生口島
生口島のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した生口島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。島風景に溶け込む野外アート「島ごと美術館」、境内には数々の美しい建築物が「耕三寺博物館(耕三寺)」、潮風を感じるテラスで味わえる「しまなみドルチェ 本店」など情報満載。
生口島のおすすめのスポット
- スポット:33 件
- 記事:9 件
生口島の新着記事
広島・愛媛【しまなみ海道】絶景サイクリング! おすすめスポット!
【しまなみ海道】シトラスみやげ 人気おすすめ商品を一挙紹介!
【しまなみ海道】1日ドライブ旅!自然&アートスポット!
しまなみ海道観光はこれでOK!行き方&基本情報&プランニングのコツまで一挙紹介
【しまなみ海道×ランチ】島食材たっぷりのメニューが自慢の店へ
広島・愛媛【しまなみ海道】海鮮グルメ&ロケーションカフェのオススメ店をピックアップ
1~20 件を表示 / 全 33 件
生口島の魅力・見どころ
野外彫刻が点在する芸予諸島随一の観光の島
生口島はしまなみ海道の中央部に位置する芸予諸島随一の観光の島。島を丸ごと美術館にするという構想から、島内には野外彫刻が点在する。島出身の日本画家・平山郁夫の作品を展示する「平山郁夫美術館」や室町時代建立の「向上寺」、全国の有名な寺院の建物を模したお堂や塔が建ち並ぶ「耕三寺・耕三寺博物館」など、観光スポットは豊富。白い砂浜が800メートルも続く「瀬戸田サンセットビーチ」では、1年を通してアウトドアスポーツが楽しめる。レンタサイクルで島内を観光したり、しまなみ海道を渡るのもおすすめだ。
生口島のおすすめスポット
耕三寺博物館(耕三寺)
境内には数々の美しい建築物が
耕三寺耕三が母の菩提寺として建立した浄土真宗本願寺派の寺。堂塔のうち15棟は有形文化財に登録されている。書院「潮聲閣」、大理石の庭園「未来心の丘」が見られる。


耕三寺博物館(耕三寺)
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
- 料金
- 大人1400円、シニア(65才以上)1200円、大学生1000円、高校生800円、中学生以下無料 (10名以上の団体は200円引、障がい者手帳持参で料金半額(手帳種別により介護者割引あり)、中学生以下同伴で団体割引適用(孝養割引))
しまなみドルチェ 本店
潮風を感じるテラスで味わえる
瀬戸田産のレモンやデコみかんをはじめ、尾道の桃やイチジク、因島のはっさくなど地元の果物を使うジェラートの店。潮風を感じるオープンテラスで作りたてが味わえる。


しまなみドルチェ 本店
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町林20-8
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を林方面へ車で4km
- 料金
- ジェラート=400円(シングル)・500円(ダブル)・600円(トリプル)/アイスなどら焼き(1個)=350円~/
felice di tucca
瀬戸田産レモンのジュースでひと息
瀬戸田のレモンを使ったジュースやスイーツなど、自家製の柑橘メニューが並ぶカフェ。ジュースはテイクアウトもOK。

felice di tucca
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田574-1
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km
- 料金
- レモネード=500円/
島ごころSETODA
焼きたてあり!国産レモンの産地でつくるレモンケーキ
瀬戸田レモンにこだわった洋菓子やジャムを製造・販売する。レモンの旬を見極めて作られるレモンケーキとジャムは絶品。地元のレモンをまるごと一個使ったまるごとレモンスカッシュも楽しめる。


島ごころSETODA
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町沢209-32
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km
- 料金
- 焼きたてレモンケーキ(本店限定)=250円(1個)/島ごころ=1250円(5個入)/レモンジャム=各1080円/
瀬戸田町観光案内所
まずはここで自転車をレンタルしよう
生口島をはじめ地域の観光情報を入手できるしまなみ海道観光の拠点。レンタサイクルもあり、観光客やサイクリストたちにとって頼れる島の情報基地。

瀬戸田町観光案内所
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町沢200-5
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
- 料金
- 無料
ちどり
名物のレモン鍋で腹ごしらえ
創業50年を超える郷土料理店。レモン果汁を加えた醤油ベースの特製だしで味わうレモン鍋が名物。瀬戸内海であがるタコを使ったタコ飯や丼も人気。


