尾道市街
尾道市街のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した尾道市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。尾道のシンボル、朱塗りの本堂から街を見渡す「千光寺」、尾道市街を空中から楽しむ「千光寺山ロープウェイ」、路地のあちこちにある猫のモチーフに注目「猫の細道」など情報満載。
尾道市街のおすすめのスポット
- スポット:161 件
- 記事:8 件
尾道市街の新着記事
【尾道】海を見晴らす坂の街の基本情報をチェック!
向島観光におすすめのスポット 尾道から渡船ですぐの島をお散歩しよう
尾道 海岸通り&尾道本通り商店街でレトロ散歩&お買い物♪
広島【尾道】坂の町を観光! フォトジェニックな坂道さんぽ♪
【広島】代表エリア&基本情報をチェック!
尾道のおすすめカフェ 窓から広がる景色がステキなカフェも♪
尾道グルメ!尾道ラーメン、尾道焼き、魚介をチェックしよう
1~20 件を表示 / 全 161 件
尾道市街の魅力・見どころ
坂と海と文学の街はラーメンや魚介などのグルメも魅力
坂と海と文学の街として全国的に知られる。坂を上り下りし、尾道出身の映画監督・大林宣彦の作品にも登場した石畳の小路を歩くのがこの街の観光スタイル。とくに「千光寺」の朱塗りの本堂から眺める尾道市街と尾道水道は、この街を象徴する風景だ。志賀直哉や林芙美子ゆかりの地でもあり、旧居や書斎も見学できる。醤油ベースのスープと細めの麺、たっぷりの背脂が特徴の尾道ラーメンや新鮮な魚介の名店、おしゃれなカフェや喫茶店なども楽しみだ。
尾道市街のおすすめスポット
千光寺
尾道のシンボル、朱塗りの本堂から街を見渡す
大同元(806)年創建と伝えられる真言宗の名刹。千光寺山の中腹に建つ鮮やかな朱塗りの本堂が有名で、眼下に尾道の街並や瀬戸内海に浮かぶ島々が見える。


千光寺
- 住所
- 広島県尾道市東土堂町15-1
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車、徒歩10分
- 料金
- お守り(ペア縁結び)=800円/お願い地蔵=800円/叶いたまご=700円/無病息災=700円/ (PAYPAY利用可)
千光寺山ロープウェイ
尾道市街を空中から楽しむ
千光寺山の麓から山頂まで結ぶロープウェイ。所要時間は約3分。千光寺や尾道の町並み、春にはサクラ、初夏にはツツジなど四季折々の花を見ながら空中散歩が楽しめる。


千光寺山ロープウェイ
- 住所
- 広島県尾道市東土堂町20-1
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- 片道=大人320円、小人160円/往復=大人500円、小人250円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者半額)
おやつとやまねこ
やまねこ印の尾道プリン。焼き菓子も要チェック
思わず立ち寄りたくなるおやつ屋さん。濃厚な味わいの砂谷牛乳や広島県産の新鮮卵で作ったプリンは、季節の味を含め年間で10種類ほどが登場する人気商品。クッキーなどの焼き菓子もおすすめ。

おやつとやまねこ
- 住所
- 広島県尾道市東御所町3-1
- 交通
- JR山陽本線尾道駅からすぐ
- 料金
- 尾道プリン=各378円~/抹茶プリン=378円/スコーン=194円(1個)/
尾道ええもんや
地元の“ええもん”が凝縮されたお店
商店街に建つみやげもの店。しまなみの柑橘類や尾道の海産物の加工品がずらりと並ぶ。飲食店も併設されており、みやげ選びの合間の休憩におすすめ。


尾道ええもんや
- 住所
- 広島県尾道市十四日元町4-2
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- 尾道手拭=各770円/尾道紅茶=1080円~/尾道ぐるめ焼=各125円/レモンドレッシング=648円(280ml)/
茶房こもん
尾道で有名なワッフルのおいしい店
大林宣彦監督の映画『転校生』にも登場した、レトロな雰囲気のワッフル専門店。注文が入ってから焼き上げる生地は、外はサックリ、中はふんわり。バターやカスタードクリームなど種類も豊富だ。


