四国 x オートキャンプ場
四国のおすすめのオートキャンプ場スポット
四国のおすすめのオートキャンプ場スポットをご紹介します。テントからグランピングまで好みで選べる「わじきラインキャンプ村」、南国ムード漂うアウトドアスポット「まぜのおかオートキャンプ場」、鉄橋と四万十川の風景「リバーパーク轟」など情報満載。
- スポット:56 件
- 記事:6 件
21~40 件を表示 / 全 56 件
わじきラインキャンプ村
テントからグランピングまで好みで選べる
那賀川の清流と様々な奇岩が景勝を織りなす「わじきライン」のほとりに位置し、川のせせらぎで眠りにつき、小鳥のさえずりで目ざめる自然体験が出来る施設。オートサイトに芝生のテントサイト、ウッドデッキに設置されたグランピングテントや15人用のコテージなど、快適施設が充実。
わじきラインキャンプ村
- 住所
- 徳島県那賀郡那賀町百合松の木238-1
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道55号、県道24号で阿南市桑野へ。桑野町交差点を右折して国道195号で那賀町方面、那賀町役場の先、約6kmで現地。徳島ICから50km
- 料金
- 入山料=1人210円/サイト使用料=オート1区画3850円、テント専用1区画1100円/
まぜのおかオートキャンプ場
南国ムード漂うアウトドアスポット
浅川湾を望む高台に、開放的な芝生のサイトが広がる。コテージをはじめ、充実した設備がそろい、レンタル品や売店の品ぞろえも豊富だ。場内には屋根付きのBBQハウスや体育館、温水プールなどの施設もある。

まぜのおかオートキャンプ場
- 住所
- 徳島県海部郡海陽町浅川西福良43
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号で室戸方面へ南下。海陽町に入り、三叉路を浅川港方面へ左手に進み、案内板に従い現地へ。徳島ICから79km
- 料金
- 施設維持費=大人(高校生以上)830円、小人(小・中学生)410円/サイト使用料=オート1区画3130円、AC電源付き1区画3650円、テント専用サイト1張り1030円・1600円/宿泊施設=コテージ7320~17310円/
鬼ヶ島松原キャンプ場
おとぎの世界でわくわくキャンプ
通称鬼ヶ島と呼ばれる女木島のキャンプ場。松林の中のサイトは夏でも涼しく、目の前の浜では海水浴も楽しめる。おにの館や鬼ヶ島大洞窟など伝説にちなんだ見所も多い。


鬼ヶ島松原キャンプ場
- 住所
- 香川県高松市女木町235-1
- 交通
- 女木港から一般道を北へ進み現地へ。女木港から150m
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)200円、小人(小学生)100円/
小豆島オートビレッジYOSHIDA(キャンプ場)
レンタル品充実のキャンプ場は初心者でも安心
海にも山にも近いという環境に恵まれ、海水浴や天然温泉も楽しめるキャンプ場。施設やレンタル品も充実で初心者にも安心。小豆島オリーブ公園など見所にも足を運んでみよう。


小豆島オートビレッジYOSHIDA(キャンプ場)
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町吉田甲302-1
- 交通
- 福田港から県道26号を藤崎方面に進み、途中の案内看板に従い左折。吉田川沿いを進み現地へ。福田港から3km
- 料金
- 入場料=大人300円、小人(小学生)150円/サイト使用料=オート1区画4400円、オートフリー1台3300円、AC電源使用料1100円/
東かがわ市大池オートキャンプ場
瀬戸内海を一望する絶好のロケーション
大池の湖畔にあり、オートサイトは18区画で、すべてAC電源や水道・流し台付き。テント専用サイトやログキャビンがあり、デイキャンプに便利なバーベキューハウスもある。カヌーやボートなどでも遊べる。
東かがわ市大池オートキャンプ場
- 住所
- 香川県東かがわ市引田3066-1
- 交通
- 高松自動車道引田ICから県道40号、国道11号で鳴門方面へ。県道122号を左折し、看板に従い一般道を右折して現地へ。引田ICから4km
天満宮前キャンプ場
四万十川の源流に触れる
森に囲まれ、四万十川に面した抜群のロケーション。サイトはテントサイトとオートサイトに分かれ、設備も整っているので、釣りやカヌーのベースキャンプにもおすすめ。

