さぬき・東かがわ
さぬき・東かがわのおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選したさぬき・東かがわのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。結願の札所「大窪寺」、曲水庭園も見ものの古刹で締めくくり「志度寺」、「お観音さん」と呼ばれ親しまれる「長尾寺」など情報満載。
さぬき・東かがわのおすすめのスポット
- スポット:71 件
- 記事:5 件
1~20 件を表示 / 全 71 件
さぬき・東かがわの魅力・見どころ
日本の白砂青松百選の松原、結願の札所と風情ある古き街並み
さぬき市は、名松が林立する津田の松原をはじめ、四国八十八カ所第88番札所で、結願の地「大窪寺」などの見どころがある。津田の松原は、江戸初期に神社の防風林として植えられた林。樹齢600年を超える老松をはじめ、3000本もの根上り松が白い砂浜に続く。江戸時代、讃岐三白(塩、砂糖、綿)などの荷を運ぶ交通の拠点として栄えたのが、東かがわ市の港町・引田。醤油の醸造も盛んな商人の町としてにぎわったところで、豪商の「讃州井筒屋敷」や醤油蔵などの、風情のある街並みが残る。
大山牧場うしおじさん
ジャージー牛を飼育する牧場
ジャージー牛の牧場。ヤギや羊、ポニーと触れ合える動物広場や乳製品やミルクを使ったパンやスイーツを販売する店があり、バターやピザづくり体験もできる。

大山牧場うしおじさん
- 住所
- 香川県さぬき市大川町富田西224
- 交通
- JR高徳線神前駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=無料/牧場見学(予約不要、午前中のみ)=無料/希少糖ヨーグルト=230円(150ml)/和三盆ヨーグルト=590円(500ml)、230円(150ml)/バター作り体験(要予約)=400円/ピザ作り体験(要予約)=1000円/
白鳥どうぶつ園
かわいい動物とふれあう
動物に直接ふれられる動物園。ゾウやポニーにエサをやったり、期間限定でトラやホワイトタイガーの赤ちゃんに会えたりする。動物学習発表会は1日2回(日曜、祝日は4回)開催。


日本ドルフィンセンター
イルカの体験プログラムに挑戦
瀬戸内海に設けられたプールでイルカとふれあえる。小さな子どもにもできるエサやり体験のほか、トレーナー体験などのプログラムがある。各プログラムは予約が望ましい。

日本ドルフィンセンター
- 住所
- 香川県さぬき市津田町鶴羽1520-130
- 交通
- JR高徳線讃岐津田駅からタクシーで10分
- 料金
- 入場料=大人400円、4歳~小学生300円/エサやり体験=500円/トレーナー体験=1500円/ (障がい手帳持参で介護者1名含め50円引)
道の駅 津田の松原 松原うどん
まかないから生まれた栄養満点のうどん
観光客で賑わう、道の駅内にあるうどん店。数量限定の肉ぶっかけうどんや、地元の特産品を使った津田のじゃこ天などがある。まかないから生まれたまかないうどんは、やさしいだしのかけうどんに、とろろ、牛肉、わかめ、梅干しなどがのり栄養満点。

道の駅 津田の松原 松原うどん
- 住所
- 香川県さぬき市津田町津田103-3
- 交通
- JR高徳線讃岐津田駅から徒歩15分
- 料金
- まかないうどん=500円(小)・600円(大)/肉ぶっかけ=510円/温玉ぶっかけ=360円(小)・460円(大)/じゃこ天=110円/
八十八庵
四国巡礼の締めくくりに具だくさんのうどんを
国霊場88番目の札所、大窪寺門前に建つ。打ち込みうどんは、裏山の霊水で練った麺と具材を鉄鍋に入れ、白味噌仕立てで煮込んだもの。自家製こんにゃくおでんもおすすめ。

東かがわ手袋ギャラリー
歴史的な街並の中にある手袋のアートギャラリー
歴史的な街並の中にある手袋のギャラリー。アート作品をはじめ、大正・昭和時代にかけての手袋製造に使われたミシンや道具などの展示を行なう。日曜、祝日にはてぶくろ工房で縫い子の実演も。

東かがわ手袋ギャラリー
- 住所
- 香川県東かがわ市引田2161-2
- 交通
- JR高徳線引田駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/手袋作り体験(要予約、手袋代別)=500円~/革小物作り体験(要予約)=350円~(コサージュ)、1000円(コインケース)、600円(キーホルダー作り)、600円(ワンコのストラップ)/
讃州井筒屋敷
豪商の屋敷を再生
江戸時代から昭和初期まで酒や醤油醸造で栄えた「井筒屋」の屋敷を観光施設として再生。当時の面影を残す母屋は見学ができ、蔵はレストランやショップになっている。引田の特産品、和三盆の型抜き体験や革の小物作りが体験できる。


野外音楽広場 テアトロン
円形ステージを観覧席が半円状に囲む形になっている野外劇場
中国・四国一のスケールを誇る野外劇場。直径26mの円形ステージを観覧席が半円状に取り囲む。約1万人の収容が可能で、練習用楽屋やVIPルームが完備されている。

みろく温泉
自然豊かな休養村に湧出する温泉。血行を促進する効果がある
東さぬき自然休養村のみろく自然公園の中にある施設に湧く温泉。名前は園内にある池の底から弥勒菩薩の石像が出たことに由来する。香花石サウナと薬湯も評判が高い。


ベッセルおおちの湯(日帰り入浴)
眺めが美しい露天風呂や多彩な風呂、設備が充実の船形の温泉施設
大型帆船を意味する「ベッセル」の名前のとおり、海に向かって出航する船の形をした温泉施設。多彩な風呂と充実した設備が魅力。露天風呂から眺める瀬戸内の景色が美しい。


ベッセルおおちの湯(日帰り入浴)
- 住所
- 香川県東かがわ市馬篠1200
- 交通
- JR高徳線三本松駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人(3歳~小学生)330円、幼児無料/ (高齢者(70歳以上)・障がい者手帳持参者は500円)