下関
下関のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した下関のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。リーズナブルな価格でとれぴち魚介を堪能「唐戸市場」、下関名物が集結する集合施設「カモンワーフ」、旅のはじまりは海峡ゆめタワーから「海峡ゆめタワー」など情報満載。
- スポット:155 件
- 記事:19 件
下関の新着記事
1~20 件を表示 / 全 155 件
下関の魅力・見どころ
数多くの歴史の舞台となった、フグがおいしい港町
本州最西端の関門海峡に面する港町・下関は、古くから九州、大陸への玄関口だったところ。源平・壇ノ浦の戦い、武蔵と小次郎・巌流島の決闘、明治維新の先駆けになった馬関(下関)戦争など、さまざまな歴史の舞台となってきた。市内にはこうした歴史を伝えるスポットが数多い。観光の拠点となるのは、古くから下関の中心であった唐戸。新鮮な魚介がそろう「唐戸市場」など、さまざまな観光施設が集まっている。長府は長府毛利家の城下町として栄えた街で、練り塀の続く風情ある街並みが今も残る。そのほか下関名物のフグはぜひ味わいたい逸品だ。
下関のおすすめスポット
唐戸市場
リーズナブルな価格でとれぴち魚介を堪能
早朝に揚がった新鮮な魚などが魅力の市場。魚市場は品数が多い7~9時に行くのがおすすめ。毎週金~日曜、祝日に開催される寿司、海鮮丼、揚げ物などの飲食イベントにも注目。


カモンワーフ
下関名物が集結する集合施設
唐戸市場と海響館の間にあり、船が行き交う関門海峡を目前に望む複合施設。名物のふぐ料理や新鮮なネタを使った海鮮丼、ふぐバーガーなどが気軽に味わえる。下関みやげの品ぞろえも豊富。


海峡ゆめタワー
旅のはじまりは海峡ゆめタワーから
西日本でも有数の高さを誇る153mのタワー。30階の展望室は360度見渡せるパノラマ構造で、関門海峡や北九州、下関の街を眺める。


海峡ゆめタワー
- 住所
- 山口県下関市豊前田町3丁目3-1
- 交通
- JR山陽本線下関駅から徒歩7分
- 料金
- 入場料=大人600円、小・中・高校生300円/ダブルチケット(海響館+海峡ゆめタワー)=2490円/スカイビューチケット(海峡ゆめタワー+はい。からっと横丁大観覧車乗車料)=1000円/縁結び神社恋みくじ=100円(1枚)/ (65歳以上は証明書持参で300円、障がい者手帳持参で大人300円、小人150円、同伴者1名無料)
赤間神宮
平家をしのぶ朱塗りの神宮
源氏に敗れ、入水して亡くなった安徳天皇を祀る。平家の武将たちが怨霊となって現れる怪談『耳なし芳一』の舞台でもあり、七盛塚がある。毎年5月には安徳天皇の霊をなぐさめる先帝祭が行われる。


巌流島
歴史の舞台となった有名な島
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の舞台となった島で、正式名称は船島。島内の展望広場には武蔵と小次郎の像が立ち、人工海浜、多目的広場、遊歩道などが整備されている。

巌流島
- 住所
- 山口県下関市彦島船島
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車すぐの唐戸桟橋から関門汽船巌流島行きで10分、巌流島下船
- 料金
- 唐戸桟橋~巌流島の乗船料(往復)=500円/
ふくの河久
丼いっぱいのフグ刺しに大満足
丼などで気軽にフグが味わえる食事処。南風泊市場にあるフグ業者が営み、鮮度と味のよさは折り紙付き。萩沖でとれるマフグの刺身をのせたふく刺しぶっかけ丼が名物。

ふくの河久
- 住所
- 山口県下関市唐戸町5-1
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車すぐ
- 料金
- ふくふく満足セット(ふく刺しぶっかけ丼+フグフライ+唐揚げ)=1500円/ふく刺しぶっかけ丼=880円/ふく天丼=680円/ふくあんかけ丼=680円/トラフク刺身=980円/
すし遊館
多彩な厳選素材がそろう人気店
唐戸市場をはじめ、全国各地から仕入れた魚介を扱う。ネタは鮮度を保つためその日に仕込む。シャリを人肌の温度にすることで、素材の旨味を引き出している。
すし遊館
- 住所
- 山口県下関市唐戸町6-1カモンワーフ 2階
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩3分
- 料金
- 寿司(2貫)=129~1080円/刺身各種=648円~/鮪三昧=648円/中トロ=496円/大エビ=280円/貝づくし(5貫)=648円/アジ=248円/タイ=280円/とらふぐの握り=345円/
市場食堂よし
多彩な料理で味わう新鮮魚介
唐戸市場の2階にある食事処。トラフグやその日に揚がった鮮度抜群の魚介を盛り込んだ各種定食が人気。フグの唐揚げ、刺身、大エビフライなどが付くよし定食がおすすめ。