三原キャンプ場
川のせせらぎが心地良いキャンプ場
下ノ加江川の河川敷にあり、テントサイトのほかに水道、流し、水シャワーを設置。清流で遊んだり、木陰でのんびり過ごすことができ、毎年7月第3日曜には「清流まつり」が開催されている。
徳島県立美馬野外交流の郷(四国三郎の郷)
吉野川を望む快適なキャンプフィールド
広くてゆったり使える区画サイトとフリーサイト、キャンピングカーサイトのほか、充実設備のコテージもある。サニタリー施設も清潔に管理され、センターハウスには風呂もあり、長期滞在でも快適に過ごせる。


徳島県立美馬野外交流の郷(四国三郎の郷)
- 住所
- 徳島県美馬市美馬町境目39-10
- 交通
- 徳島自動車道美馬ICから国道438号でつるぎ方面へ進み、県道12号に入り、三好方面へ。高瀬谷橋手前で左折して現地へ。美馬ICから7km
- 料金
- 施設維持費=大人830円、小人(小・中学生)410円/サイト使用料=オート1区画3650円、キャンピングカー1区画6280円※年末年始を除く11月1日~翌3月24日の平日は料金2割引/宿泊施設=コテージ12560円※年末年始を除く11月1日~翌3月24日の平日は料金2割引/
安田川アユおどる清流キャンプ場
川のほとりで釣りとキャンプを楽しもう
場内のほぼ中央に、アユで有名な清流安田川が流れるキャンプ場。きれいに整備された4種類のサイトにはペット連れで利用できるタイプもある。吊り橋を挟んでキャビンもあり、設備はかなり充実している。


安田川アユおどる清流キャンプ場
- 住所
- 高知県安芸郡安田町船倉500
- 交通
- 高知自動車道南国ICから国道32号で高知市方面に進み、国道55号へ左折し、室戸方面へ。安田町に入り、安田川大橋手前で県道12号へ左折して、安田川沿いに進み現地へ。南国ICから57km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3000円、オート電源付き1区画4000円(ハイシーズンは5000円)、バイクフリーサイト1台(1人)2000円、ドッグフリーサイト1区画5000円(ハイシーズンは6000円)/宿泊施設=キャビン16000円(ハイシーズンは20000円)/
四国山岳植物園 岳人の森
希少な高山植物の楽園
標高約100mの園内は山岳植物園として整備され、数多くの希少な花々が季節ごとに見られる。施設内の水は原生林から湧き出す天然水。森に囲まれた山荘は設備も整い、夕食にはシカ肉、川魚、山菜など山の幸が並ぶ。登山や渓流釣りの拠点としても便利。
四国山岳植物園 岳人の森
- 住所
- 徳島県名西郡神山町上分土須峠
- 交通
- 高松自動車道板野ICから県道1号、国道192号、県道20号で神山町へ。国道438号で剣山方面へ進み、国道193号、県道253号で現地へ。板野ICから55km
- 料金
- キャンプ利用料=大人(中学生以上)1500円、小人(小学生以下)750円、未就学児無料、デイキャンプは大人800円、小学生400円、未就学児無料、AC電源使用料1000円/宿泊施設=山荘シャクナゲ小屋1泊2食付大人7300円~、小人6000円~、素泊まり大人4800円、小人3500円(夕食は希望によりコースあり)、囲炉裏小屋(1棟貸切・大人5人まで)15000円(6人以上の場合、追加大人3000円・小人2500円)/
四万十オートキャンプ場ウェル花夢
緑と清流に囲まれた居心地のよいキャンプ場
榛原川を見下ろす高台にあり、オートサイトは水道・流し台付きで100平方メートルの広さ。コインシャワーやランドリーもあり、サニタリー施設も充実。別荘タイプのケビンもあり、ビギナーでも安心して利用できる。