ちどり
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田530-2
- 交通
- JR山陽新幹線三原駅から徒歩5分の三原港から土生商船旅客船で30分、瀬戸田港で本四バス生口島一周線に乗り換えて2分、耕三寺下車すぐ
- 料金
- レモン鍋(1人前)=972円/レモン鍋の素(1本、4~5人前)=778円/
瀬戸の味 万作
秘伝の味噌が素材の味を引き立てる
瀬戸田町でとれる鮮度抜群の海の幸が主役。島の名物であるタコ料理や、昆布だしと秘伝の味噌で、鯛、タコ、エビ、野菜などを蒸し焼きにした浜子鍋が看板メニュー。


瀬戸の味 万作
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田530-1
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km
- 料金
- 浜子鍋=1400円/たこ飯定食=1350円/あなご重=2500円/
瀬戸田 梅月堂
軽やかな口あたりが大好評
耕三寺正門前にある和洋菓子屋。平山郁夫にちなむ焼き菓子・砂漠の月は、平山郁夫美術館の喫茶店でも食べられる。レモンケーキは瀬戸田町産エコレモン使用しており、レモンピールのミンチを生地に入れ込み焼き上げた逸品。小麦粉は国内産小麦粉使用している。


瀬戸田 梅月堂
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田546
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km
- 料金
- ギモーヴ=500円(1袋)/西日光最中=130円(1個)/砂漠の月=165円(1個)/汐ひがり=150円(1個)/レモン最中=130円(1個)/瀬戸田レモンケーキ=130円(1個)/すっぱい瀬戸田レモンケーキ=180円(1個)/
旅館 つつ井
展望レモン風呂は、旅の疲れを癒してくれると評判
明治43(1910)年に瀬戸田で初めて旅館を開業した老舗。常に新鮮なレモンの輪切りが湯船に浮かぶ展望レモン風呂は、旅の疲れを癒してくれる。

光明坊
行基が創建した真言宗の寺。十三重石塔婆は国の重要文化財
天平年間に聖武天皇の勅願で行基が創建した真言宗の寺。本尊の阿弥陀如来坐像や鎌倉時代建立の十三重石塔婆は国の重要文化財。イブキビャクシンの巨樹がある。
民宿旅館ひよし
新鮮な魚料理が楽しめるアットホームな民宿
瀬戸内海の新鮮な魚介を使った料理が楽しめる。瀬戸田の代表的な観光スポットの、耕三寺や平山郁夫美術館に行くのに便利。客室は和室ばかりで9室、収容人員は15名。

向上寺
潮音山の中腹に立つ曹洞宗の禅刹。国宝の三重塔がある
室町時代初期に建立された曹洞宗の禅刹。瀬戸田港を見下ろす潮音山の中腹に立つ。国宝の朱塗りの三重塔は、和洋折衷の混合様式で内部全体にも極彩色が施されている。

向上寺
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田57
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
- 料金
- 国宝三重塔拝観料=100円/
平山郁夫美術館
叙情的な日本画の世界に浸る
仏教やシルクロード、世界の文化遺産等を平和の祈りを込めて描いた日本画家、平山郁夫の作品を紹介。幼少期の作品や大下図も見ることができる。


平山郁夫美術館
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町沢200-2
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
- 料金
- 大人920円、高・大学生410円、小・中学生210円、小学生以下無料 (料金は展示により異なる、10名以上の団体は1割引、障がい者半額)
光明坊涅槃会
冠や着物をまとった稚児行列がかわいらしい
行基上人が開基したと伝わる光明坊で行われる法要。冠や着物に身を包んだ子供が行進する、かわいい稚児行列がメインイベント。門前にはさまざまな露店が出て賑わう。
瀬戸田サンセットビーチ
瀬戸内海一美しい夕日の見える海水浴場
「日本の水浴場88選」に選ばれているビーチは、沖に潜堤が設置してあるため遠浅で波が穏やか。シャワーや更衣室など設備が充実している。広いビーチなのでゆったりと楽しめる。


瀬戸田サンセットビーチ
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町垂水1506-15
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を垂水方面へ車で10km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
- 料金
- 情報なし