エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x オートキャンプ場 > 中国・四国 x オートキャンプ場 > 四国 x オートキャンプ場

四国 x オートキャンプ場

四国のおすすめのオートキャンプ場スポット

四国のおすすめのオートキャンプ場スポットをご紹介します。キャンプとカヌーで四万十川を満喫「四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ」、展望台からの太平洋の眺めは抜群「室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場」、充実の場内設備と、宿泊施設や遊び場が豊富「国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」」など情報満載。

  • スポット:56 件
  • 記事:6 件

四国のおすすめエリア

1~20 件を表示 / 全 56 件

四国のおすすめのオートキャンプ場スポット

四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ

キャンプとカヌーで四万十川を満喫

四万十川の畔にあり、キャンプとカヌーや川遊びが楽しめる。サイトは芝生で全区画流し台付き。目の前を流れる四万十川ではカヌーやSUPの体験やツアーがあり、初心者でも安心して楽しめる。

四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ
四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ

四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ

住所
高知県四万十市田出ノ川24
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十市へ。四万十市街から国道439号・441号で西土佐方面に進み現地へ。四万十町中央ICから約60km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源付き1区画4600円、テント専用1区画3500円/宿泊施設=バンガロー2人まで12000円、追加1人(小学生以上)2000円/

室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場

展望台からの太平洋の眺めは抜群

太平洋を一望する室戸岬にあるキャンプ場。場内はきれいに整備され、ひとつのサイトが広いのでゆったりと使える。その名の通り、美しい夕陽が魅力。

室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場
室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場

室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場

住所
高知県室戸市室戸岬町6892-41
交通
高知自動車道南国ICから国道32号・55号で室戸方面へ。室戸市街から国道55号を室戸岬方面に向かい室戸スカイラインに入る。約5km先左手が現地。南国ICから80km
料金
サイト使用料=オートサイト1区画2200円、テント専用1区画1100円/

国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」

充実の場内設備と、宿泊施設や遊び場が豊富

国営公園内の一画にあるキャンプ場。水道・流し台付きのカーサイトとキャンピングカーサイトのほかに、キャビンやトレーラーハウスなどの宿泊施設も充実。公園内ではさまざまな体験教室やイベントも開催される。

国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」

国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」

住所
香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
交通
高松自動車道善通寺ICから国道319号を琴平町へ。琴平市街で五条交差点を県道190号へ左折し、看板に従い国営讃岐まんのう公園へ。善通寺ICから14km
料金
施設維持費=大人680円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=オート1区画3150円、AC電源使用料500円、キャンピングカー1区画4150円、テント専用1張り1550円/宿泊施設=キャビン4名まで12050円、風呂付きキャビン4名まで13600円、グループキャビン8名まで26150円/ (65歳以上は施設維持費440円)

恵比須浜キャンプ村

遠浅で波静かな内海のキャンプ場

釣りやシーカヤックなども楽しめる、波静かな内海に隣接したキャンプ場。ウミガメの産卵で有名な大浜海岸が近く、運良く上陸した際にはお知らせサービスがある。貴重な光景を目に焼き付けたい。

恵比須浜キャンプ村
恵比須浜キャンプ村

恵比須浜キャンプ村

住所
徳島県海部郡美波町恵比須浜
交通
徳島自動車道徳島ICから国道55号で美波町日和佐へ。県道25号で恵比須浜海岸方面へ進み、約5km先が現地。徳島ICから60km
料金
入場料=大人(高校生以上)200円、小人100円/駐車料=普通車500円/サイト使用料(オートフリーテント1張り)=1500円(4~6人用)、1000円(4人用)/ (時期による料金変動あり)

軽井沢レジャーランド

のんびり過ごせる昔ながらのキャンプ場

鮎喰川の清流に沿った美しい渓谷と緑の山に囲まれた素朴な手造りキャンプ場。河原のキャンプサイトと芝生のサイトがあり、夏は川遊びをする子どもたちで賑わう。お遍路さんの利用客も多い。

