姫のパレード」をはじめ、竹筒に入った香り高い笹酒の振る舞い、竹細工教室など、竹にちなんだ多彩なイベントを開催。
上下町あやめまつり
約10万本のあやめが咲き誇る様は壮観。様々なイベントも開催
色とりどりのあやめ約10万本が咲き誇る。期間中はお茶席が開催され、花を鑑賞しつつ、ひと休みするのもよい。また、ジャズピアノコンサートなどのイベントも行われる。
朝倉ふれあいフェスタ
バザー、新鮮野菜の即売、餅まきなど催しが盛りだくさん
毎年11月第1日曜に開催される。バザー、新鮮野菜の即売、餅まきなど楽しい催しが盛りだくさん。ブルーグラスフェスティバルには県内外からアマチュアバンドが集結する。
来島海峡大橋橋梁照明
美しい曲線美を描く橋を彩るイルミネーション
来島海峡をまたぐ三連つり橋・来島海峡大橋がライトアップされる。海を越えて連なる橋桁、美しい曲線美を描くケーブルと空に高々と伸びる塔のイルミネーションが楽しめる。


水軍レース大会
村上水軍の小早船を復元し、早さを競う
宮窪町漁業組合養殖場沖で行われる。瀬戸内海で活躍した村上水軍の小早船を復元し、速さを競うレース。宮窪町、吉海町、伯方町の3町で開催する。優勝者には賞金が授与される。
新尾道大橋ライトアップ
尾道と向島をつなぐ「光の橋」
長さ546mの新尾道大橋がケーブル照明28個と主塔照明12個でライトアップされ、光の橋に大変身する。両岸の尾道と向島の街の明かりとのコントラストも見事だ。

新尾道大橋ライトアップ
- 住所
- 広島県尾道市尾崎本町~向東町
- 交通
- JR山陽本線尾道駅からおのみちバス本線東行きで8分、尾崎下車、徒歩3分(新尾道大橋直下)
- 料金
- 橋の通行料金300円(普通車、西瀬戸尾道IC~向島IC)
火とグルメ あきつフェスティバル
特産品販売のほか夜には火文字が空を焦がす
当日は、牡蠣やジャガイモなどの特産品が販売される。また、夜には万葉の「万」にちなんだ火文字(万葉火)が保野山に赤々と浮かび上がり、晩秋の空を焦がす。
尾道菊花展
見事な菊がところ狭しと公園内を埋め尽くす風情ある秋のイベント
尾道を見下ろす千光寺山の山頂から中腹に広がる千光寺公園で行われる、風情ある秋のイベント。大菊から小菊までの見事な菊が、ところ狭しと公園内を埋め尽くす。

囲碁サミット 本因坊秀策囲碁まつり
盛り沢山の内容でトーナメント戦やプロ棋士による指導碁などある
プロ棋士による指導碁にはじまり、クラス別競技大会など、盛り沢山の内容。特にプロ・アマ各8名のトーナメント戦は、全国レベルの戦いが繰り広げられ、見応えじゅうぶん。


囲碁サミット 本因坊秀策囲碁まつり
- 住所
- 広島県尾道市因島土生町因島市民会館・芸予文化情報センター
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から本四バス土生港前行きで43分、因島総合支所前下車、徒歩5分(因島市民会館)
- 料金
- 前夜祭参加費=6000円、高校生以下4000円/クラス別競技大会参加費(昼食代込み)=2000円、高校生以下1000円/