市場食堂よし
- 住所
- 山口県下関市唐戸町5-50唐戸市場 2階
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩5分
- 料金
- トラフグの刺身=900円/ふく刺し定食=1200円/よし定食=1600円/魚フライ定食=700円/海鮮丼=1300円/
やぶれかぶれ
音までおいしい名物の鉄やき
豊前田商店街にあるフグ専門店。トラフグを焼き肉風に鉄板で焼いて食べる鉄やきが名物。メインに前菜盛、雑炊またはヒレ酒が付く昼のセットや、コースなどでフグが味わえる。
やぶれかぶれ
- 住所
- 山口県下関市豊前田町2丁目2-5はぎわらビル 1階
- 交通
- JR山陽本線下関駅から徒歩10分
- 料金
- 鉄やきセット=3240円/セット(昼)=3240円/ミニコース=5400円/源氏=6480円/フルコース=8640円/
重要文化財 旧下関英国領事館
日本に現存する最古の領事館
レトロなレンガ造の建物は、明治後期に建てられた現存最古の領事館建築物。1階には当時の面影を残す旧領事室などが、2階には紅茶や英国ビールなどが楽しめる喫茶とパブがある。


重要文化財 旧下関英国領事館
- 住所
- 山口県下関市唐戸町4-11
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/スコーンセット=1026円/アフタヌーンティーセット=2160円/英国生ビール=756円/ランチ=1620円~/ディナー=3780円~/
はい!からっと横丁
海峡を一望する遊園地
全高60mの大観覧車やメリーゴーラウンドなど11種の遊具を備え、2店舗の飲食物販店が入る。夜は海峡の夜景に色を添え、賑やかなスポットだ。


はい!からっと横丁
- 住所
- 山口県下関市あるかぽーと1-40
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで5分、海響館前下車、徒歩3分
- 料金
- 入園料=無料/大観覧車=700円/バリューチケット(海響館+はい! からっと横丁大観覧車乗車料)=2400円/スカイビューチケット(海峡ゆめタワー+はい! からっと横丁大観覧車乗車料)=1000円/シューティングライド「バトルオブアビス」=400円/オーシャン・スインガー=300円/ロッキングタグ=300円/ダウンタウン=200円(1回)/遊具利用料=100~700円/ (障がい者手帳持参で本人と18歳以上の介護者半額)
shuan KU cafe
酒蔵プロデュースの隠れ家的カフェ
大正12(1923)年から続く酒蔵に併設されたカフェ。酒粕や酵母を使ったスイーツメニューのほか、甘酒を使ったスムージーも人気。看板商品の関娘をはじめとした地酒からヒレ酒、甘酒などの販売コーナーもある。


shuan KU cafe
- 住所
- 山口県下関市幡生宮の下町8-23
- 交通
- JR山陽本線幡生駅から徒歩10分
- 料金
- 酒蔵のチーズケーキ=850円/おやつパンケーキと甘酒の抹茶ラテ=1100円/自家製柚子味噌と味わう利き酒セット=900円/酒蔵のアイスクリーム=350円/こうじドリンク=450円/
ふくの里 カラト店
フグの加工品や珍味がずらり
カモンワーフにある、フグの加工品や珍味をはじめ地酒や銘菓がずらりと並んだ店。人気商品のふくっ子はフグのだしがたっぷり入ったちくわで、プリプリした食感が特長。

ふくの里 カラト店
- 住所
- 山口県下関市唐戸町6-1カモンワーフ東棟 1階
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩3分
- 料金
- ふくっ子=500円(8本入)/ふぐ煎餅=540円(14枚入)/とらふくひれ酒=530円(1本入)、1050円(2本入)/
古江小路
格式のある家や代々藩医を務めた家などが並ぶ町並み
練塀が続き城下町らしい雰囲気を醸し出す町並み。通りにある菅家は侍医兼侍講職を務めた格式のある家柄。代々藩医を務めた家としてふさわしい構えを見せる。

功山寺
維新回天の旗揚げが行われた寺
鎌倉期創建の禅寺で長府毛利家の菩提寺。幕末に高杉晋作が維新回天の旗揚げをした場所として知られる。純唐様建築の美しさを保つ無彩色の仏殿は国宝に指定されている。


功山寺
- 住所
- 山口県下関市長府川端1丁目2-3
- 交通
- JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩15分
- 料金
- 拝観料(本堂書院)=大人300円、中・高校生100円/ (障がい者拝観料無料)
炉端 魚河岸いちばのよこ
下関の魚を食べ尽くす
隣の唐戸市場で毎日直接買付している。その日仕入れた魚介が全部のるという豪快、鮮度、満腹度間違いなしの海鮮丼が特におすすめ。
炉端 魚河岸いちばのよこ
- 住所
- 山口県下関市唐戸町6-1カモンワーフ
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩3分
- 料金
- ふく刺身定食=1380円~/海鮮丼=1980円/
タカダコーヒー
こだわり抜いた豆の香りを楽しむ
昭和62(1987)年創業の自家焙煎珈琲専門店。農園にこだわり、下関ではここにしかない豆も多い。店内のテーブルや椅子は、40~60年間、漁船として活躍した船の材をリユースしたもの。


タカダコーヒー
- 住所
- 山口県下関市唐戸町6-1カモンワーフ 1階
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩3分
- 料金
- ブレンドコーヒー=500円~/スペシャルティーコーヒー=700円/スウィーツセット=950円~/ソフトクリーム=350円~/
長府毛利邸
四季の色に染まる自然回廊を歩く
明治36(1903)年に長府毛利家14代元敏公が建てた邸宅。母屋からは池泉回遊式庭園、枯山水庭園、書院庭園を望む。山野草が生けてある部屋で、抹茶や緑茶を飲みながらホッと一息つける。


長府毛利邸
- 住所
- 山口県下関市長府惣社町4-10
- 交通
- JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで10分、城下町長府下車、徒歩10分
- 料金
- 入場料=大人200円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は大人160円、小・中学生80円、各種障がい者手帳持参で無料、1~4級は同伴者1名無料)