軽井沢レジャーランド
軽井沢レジャーランド

軽井沢レジャーランド

住所
徳島県名西郡神山町阿野南馬喰草69
交通
徳島自動車道土成ICから国道318号・192号で徳島方面へ。石井町から県道20号で神山方面へ進み行者野橋で県道21号へ入り現地へ。土成ICから19km
料金
利用料=大人(中学生以上)1000円、小学生600円、幼児500円/宿泊施設=バンガロー10000~25000円(平日は8000~20000円)、部屋25000円(平日は20000円)/

白髪山ふれあいの村休養センター(キャンプ場)

川沿いの小学校跡を活用

小学校の旧校舎を利用した宿泊棟(ドミトリー)に、冬の瀬キャンプ場のテントサイトとバンガローがある。春は岸つつじ、秋は紅葉と美しい景観の汗見川渓谷の上流に位置し、釣りや川遊びも楽しめる。

白髪山ふれあいの村休養センター(キャンプ場)

白髪山ふれあいの村休養センター(キャンプ場)

住所
高知県長岡郡本山町七戸656
交通
高知自動車道大豊ICから国道439号で土佐町方面へ。県道17号へ右折、県道264号で現地へ。大豊ICから25km
料金
サイト使用料=オートフリー1張り1200円、テントサイト1張り2500円/宿泊施設=宿泊棟大人1200円・小人600円、バンガロー4500円/

月ヶ谷温泉村キャンプ場 パンゲア・フィールド

キッズが楽しめる体験メニューが盛りだくさん

5月には川の両岸に渡したワイヤーに架けられて、川の上を泳ぐ色とりどりのこいのぼりが圧巻。キャンプ場は清流での釣りや川遊びをはじめ、自然の中で遊べる環境が整っている。対岸の温泉施設も便利だ。

月ヶ谷温泉村キャンプ場 パンゲア・フィールド
月ヶ谷温泉村キャンプ場 パンゲア・フィールド

月ヶ谷温泉村キャンプ場 パンゲア・フィールド

住所
徳島県勝浦郡上勝町福原川北4
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号で小松島市方面へ。勝浦川橋南詰交差点を右折し県道16号へ入る。正木ダムを過ぎて左手が現地。徳島ICから38km
料金
サイト使用料=オート1区画3850円(4~10月は5500円)、フリーサイト(オートバイ)1人1650円(4~10月は2200円)/宿泊施設=コテージ大人(中学生以上)4400円、小学生3300円、幼児(3~5歳)1650円(4~10月は大人6050円、小学生3850円、幼児1650円)/

地蔵寺川ふれあい広場

自然豊かなキャンプ場

地蔵寺川の澄んだ川と山間の自然豊かなキャンプ場。川の浅瀬の方では、水かさが深くなりにくいため子供連れに人気。また、自分で薪でお風呂を焚く五右衛門風呂もおすすめ。

地蔵寺川ふれあい広場

住所
高知県土佐郡土佐町地蔵寺16-1
交通
高知自動車道大豊ICから国道439号を土佐町方面へ車で20km
料金
サイト使用料=テントサイト1エリア1500円/

LOGOS PARK SEASIDE KOCHI SUSAKI

須崎市とLOGOSのコラボで誕生

「外で、食べて、遊んで、泊まる」をコンセプトに2022年4月に誕生したLOGOS PARK。キャンプスペースにはゆったりとしたオートサイトと快適なコンテナハウスがあり、思い思いにアウトドアを満喫できる。

LOGOS PARK SEASIDE KOCHI SUSAKI
LOGOS PARK SEASIDE KOCHI SUSAKI

LOGOS PARK SEASIDE KOCHI SUSAKI

住所
高知県須崎市浦ノ内東分2251
交通
高知自動車道須崎東ICから国道56号を須崎市街へ。ケーズデンキの先を左折し突き当たりを右折。県道23号を進み、池ノ浦方面へ右折して現地へ。須崎東ICから9km
料金
サイト使用料=オート1区画6人まで6600円、海沿い区画サイト6人まで8250円/宿泊施設=コンテナハウス4人まで27500円(小学生以下2人まで追加無料、大人追加1人3300円)/

