祖谷渓・大歩危
祖谷渓・大歩危のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した祖谷渓・大歩危のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ギシギシ。ユラユラ。スリル満点「祖谷のかずら橋」、変化に富んだ渓谷美「大歩危・小歩危」、祖谷渓の断崖にたたずむ姿は一見の価値あり「小便小僧」など情報満載。
祖谷渓・大歩危のおすすめのスポット
- スポット:50 件
- 記事:8 件
1~20 件を表示 / 全 50 件
祖谷渓・大歩危の魅力・見どころ
急峻な渓谷に架かるカズラで編まれた吊り橋と小便小僧
祖谷渓は祖谷川の激流が四国山地をV字型に削り、つくり出した渓谷で、数十メートルから数百メートルの断崖絶壁が続く。高さ200メートルの断崖に立つ「小便小僧」は祖谷渓のシンボルだ。「かずら橋」は平家の落人が追手から逃れるために切り落とせるよう、シラクチカズラで編まれた吊り橋。水面からは14メートルの高さにある。周辺には谷底にある「祖谷温泉」をはじめ、随所に秘境ムードがただよう温泉が湧く。大歩危・小歩危は吉野川の激流に結晶片岩が削られてできた渓谷。新緑や紅葉が美しく、遊覧船で川下りが楽しめる。
祖谷のかずら橋
ギシギシ。ユラユラ。スリル満点
平家の落人が追ってから逃れるために、切り落とせるようカズラで編んだ吊り橋。日本三大奇橋として有名で、深い谷に流れる祖谷川に架けられている。実際に橋を渡ることができ、一歩足を踏み出すごとに橋がユラユラと揺れ、思わず足がすくむほどのスリル感が楽しめる。


大歩危・小歩危
変化に富んだ渓谷美
四国山地を横切る吉野川の激流に、四国山脈の結晶片岩が削られてできた渓谷。2億年もの時を経て大自然がつくり出した景観は見事。巨岩奇岩が5kmも続く大歩危、下流には蛇行し流れが早い小歩危がある。ダイナミックな眺めは、遊覧船やラフティングで楽しめる。


小便小僧
祖谷渓の断崖にたたずむ姿は一見の価値あり
祖谷渓にある高さ約200mの絶壁に突き出た岩に立つ像で、祖谷渓のシンボル。見下ろせば足がすくむほどで、昔の人々が度胸だめしをしたといわれている。周辺は紅葉の名所。

ひの字渓谷
青い空と緑のコントラストが美しい
深く切れ込んだV字型の渓谷に、エメラルドグリーンの祖谷川が流れる祖谷渓谷の中で、川の流れがひらがなの「ひ」の字に見える場所。春は新緑に包まれ、秋には紅葉する山々と、川の流れが一望できる。


祖谷そば もみじ亭
趣ある古民家で食す祖谷そば
祖谷に伝わる手打ちの古式そばが味わえる店。祖谷では珍しい「ぶっかけそば」や、徳島産のすだちを使用した「すだちそば」、天ぷらや川魚が付く大歩危御膳が好評だ。


祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯
平家の落人伝説が残る山里。秘境ならではの野趣に憩う
和の風情と近代的な設備、吟味した郷土料理でもてなす安らぎの旅館。よもぎ薬湯やジェットバス、塩サウナなど7種の機能浴がそろう内湯と露天風呂がある温泉棟は大自然が眼前に迫る絶好の眺望。


祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯
- 住所
- 徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内401
- 交通
- JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで15分、秘境の湯下車すぐ(大歩危駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=16740~23760円/外来入浴(11:00~21:00、火曜休)=1000円/外来入浴食事付(12:00~21:00、火曜、第2水曜休、食事処利用、要予約)=2480円~/
新祖谷温泉 ホテルかずら橋
天空風呂へはケーブルカーで。季節の囲炉裏料理も美味
3階の中庭から小さな山小屋風のケーブルカーで登ってゆく絶景の露天風呂が有名な宿。食事は囲炉裏端で味わう山里の幸。鮎の塩焼きや祖谷名物でこまわしは炭火で焼き上げると絶品。


新祖谷温泉 ホテルかずら橋
- 住所
- 徳島県三好市西祖谷山村善徳33-1
- 交通
- JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで18分、ホテルかずら橋前下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=16350~32550円/外来入浴(10:00~16:00)=1200円/外来入浴食事付(11:30~14:00、広間利用、要予約)=3780円~/
いこい食堂
絶景を眺めながらいただく祖谷の郷土料理
祖谷のかずら橋を渡ってすぐのところにあり、座敷席からは、かずら橋が眺められる。店で打った祖谷そばが楽しめるほか、でこまわしなど祖谷地方の郷土料理が味わえる。


