阿南海岸
阿南海岸のおすすめご当地グルメ・名物・名産品
阿南海岸のおすすめのご当地グルメや名物・名産品をご紹介します。阿南海岸の海賊料理、徳島の伊勢エビ、徳島のスダチなど情報満載。
- スポット:111 件
- 記事:14 件
1~20 件を表示 / 全 6 件
阿南海岸の海賊料理(あなんかいがんのかいぞくりょうり)
新鮮な海の幸を豪快に網焼きにする
- ご当地名物料理
とれたばかりの魚介を、生きたまま網焼きにして食べる地元料理。海沿いの地域ならではの文化で、アワビやサザエ、エビなどの魚介の味と香りを存分に楽しめる。

徳島の伊勢エビ(とくしまのいせえび)
甘みいっぱいでとろける徳島の伊勢エビ
伊勢エビ漁は例年9月半ばから解禁となり、阿南市や美波町、海陽町などで水揚げされている。プリプリの身が口のなかでとろける刺身をはじめ、鍋や味噌汁などで味わいたい。

徳島のスダチ(とくしまのすだち)
さわやかな香りと独特の酸味をもつ徳島の名産品
ミカン科の柑橘類で、全国シェアほぼ100パーセントを誇る徳島県の特産品。秋ごろに実がなり、青いうちに収穫され出荷される。焼き魚に添えるなどさまざまな日本料理に使われる香り豊かな高級食材。
祖谷のアジサイ(いやのあじさい)
雨がもっとも似合う梅雨時の可憐な花
開花から日が経つにつれて花の色が変わっていくことから「七変化」と呼ばれる。白やピンク、紫、水色、青など、さまざまな色合いは土壌の酸性度の違いが生むもので、全国各地にアジサイ寺やアジサイロードと呼ばれる名所がある。祖谷周辺では相生森林文化公園で美しい花が見られる。
徳島・阿南のフジ(とくしまあなんのふじ)
紫や白の房状の花が藤棚を美しく彩る
垂れ下がる花穂が美しいフジの花期は4月~6月。花色は薄紫、薄紅紫、白、桃などがある。日本固有種は、花房が長く蔓が右巻きのノダフジと、花房が短く蔓が左巻きのヤマフジに分けられる。阿南市の石門公園はフジの名所として知られる。
阿南海岸のツバキ・サザンカ(あなんかいがんのつばきさざんか)
秋から春にかけて順に見ごろを迎える
種類が豊富で品種によって咲く時期が異なるツバキとサザンカ。ツバキの花は完全には開かず、散るときはボトリと花ごと落ちる。サザンカの花は完全に開くことがほとんどで、花びらがばらばらに落ちるのが特徴。赤や白のツバキが咲く椿自然園などが名所として知られる。

条件検索
エリア・ジャンルを指定してください
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊・温泉
- イベント