女木島野営場

静かなひとときが過ごせるキャンプ場

桃太郎伝説で有名な女木島最北端のこぢんまりとしたキャンプ場。無料で利用できて、オートキャンプもできる。

女木島野営場

住所
香川県高松市女木町2633
交通
高松自動車道高松中央ICから国道11号・30号で高松港へ。高松港から雌雄島海運フェリーで女木島港まで約20分。女木港からは一般道を看板に従い進み現地へ。高松中央ICから高松港まで約8km
料金
サイト使用料=無料/

南レクオートキャンプ場

場内は快適に整備され、観光拠点におすすめ

小高い丘の上から北灘湾を望むロケーション。きれいに整備された場内は、設備も揃い快適に過ごせる。リゾートエリア南レク内にあり、南楽園ファミリーパークや津島プレーランドなど遊び場には事欠かない。観光の拠点にもおすすめ。

南レクオートキャンプ場

南レクオートキャンプ場

住所
愛媛県宇和島市津島町近家甲1604
交通
松山自動車道津島高田ICから国道56号へ入り南下、南楽園入口交差点を県道37号へ右折し現地へ。津島高田ICから5km
料金
サイト使用料=オート1区画3830円、テント専用1区画2730円/

中尾山高原キャンプ場

高原の涼しい気候と開放感でリフレッシュ

中尾山高原に広がる本格的なグラススキー場や、テニスコート、アスレチックなどを備えたアウトドアレジャー施設。オート区画サイトの数は少なめだが、付帯設備が充実しており、宿泊施設もある。

中尾山高原キャンプ場
中尾山高原キャンプ場

中尾山高原キャンプ場

住所
徳島県美馬市木屋平太合カケ445-1
交通
徳島自動車道脇町ICから国道193号で美馬市街へ進み、国道492号で木屋平方面へ。国道438号を右折し剣山方面へ。県道260号を右折して現地へ。脇町ICから45km
料金
サイト使用料=オート1区画3130円、フリーサイト1張り1030円、AC電源使用料1030円/宿泊施設=コテージ10470~20950円(別途大人1030円、小人510円)、バンガロー4180~5230円/

二本栗キャンプ村

緑の中の手作りキャンプ場

森に囲まれた手作りのキャンプ場で、自然を生かした林間と草地のサイトのほかにバンガローがあり、素朴な遊具も揃う。鳥のさえずりや虫の声に耳を澄まし、ゆっくりと流れる時間を味わおう。

二本栗キャンプ村
二本栗キャンプ村

二本栗キャンプ村

住所
徳島県三好郡東みよし町東山男山86
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号で高松方面へ。州津交差点で県道12号へ右折し、県道4号で現地へ。井川池田ICから15km
料金
維持費=1人300円/サイト使用料=オート1区画2000円/宿泊施設=バンガロー5000円/

日ノ瀬清流公園

河川敷の無料キャンプ場。夏は仁淀川で川遊びが楽しめる

清流、仁淀川を眺めながら、夏は川遊びが楽しめるキャンプ場。近くに浅尾沈下橋がある。無料で利用できる。

日ノ瀬清流公園

住所
高知県高岡郡越知町鎌井田8745
交通
高知自動車道伊野ICから国道33号・194号を西条方面へ車で28km
料金
サイト使用料=無料/

さぬき市南川自然の家

自然の中でのんびり過ごせる

小学校の跡地を利用したキャンプ場で、子ども会や学校の利用が中心だが一般利用も可能。のどかな風景の中、団体で楽しめるバーベキュー棟もある。

さぬき市南川自然の家
さぬき市南川自然の家

さぬき市南川自然の家

住所
香川県さぬき市大川町南川1309
交通
高松自動車道津田寒川ICから県道37号、国道11号を東かがわ市方面へ。県道133号へ右折し約6km。津田寒川ICから10km
料金
野営場使用料=1人300円/サイト使用料=オートフリー1台1000円、テント専用1張り500円/宿泊施設(野営場使用料込み)=宿泊棟高校生以上1人1500円、小人(高校生未満)500円/