四万十オートキャンプ場ウェル花夢
- 住所
- 高知県高岡郡四万十町江師546
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十町窪川へ。窪川トンネルを過ぎ、古市町交差点を国道381号へ右折。四万十高校先、国道439号へ直進し、案内板に従い一般道へ左折して現地へ。四万十町中央ICから27km
- 料金
- サイト使用料=オートキャンプ1区画4000円、AC電源付き1区画4500円、テント専用テント1張り3000円、デイキャンプ1区画2000円/宿泊施設=ケビン4人まで14000円(5人以上追加1人2000円)/
コットンフィールドキャンプ場
こころを満たす山と川と温泉と
サイトは山側と川沿い、温泉側に分かれ、洋風いろりが楽しめるコテージなど宿泊施設の種類も豊富。日中は川遊びや昆虫採集、夜にはホタル観賞と自然を満喫できる。レンタル品も充実し、初心者でも安心して利用できる。


コットンフィールドキャンプ場
- 住所
- 徳島県名西郡神山町神領西上角272
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号で徳島市街へ。県道203号・国道438号で佐那河内村方面へ。道の駅温泉の里神山の先を左折し現地へ。徳島ICから30km
- 料金
- 入場料=1人(3歳以上)550円/サイト使用料=オート1区画3000円~/宿泊施設=コテージ14400円~/
休暇村瀬戸内東予シーサイドキャンプ場
夏のファミリーキャンプにおすすめ
芝生のテントサイトがあり、目の前は海水浴場。休暇村本館で温泉に入れるのが便利。管理棟(夏期のみ利用可)にも温水シャワーや更衣室があり、ファミリーや女性グループでも安心。


休暇村瀬戸内東予シーサイドキャンプ場
- 住所
- 愛媛県西条市河原津乙7-179
- 交通
- 今治小松自動車道今治湯ノ浦ICから国道196号で西条方面へ。休暇村入口で左折し現地へ。今治湯ノ浦ICから4km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)520円/サイト使用料=オート1区画3150円、AC電源付き1区画4200円、テント専用1区画3150円/宿泊施設=常設テント5180円/
千本高原キャンプ場
菊ケ森の中腹に位置するシンプルなキャンプ場
炊事棟と水洗トイレが整備されているが、12月頃から翌3月末頃までは、炊事棟の水道が使用できない。団体(10名以上)でのキャンプ場使用は役場に連絡し、申請書の提出が必要。料金の支払いは、道の駅「天空の郷さんさん」インフォメーションで。
姫鶴平キャンプ場
四国カルストの雄大な眺め
雄大な風景が広がる四国カルストの姫鶴平にあるキャンプ場。設備は炊事棟のみで、トイレはキャンプ受付の姫鶴荘内にある。
スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド
清流に癒やされるキャンプ場
仁淀川に面したキャンプ場。ゆったりとした芝生のオートサイトとフリーサイト、川を眺めながらくつろげるモバイルハウスなど、快適な施設が整っている。ラフティングツアーで仁淀川の自然を満喫するのもおすすめだ。
スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド
- 住所
- 高知県高岡郡越知町片岡4
- 交通
- 高知自動車道伊野ICから国道33号で越知町へ。宮の前公園の先で県道18号へ右折、道なりに進み現地へ。伊野ICから31km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4400円、フリーサイト4400円、いずれも6人まで/施設維持費=440円/
大洲家族旅行村オートキャンプ場(キャンプ場)
設備が充実のコテージはファミリーやグループに最適
冨士山(とみすやま)の中腹に位置し、肱川を眼下に望む恵まれたロケーション。場内は区画されたオートサイトと設備の充実したコテージが整備されている。


大洲家族旅行村オートキャンプ場(キャンプ場)
- 住所
- 愛媛県大洲市菅田町大竹乙938-1
- 交通
- 松山自動車道大洲冨士ICから冨士山公園を目標に進み、案内板に従い右折して現地へ。大洲冨士ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2200円(デイキャンプは1100円)、AC電源使用料500円/宿泊施設=コテージ11000円/