琴平
琴平のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した琴平のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。充実の場内設備と、宿泊施設や遊び場が豊富「国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」」、カラフルなまんまるおいりがキュート「たなかや FRESH JUICE&KAKIGORI」、ウッディな雑貨に胸キュン「木のおもちゃ Little Me」など情報満載。
琴平のおすすめのスポット
- スポット:94 件
- 記事:12 件
41~60 件を表示 / 全 94 件
琴平の魅力・見どころ
古くから庶民の信仰を集める神社と豊かな自然を体感できる公園
象頭山の東山麓に広がる琴平は、「金刀比羅宮」の門前町として栄えた街。『こんぴらさん』の愛称で親しまれる金刀比羅宮は、海上安全、五穀豊穣などのご利益があるとして、昔も今も人々の信仰を集める神社だ。名物の石段は御本宮まで785段、奥社の厳魂(いづたま)神社までは1368段を数える。まんのう町にある国営讃岐まんのう公園は、満濃池のほとりに広がる約350万平方メートルの公園。大型遊具や芝生広場で遊べる竜頭の里、竜頭の森、全長4.5キロメートルのサイクリングコースがある。
国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
充実の場内設備と、宿泊施設や遊び場が豊富
国営公園内の一画にあるキャンプ場。水道・流し台付きのカーサイトとキャンピングカーサイトのほかに、キャビンやトレーラーハウスなどの宿泊施設も充実。公園内ではさまざまな体験教室やイベントも開催される。


国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
- 交通
- 高松自動車道善通寺ICから国道319号を琴平町へ。琴平市街で五条交差点を県道190号へ左折し、看板に従い国営讃岐まんのう公園へ。善通寺ICから14km
- 料金
- 施設維持費=大人680円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=オート1区画3150円、AC電源使用料500円、キャンピングカー1区画4150円、テント専用1張り1550円/宿泊施設=キャビン4名まで12050円、風呂付きキャビン4名まで13600円、グループキャビン8名まで26150円/ (65歳以上は施設維持費440円)
たなかや FRESH JUICE&KAKIGORI
カラフルなまんまるおいりがキュート
参道入口にあるカフェ。ジュースやかき氷をはじめ、タピオカドリンク、おいりがのった「おいりソフト」などのスイーツを販売する。
本家船々堂
こんぴら船をかたどった名物せんべい
「こんぴら船々・・・」の民謡で知られる、こんぴら船をかたどったせんべい。せんべい、店名ともに民謡に由来し、明治期の発売以来、こんぴら参りみやげとして人気。


こんぴら狗
主人に代わってこんぴら参りをしたといわれる愛嬌たっぷりの姿
書院の前に愛嬌たっぷりでお座りする「こんぴら狗」は、江戸時代に主人の代わりに飼い犬がこんぴら参りをしたという故事に基づいて作られた。原画は湯村輝彦氏。

白峰神社
紅葉の大樹に囲まれた神社
朱塗流造り、檜皮葺。崇徳天皇をお祀りし、相殿には御母の待賢門院を祀る。御本宮から続く奥道を進んだ先にある。周辺は紅葉谷と呼ばれ、秋の紅葉も見もの。
凸凹堂 金毘羅店
多彩な天然石がそろう雑貨店
金刀比羅宮の参道沿いにある、しゃれた雰囲気の店。色や形が豊富にそろう天然石がレトロモダンな店内にセンスよくディスプレイ。ピアスやペンダントなどのアイテムを展開。

こんぴら温泉湯元八千代
360度の眺めが楽しめる展望露天風呂
こんぴら山が見渡せる展望露天風呂と大理石造りの大浴場がある温泉宿。金毘羅宮の参道沿いに建っている。入浴後には、讃岐の味めぐりや腰の強いさぬきうどんが味わえる。


こんぴら温泉湯元八千代
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町611
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分(琴平駅から送迎あり、要連絡)
- 料金
- 1泊2食付=10800~27540円/外来入浴(11:00~16:00、要確認)=750円/外来入浴食事付(11:00~14:30、レストラン利用、要予約)=4000円~/貸切風呂(要予約)=2160円(40分)/ (クレジットカードは外来入浴は使用不可)
カリン並木
満濃池のほとりにある並木道。カリンの他に桜やツツジも楽しめる
満濃池のほとりにある、長さ約600mの並木道。ゴールデンウイークの頃に薄紅色の花が咲く。カリンのほかに桜、ツツジなど約1600本が植えられ、香りも楽しい散歩道だ。

石段かご
石段登り口から大門までを二人で担ぐかごに乗り上ることができる
参道の石段登り口から大門までの365段を二人で担ぐかごに乗ってスイスイと上ることができる。江戸情緒たっぷりの石段かごは、こんぴら参りの気分を盛り上げてくれる。

こんぴら温泉
「こんぴらさん」の門前町に湧く。充実した設備の宿が多い
「こんぴらさん」の名で全国に知られ、多くの参拝客で賑わう金刀比羅宮の門前町に湧く温泉。華やかな宿が多く、大浴場や露天風呂も趣向を凝らしているところが多い。

ハナあかり
ほっこりできる一軒家カフェ
築80年の古い農家の納屋を改装。1階のソファやロフトの座敷などで、地元の有名ケーキ店でパティシエをしていた店長の作る本格的なケーキや焼き菓子が楽しめる。