池川ふれあい公園オートキャンプ場

手軽に利用できるのが魅力

国道沿いの川岸にあるキャンプができる公園で、利用料金は「いけがわ439交流館」で支払う。浅瀬での川遊びが楽しめるので、ファミリーにもおすすめ。新鮮な野菜などが入手できる「いけがわ439交流館」はすぐ側にある。

池川ふれあい公園オートキャンプ場

池川ふれあい公園オートキャンプ場

住所
高知県吾川郡仁淀川町北浦
交通
高知自動車道伊野ICから国道33号で仁淀川町へ。国道439号へ右折し約5km先左手。伊野ICから40km
料金
協力金=1人500円(18歳以下無料)/

スノーピーク土佐清水キャンプフィールド

スノーピーク直営店併設の海辺のキャンプ場

竜串海域公園内にある海に面したキャンプ場。広々としたオートフリーサイトに、モバイルハウスが並ぶ。スノーピーク製品のレンタルが充実しているのも魅力。土佐名物「カツオの藁焼き」体験もできる。

スノーピーク土佐清水キャンプフィールド

住所
高知県土佐清水市三崎エジリ4145-1
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号を四万十市方面へ。四万十川の渡川大橋を渡り、国道321号を左折し土佐清水へ。足摺海洋館の先左手が現地。四万十町中央ICから92km
料金
サイト使用料=オートフリー4800円(ソロキャンプは2500円)/

土佐西南大規模公園オートキャンプ場とまろっと

太平洋を望む高台にある高規格キャンプ場

水道・流し台付きのオートサイトにウッドデッキのテンガローサイト、手軽なキャビンなど、快適施設が整っている。レンタル品や売店の品ぞろえも豊富で、コインシャワーやランドリーもあり、長期滞在にもおすすめ。

土佐西南大規模公園オートキャンプ場とまろっと
土佐西南大規模公園オートキャンプ場とまろっと

土佐西南大規模公園オートキャンプ場とまろっと

住所
高知県四万十市下田3548
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十方面へ。四万十市街手前で県道20号へ左折、下田宮前交差点で県道42号へ左折。四万十町中央ICから55km
料金
サイト使用料=オート1区画4200円、テンガローサイト(木製フロア)1区画4700円、AC電源使用料750円/宿泊施設=キャビン4人まで11000円/

シーサイドコリドールオートキャンプ場

瀬戸内海を見下ろす眺望の良さが魅力

瀬戸内海を見下ろす高台にあり、眺望の良いキャンプ場。AC電源、水道付きのオートサイトと、ログ造りの快適なコテージがある。すぐ近くにさぬきワイナリーがあり、ワイナリーショップでは試飲もできる。

シーサイドコリドールオートキャンプ場
シーサイドコリドールオートキャンプ場

シーサイドコリドールオートキャンプ場

住所
香川県さぬき市小田2671-88
交通
高松自動車道志度ICから県道141号・136号で志度湾方面へ。県道135号へ右折し、大串岬方面に進んで現地へ。志度ICから9km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円~、AC電源使用料1000円/宿泊施設=コテージ4人まで11000~15000円、追加1人1000円/

塩塚高原キャンプ場

子供から大人まで大満足のアクティビティが充実

徳島と愛媛の県境にある高原のキャンプ場。きれいに区画された、デッキと芝生の2種類のオートサイトのほか、タイプの異なる宿泊施設がある。アクティビティや体験教室も充実し、高原の自然を満喫できる。

塩塚高原キャンプ場
塩塚高原キャンプ場

塩塚高原キャンプ場

住所
徳島県三好市山城町平野205
交通
高知自動車道新宮ICから県道5号を四国中央市新宮方面へ。塩塚高原への案内板のある交差点を右折。塩塚高原キャンプ場の案内看板に従い現地へ。新宮ICから12km
料金
サイト使用料=オート1区画2500~9000円、AC電源使用料500円/宿泊施設=バンガロー11000~15000円、ロッジ19000~24000円、コテージ24000~30000円/