ハレとケ珈琲
山の空気や川の流れも感じて
祖谷の山間にある、廃校をリノベートしたカフェ。元ランチルームのオシャレなカフェ店内や、中庭のウッドデッキで、自慢のフランス菓子や手ごねのピッツァ、手焙煎のコーヒーが味わえる。

和の宿ホテル祖谷温泉(日帰り入浴)
渓谷美を谷底の湯から眺める
祖谷渓の断崖に建つ一軒宿。ケーブルカーで170mほど下った谷底に四国では珍しい自噴する源泉掛け流しの露天風呂があり、美しい渓谷を見ながら湯に浸ることができる。客室からも渓谷美が眺められる。


和の宿ホテル祖谷温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 徳島県三好市池田町松尾松本367-28
- 交通
- JR土讃線大歩危駅から四国交通バス祖谷温泉行きで35分、祖谷温泉前下車すぐ(宿泊のみJR大歩危駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料(内湯のみ)=大人700円、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(露天風呂、内湯、ケーブルカー込)=大人1700円、小人900円/食事付入浴(要予約)=4000円~/貸切露天風呂(1時間)=3300円(入浴料別途)/
峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか
大歩危渓の景観美が目の前。親身なもてなしが身上
笑顔のサービスを身上にする大歩危峡沿いの宿。客室や露天風呂から四季折々に移り変わる渓谷が眺められる。料理は地元の川魚や山菜が中心で、郷土料理の石豆腐や「そばすべし」もおいしい。


峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか
- 住所
- 徳島県三好市山城町西宇1644-1
- 交通
- JR土讃線大歩危駅からタクシーで5分(大歩危駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=13200~23700円/外来入浴(12:00~21:00、受付は~20:00、宿泊状況により時間変更および入浴不可の場合あり)=700円/
かずら橋夢舞台
かずら橋観光の拠点
祖谷の特産品や、みやげものを販売するイベント兼物産店。駐車場はゆったり250台、祖谷のかずら橋まで歩いてすぐ。
和の宿ホテル祖谷温泉
日本三大秘境の湯。ケーブルカーで露天風呂へ
約170m下の谷底にある露天風呂で有名。断崖絶壁の大パノラマを眺めつつケーブルカーでゆく趣向もここならでは。瀟洒なコンセプトルームや展望風呂付きなど多彩な客室がそろう。


和の宿ホテル祖谷温泉
- 住所
- 徳島県三好市池田町松尾松本367-28
- 交通
- JR土讃線阿波池田駅から四国交通バスかずら橋行きで55分、祖谷温泉前下車すぐ(JR大歩危駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=19590~39570円/外来入浴(7:30~17:00)=1700円/外来入浴食事付(11:00~14:00、レストラン・ダイニング利用、要予約)=3600円~/
道の駅 大歩危
貴重な鉱物や妖怪人形が見られる
三好市山城町に伝わる妖怪と、世界の鉱物や、国の天然記念物に指定された大歩危峡を紹介する博物館を中心とした道の駅。三好の特産品を販売するほか、期間限定の足湯もある。


祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯
三角屋根の温泉棟に多彩な風呂
祖谷渓谷入り口にあり、茅葺き民家をイメージした建物が印象的。地元産のヨモギなどを使った薬湯は、リラクセーション効果がある。阿波青石で造られた大浴場は明るく開放的だ。


祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯
- 住所
- 徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内391
- 交通
- JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで15分、秘境の湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(小学生以下)500円/ (障がい者手帳持参で入浴料半額)
大歩危
四国山地を横切る吉野川の激流に、結晶片岩が削られてできた渓谷
大自然がつくり出した景観は見事で、ごつごつした巨岩奇岩が約5km続く。平成26(2014)年に国の天然記念物に指定。平成27(2015)年には国指定名勝に指定。

松尾川温泉
美しい自然に囲まれたちいさな名湯
こんこんと湧きいずる源泉かけ流し。せせらぎの音を聞きながら、渓谷と山の緑、四季折々の花々を楽しめる。
山茶カフェ
地元で採れた食材を使うメニューがそろう
廃校を利用した「楽校の宿あるせ」にあるカフェ。地域特産の「天空の山茶」を使った和菓子やパンが好評。そば打ちやピザ窯など豊富な体験メニューも楽しめる。