下関市街 x 神事・神楽など
下関市街のおすすめの神事・神楽などスポット
下関市街のおすすめの神事・神楽などスポットをご紹介します。女官達が幼い安徳天皇の命日に参拝していたことが始まり「先帝祭」、安徳天皇と平家一門の慰霊のため、紙雛を流す神事「平家雛流し神事」、「」など情報満載。
下関市街のおすすめの神事・神楽などスポット
- スポット:2 件
下関市街の新着記事
下関市立しものせき水族館「海響館」の見どころ!話題の水族館で海の仲間と出会う
唐戸市場で海鮮丼やお寿司をぱくり!活きいき馬関街の市場めしや市場みやげもチェックしよう
関門海峡 下関ベイエリアのおすすめ夜景スポット!
山口県の絶景・美景!フォトジェニックスポット!
山口のおすすめ宿 萩・下関・山口タウン・長門で泊まるならココ!
下関〜門司港 関門海峡ぐるっと周遊観光プラン&おすすめスポット!
下関 関門海峡 歴史の舞台になった場所へ行ってみよう!
下関のおしゃれカフェ6選!コーヒー&スイーツめぐり♪
下関のふぐ!ご当地グルメのおすすめ店を紹介!
下関 海峡ゆめタワーの展望室と恋人の聖地をチェック!
1~20 件を表示 / 全 2 件
下関市街のおすすめの神事・神楽などスポット
先帝祭
女官達が幼い安徳天皇の命日に参拝していたことが始まり
文治元(1185)年、幼い安徳天皇は壇ノ浦に入水、赤間神宮に祀られた。花魁に身を落とした平家の女官達が、命日に参拝していたことが始まりと伝えられる。


先帝祭
- 住所
- 山口県下関市阿弥陀寺町4-1赤間神宮
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで8分、赤間神宮前下車すぐ
- 料金
- 拝観料=無料/特別席=500円程度(初穂料)/
平家雛流し神事
安徳天皇と平家一門の慰霊のため、紙雛を流す神事
源平合戦で入水した安徳天皇を祭神とする赤間神宮で、安徳天皇と平家一門の慰霊のため、紙雛を壇ノ浦の海岸に流す優雅な神事。曲水の宴や宮司による講話も行われる。
