徳島市街 x 資料館・文学館など
徳島市街のおすすめの資料館・文学館などスポット
徳島市街のおすすめの資料館・文学館などスポットをご紹介します。1年中、阿波おどりが楽しめる「阿波おどり会館」、『傾城阿波の鳴門』ゆかりの地「徳島県立阿波十郎兵衛屋敷」、言葉があふれるミュージアム「徳島県立文学書道館」など情報満載。
徳島市街のおすすめの資料館・文学館などスポット
- スポット:6 件
- 記事:3 件
徳島市街の新着記事
【徳島】阿波おどりモデルプラン!初めてでも安心!
【徳島】八十八礼所めぐり!23霊場をチェック!
【徳島・眉山】万葉集にも詠まれた美しい山をチェック!
【徳島タウン】アニメスポット! 一年中楽しめる!
【香川】四国八十八礼所「涅槃の道場」めぐり
【徳島】エリア別におすすめ宿をチェック!
【徳島タウン】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
【徳島】産直市でショッピング! とくしまマルシェや阿波食ミュージアムに注目!
【徳島グルメ】阿波ブランド肉!牛、豚、鶏が勢ぞろい!
【徳島】絶品海の幸グルメ! 多彩な魚介を楽しむ!
1~20 件を表示 / 全 6 件
徳島市街のおすすめの資料館・文学館などスポット
阿波おどり会館
1年中、阿波おどりが楽しめる
ホールでは毎日5回、専属連による阿波おどりが上演され、最終公演では有名連が登場する。踊り手のレクチャーを受けた後に舞台で踊る体験も可能。館内には衣装や鳴り物の資料を展示した阿波おどりミュージアムがある。


阿波おどり会館
- 住所
- 徳島県徳島市新町橋2丁目20
- 交通
- JR徳島駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/専属連による阿波おどり観賞料=大人800円、小・中学生400円/有名連による阿波おどり観賞料=大人1000円、小・中学生500円/ (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参者割引あり)
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
『傾城阿波の鳴門』ゆかりの地
阿波人形浄瑠璃『傾城阿波の鳴門』の主人公、板東十郎兵衛の屋敷跡。人形浄瑠璃の木偶や道具などの資料が展示されるほか、阿波人形浄瑠璃を1日2回、毎日上演する。


徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
- 住所
- 徳島県徳島市川内町宮島本浦184
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス川内循環線左回りで25分、十郎兵衛屋敷下車すぐ
- 料金
- 大人410円、高・大学生300円、小・中学生200円 (20名以上は団体料金2割引、障がい者手帳持参者半額)
徳島県立文学書道館
言葉があふれるミュージアム
徳島ゆかりの文学作品や書、資料を集めた文学書道館。瀬戸内寂聴、モラエスをはじめとする文学者の資料、中林梧竹、小坂奇石ら名筆家の書など、多彩な作品を展示。

徳島県立文学書道館
- 住所
- 徳島県徳島市中前川町2丁目22-1
- 交通
- JR徳島駅から徒歩15分
- 料金
- 常設展観覧料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/特別展観覧料=大人510円、高・大学生350円、小・中学生250円/ (小・中・高校生は土・日曜、祝日、長期休業期間無料、65歳以上、障がい者手帳持参者半額)
パゴダ平和記念塔
真っ白な塔を目指そう
徳島県ビルマ会が第二次世界大戦時の戦死者慰霊のために建てた記念塔。パゴダと呼ばれる仏教寺院の仏塔の内部を公開し、戦争遺留品や資料を展示している。

パゴダ平和記念塔
- 住所
- 徳島県徳島市眉山町茂助ヶ原
- 交通
- JR徳島駅から徒歩10分の眉山ロープウェイ眉山山麓駅(阿波おどり会館5階)からロープウェイで6分、眉山山頂下車すぐ
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (15名以上は団体料金5割引き)
徳島市立考古資料館
阿波史跡公園内の施設。徳島市で出土した銅鏡や土器などを展示
阿波史跡公園の中核施設。平成元年に宮谷古墳で出土した古墳時代前期の青銅鏡「三角縁張是作六神四獣鏡」をはじめ、徳島市内で出土した銅鏡や土器など約700点を展示。

