福山
福山のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した福山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。色とりどりのアジサイが楽しめる「神宮寺」、史跡や景勝地「鞆の浦」の近く「福山サービスエリア(下り)」、無料利用できる「華のゆ」が隣接。観光やビジネスに便利なホテル「ルートイングランティア福山SPA RESORT」など情報満載。
福山のおすすめのスポット
- スポット:59 件
- 記事:1 件
41~60 件を表示 / 全 59 件
福山の魅力・見どころ
日本百名城のひとつ、福山城などがある文化と歴史の薫る街
広島県の東南端に位置する福山市は備後10万石の城下町として栄え、豊かな自然に恵まれ、博物館や美術館が点在する文化の街。日本百名城のひとつ「福山城」は、現在は博物館として城下町・福山の歴史に関する資料などを収蔵、展示している。神辺の東本陣向かいにある「廉塾・菅茶山旧宅」は、三重県の本居宣長旧宅とともに日本二大学舎として知られる。寮舎・住宅・講堂などが当時のまま残り、国の特別史跡に指定されている。府中市の「安楽寺」では、4月中旬から約3000本のサツキの花が寺内に咲き乱れ、サツキ祭りが行われる。
福山サービスエリア(下り)
史跡や景勝地「鞆の浦」の近く
鞆の浦のすぐそば。瀬戸内の牡蠣、鯛、小魚を使った料理が堪能できる。岡山、広島のお土産もそろっている。

福山サービスエリア(下り)
- 住所
- 広島県福山市津之郷町津之郷
- 交通
- 山陽自動車道福山東ICから福山西IC方面へ車で9km
- 料金
- 尾道ラーメン=630円/鯛茶漬け(お食事処 鞆絵)=1080円/鞆の浦御膳(お食事処 鞆絵)=1100円/
ルートイングランティア福山SPA RESORT
無料利用できる「華のゆ」が隣接。観光やビジネスに便利なホテル
ビジネスに、観光に便利なホテル。落ち着いた雰囲気のロビーが迎えてくれる。宿泊客は隣接するスーパー健康ランド「華のゆ」が無料で利用できる。


ルートイングランティア福山SPA RESORT
- 住所
- 広島県福山市沖野上町5丁目27-11
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からタクシーで5分
- 料金
- シングル=6850円~/ツイン=13550円~/ダブル=12200円~/
福山メモリアルパーク
ゴーカート、ピクニック広場など多彩な遊びのゾーンが広がる
全長約600mのコースで楽しめるゴーカート、こどもの国、プール広場、わんぱく広場、ピクニック広場など多彩な遊びのゾーンが広がる。冬期はアイススケート場が登場。


福山メモリアルパーク
- 住所
- 広島県福山市東深津町3丁目15-1
- 交通
- JR山陽本線東福山駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料/ゴーカート=大人300円、小人200円/プール利用料=大人300円、小人200円/
福山ばら祭
「バラ」が市内に咲き誇る。バラにちなんだ多彩なイベントが開催
福山の市の花「バラ」が市内に約55万本咲き誇る「福山ばら祭」。期間中は「ローズパレード」や、「ばらコンテスト」などバラにちなんだ多彩なイベントが開催される。
山野峡キャンプ場
自然環境に恵まれたキャンプ場
山野峡県立自然公園内の猿鳴峡にある自然豊かなキャンプ場。テントサイトのほかに炊事場やトイレも整う。
みろくの里
みんなで楽しめるテーマパーク
沼隈半島に広がる総合レジャー施設。23種類の遊具をそなえた遊園地や昭和30年代の町並みを再現した「いつか来た道」も人気。神勝寺温泉「昭和の湯」もあり家族で楽しめる。


廉塾・菅茶山旧宅
日本二大学舎として知られる、廉塾。国の特別史跡
東本陣の向かい側にある廉塾は、三重県の本居宣長旧宅とともに日本二大学舎として知られる。寮舎・住宅・講堂などが当時のまま残り、国の特別史跡に指定。
サンステーションテラス福山
みやげはここでまとめ買い
ファッション、グルメ、雑貨などが集結する、福山駅構内のショッピングモール。福山や鞆の浦名物のみやげものがそろう。食事処やカフェもあるので、鞆の浦への行き帰りにも有効活用しよう。

ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)
瀬戸内の歴史と文化の資料を展示
瀬戸内の歴史と文化に焦点をあてた資料を展示。鎌倉から室町時代を中心に栄えた集落跡「草戸千軒町遺跡」から出土した陶磁器、下駄、銅銭などは重要文化財に指定されている。

ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)
- 住所
- 広島県福山市西町2丁目4-1
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅から徒歩5分
- 料金
- 大人290円、大学生210円、高校生以下無料、特別展・企画展は別料金 (障がい者割引あり)
白壁の町並み
石州街道の宿場町として栄え、当時をしのばせる家が現在も残る
江戸時代は幕府の天領地であり、山陰と山陽を結ぶ石州街道の宿場町として栄えた。現在の商店街にも当時をしのばせる白壁やなまこ壁、格子窓の家が残る。

神辺天然温泉 ぐらんの湯
岩盤浴と寝湯や石壺湯、温泉岩風呂などの風呂9種がそろう
露天風呂ゾーンには温泉岩風呂、石をくりぬいた石壺湯、内湯には生源泉かけ流し風呂、ジェット噴流がツボを刺激する寝湯など全部で9種の風呂がそろう。麦飯石を使った岩盤浴もある。


神辺天然温泉 ぐらんの湯
- 住所
- 広島県福山市神辺町新道上2丁目10-26フジグラン神辺内
- 交通
- JR福塩線道上駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料(平日)=大人720円、小人400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円、小人400円/岩盤浴=400円/ (回数券11枚綴7200円、天然温泉利用の場合は入湯税別50円)
神辺本陣
参勤交代時の本陣がそのままの姿で残る、重圧なたたずまい
参勤交代が宿泊した施設。延享5(1748)年に建てられた建物は黒塗りの土堀や福岡藩主黒田家の紋を刻んだ瓦当などを配した重厚なたたずまい。

平の家
黒毛和牛ミンチを使った「そば肉玉」が人気
築およそ100年の商家を改装した府中焼の店。黒毛和牛ミンチを使った「そば肉玉」が人気メニュー。特色は、焼かずに上からかける生卵。トロトロ感がやさしいマイルドな味わいを演出する。

エフピコ 福山リサイクル工場(見学)
トレーリサイクルの工程を見て身近なエコについて考えてみる
「発泡スチロール製食品トレー」のトップメーカー。工場では、回収した使用済みトレーや透明容器を選別し、「エコトレー」の原料となるペレットに再生されるまでが見学できる。

