山口観光はこれでOK!山口観光のポイントとおすすめスポットをご紹介
日本最大規模のカルスト台地や鍾乳洞、コバルトブルーの海にまっすぐ伸びる橋など、自然が作った絶景をはじめ、世界遺産や歴史を感じる名所、レトロな町並みなど、見どころいっぱいの山口県。日本海と瀬戸内海に囲ま...
岩国・周南
岩国・周南の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
山口県の東部に位置し、海岸沿いに石油コンビナートや化学、鉄鋼の大工場が並ぶ工業地域。岩国は清流・錦川が流れる美しい城下町で、錦川に架かる五連アーチの姿が見事な「錦帯橋」が街のシンボルとなっている。柳井は日明貿易の拠点として栄えた時代の町割がそのまま残り、江戸時代の商家が立ち並ぶ。徳山はフグ漁の拠点として、多くのフグが水揚げされる。沖に浮かぶ大津島は人間魚雷『回天』の基地だったところで、「周南市回天記念館」などの施設が悲しい歴史を今に伝えている。
日本最大規模のカルスト台地や鍾乳洞、コバルトブルーの海にまっすぐ伸びる橋など、自然が作った絶景をはじめ、世界遺産や歴史を感じる名所、レトロな町並みなど、見どころいっぱいの山口県。日本海と瀬戸内海に囲ま...
日本三名橋の一つに数えられている木造橋。精巧かつ独創的で強靭な五連アーチで構成されている。春の桜や秋の紅葉など、四季折々の自然と調和した美しい風景が楽しめる。
山陽自動車道玖珂IC近くの山間で、のぼりが目を引く食事処。若鶏を串に刺して焼いた名物の山賊焼や山賊むすびは豪快なビッグサイズ。地元玖珂盆地産の皇牛料理が食べられる。
昭和35(1960)年に再建された桃山風南蛮造りの天守閣内に銀帯橋の精密模型や写真、武具や甲冑などを展示している。また、天守閣からは岩国市内から瀬戸内海の島々までが一望できる。
海外でも人気の日本酒「獺祭」の魅力を発信する専門店。獺祭はもちろん、酒粕アイスやおかしなどオリジナル商品を販売。建築家の隈研吾氏が手がけた空間にも注目。
古くからあったいくつかの寺院の庭園を公園化したところ。紅葉の名所として知られるが、新緑のころも美しい。吉川家墓所をはじめ六角亭、洞泉寺など見どころが点在する。
山口県内には良泉を引く温泉宿が数多くある。名湯と合わせて料理や雰囲気なども楽しめるくつろぎの宿を紹介。
城下町として栄えた歴史をもつ岩国。清流錦川にかかる錦帯橋や岩国城など見どころがいっぱい。
山口県南東部の瀬戸内海に浮かぶ離島、周防大島。シーサイドを走る国道437号は、格好のドライブコースだ。美しい海と海岸線の車窓を楽しみながら、グルメや温泉など島の恵みを堪能する島旅へ。
岩国藩主の吉川家によって築かれた城下町。吉川家の居館跡である吉香公園や香川家長屋門などの見どころが続く。
条件検索
エリアとジャンルを指定してください