茶房こもん
- 住所
- 広島県尾道市長江1丁目2-2
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- アイスチョコアーモンドワッフル=610円/バターワッフル(ホットコーヒー付)=860円/ブルーベリーアイスクリームワッフル=560円/ワッフル=540円~/
尾道ゲストハウス みはらし亭
窓際のカウンター席から尾道のナイスビューをひとり占め
大正10(1921)年に豪商が建てた別荘を、ゲストハウス兼カフェバーに再生。アメリカンビスケットなどのスイーツのほか、尾道紅茶や尾道の焙煎所の豆を使ったコーヒーなど、尾道らしいメニューもスタンバイ。


尾道ゲストハウス みはらし亭
- 住所
- 広島県尾道市東土堂町15-7
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩20分
- 料金
- アメリカンビスケット=350円/尾道紅茶のホット紅茶ラテ=600円/ゴルゴンゾーラチーズケーキ=450円/自家製いちごシロップソーダ=450円/
工房尾道帆布
丈夫でカラフルなナチュラル帆布
船の帆に使われる布を利用したバッグや小物の工房&ショップ。向島の製造工場から取り寄せる帆布は丈夫でナチュラルな風合。店内には帆布の織機を展示した資料室がある。
工房尾道帆布
- 住所
- 広島県尾道市土堂2丁目1-16
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- ミニトート=1650円/定番トートバッグ=8250円~/ペンケース=880円/ポケットの追加などのオーダー=1000円~/
やまねこ
ランチとスイーツが人気
季節の果物をつかったオリジナルドリンクやケーキ、地元の食材を使用した日替わりランチなどが楽しめる。テイクアウトも可能。


やまねこ
- 住所
- 広島県尾道市土堂2丁目9-33
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩10分
- 料金
- 日替わりランチやまねこ=1100円/ケーキ+ドリンクセット=990円/ドリンクのテイクアウト=350円~/
つたふじ
魚介のだしの旨みがしみる
屋台からスタートし、70年以上の歴史を持つ人気店。トンコツと海産物からだしをとった醤油味のスープが自慢。ミンチにした豚の背脂との相性もバツグンだ。
つたふじ
- 住所
- 広島県尾道市土堂2丁目10-17
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- 中華そば=600円(並)・700円(大)/うどん=600円(並)・700円(大)/
いわべぇ
特製生地が女性客からも好評
特製の生地が好評のお好み焼き屋。人気はあげイカ、豚、餅、そば、卵入りのいわべえ。豚、餅、にら、にんにく、卵、そばが入ったスタミナ焼きは意外にも女性に好評。2011年テレビ放送の朝ドラから、イカ天、スナズリが入った尾道焼が大好評。

いわべぇ
- 住所
- 広島県尾道市十四日元町1-23
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- いわべえ焼=950円/スタミナ焼=950円/ネギ焼=750円/尾道焼=950円/
ONOMICHI U2
サイクルと旅行をコンセプトにした複合施設
自転車をそのまま持ち込める全28室のホテルをはじめ、レストラン、ベーカリー、カフェ、ライフスタイルショップ、サイクルショップ(レンタル有)を有する複合施設。


帆雨亭
尾道水道を望む窓辺で過ごす贅沢時間
地元の食材を使ってもてなす甘味処。店内の書棚には尾道ゆかりの志賀直哉の本が並び、自由に閲覧できる。庭園には10本以上の桜の木があり、密かな花見スポットでもある。


帆雨亭
- 住所
- 広島県尾道市東土堂町11-30
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- 手作りケーキセット(ホットコーヒー付)=950円/抹茶(菓子付)=630円/かき氷=700円/尾道桜の紅茶=600円/
尾道大橋・新尾道大橋
「瀬戸内しまなみ海道」の本州側の起点
尾道と向島を結んで並行して架かる兄弟橋。1968(昭和43)年に尾道大橋が開通した。1999年に開通した新尾道大橋は一本塔柱のハープ形斜張橋で自動車専用道路。


尾道大橋・新尾道大橋
- 住所
- 広島県尾道市尾道~向島
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道西瀬戸尾道ICから瀬戸内しまなみ海道を因島方面へ車で3km
- 料金
- 新尾道大橋(普通・片道)=300円/