徳島・鳴門 x 銘木
徳島・鳴門のおすすめの銘木スポット
徳島・鳴門のおすすめの銘木スポットをご紹介します。県の天然記念物に指定されている古木。推定樹齢600年「案内神社の大クス」、老木の風格が漂う巨木は樹齢約400年と推定「野神の大センダン」、神木として奉じられる久保の大杉は、時を感じさせ堂々としている「久保の大杉」など情報満載。
徳島・鳴門のおすすめの銘木スポット
- スポット:3 件
徳島・鳴門の新着記事
1~20 件を表示 / 全 3 件
徳島・鳴門のおすすめの銘木スポット
案内神社の大クス
県の天然記念物に指定されている古木。推定樹齢600年
推定樹齢600年の古木だが葉は青く生い茂り、たくましい生命力を感じさせる。樹高約40m、樹囲約8m、枝張りの長寸は40m以上にも達し、県の天然記念物に指定されている。

野神の大センダン
老木の風格が漂う巨木は樹齢約400年と推定
樹高16m、幹の周り9.2mの巨木。樹齢約400年と推定され、江戸時代の地図にその名が記録されている。昭和32(1957)年に国の天然記念物に指定された。老木の風格が漂う。


久保の大杉
神木として奉じられる久保の大杉は、時を感じさせ堂々としている
久保の大杉は、高さ約60m、幹囲約8.8mの巨木で、樹齢は1000年以上と推定されている。時の積み重なりを感じさせる堂々とした姿は圧巻。神木として奉じられている。
