南国
南国のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した南国のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。静閑な森の中に美しい境内が広がる「国分寺」、海の安全を祈願して建立された古寺「禅師峰寺」、良質のウナギを味わう「かいだ屋」など情報満載。
南国のおすすめのスポット
- スポット:17 件
- 記事:3 件
南国の新着記事
1~20 件を表示 / 全 17 件
南国の魅力・見どころ
高知の空の玄関口で、広大な観光農園での果物狩りも
高知龍馬空港がある南国は、豊かな耕地と温暖な気候を生かしたフルーツの産地で、果物狩りができる施設が点在している。高知県における原始・古代から現代までの歩みを紹介する「高知県立歴史民俗資料館」は、国の史跡・岡豊(おこう)城跡にあり、歴史、考古、民俗の各分野の展示をしている。「西島園芸団地」は甲子園球場の3倍の広さをもつ敷地内にビニールハウスが並ぶ観光農園で、通年でスイカとメロンが食べられるほか、1月から6月初旬にはイチゴ狩りも実施。果物やジェラートの販売もしていて、園内にはフルーツの香りが漂う。
南国のおすすめスポット
国分寺
静閑な森の中に美しい境内が広がる
聖武天皇の勅願により諸国に建立された国分寺の一つ。天平13(741)年に行基が開基し、のちに弘法大師空海が中興。本堂は重要文化財で、境内全体が国の史跡指定を受けている。

国分寺
- 住所
- 高知県南国市国分546
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線後免町駅からとさでん交通植田行きバスで9分、国分寺通下車、徒歩7分
- 料金
- 宝物拝観料=300円/ (パンフレット代込)
かいだ屋
良質のウナギを味わう
元養鰻業の主人が営むウナギ専門店。厳選したウナギをさばき、注文が入ってから炭火でじっくり焼き上げるので、表面は香ばしく中はやわらかい。米は契約栽培のコシヒカリを使う。

かいだ屋
- 住所
- 高知県南国市浜改田1330-3
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線後免町駅からとさでん交通久枝行きバスで16分、八松通下車すぐ
- 料金
- うなぎ弁当=1290円~/うな丼=1350円~/うなぎのタタキ(夜のみ)=2590円~/
れストランゆず庵
アイデアあふれるメニューが並ぶ
遊び心を感じさせるものが、店内外にいっぱいの個性的なレストラン。シャモのオムライスを中心に、ごめんケンカシャモやカツオなどの地元食材を使ったメニューが並ぶ。


れストランゆず庵
- 住所
- 高知県南国市岡豊町常通寺島109-1
- 交通
- JR土讃線後免駅からタクシーで5分
- 料金
- 土佐ジローオムライスとわら焼きかつお塩タタキ=1998円/オムライスとくじらカツ=1566円/かつを塩タタキ=1836円/かつおたたきパフェ=745円/オムライス=810円/くじらカツカレー=594円/
南国サービスエリア(下り)
南国高知の陸の玄関口。土佐情報はここで
ドッグランで愛犬と休憩できる。四国4県と神戸、岡山のお土産も販売。南国名物のいも天と塩クリーム大福もオススメ。


南国サービスエリア(下り)
- 住所
- 高知県南国市岡豊町小蓮
- 交通
- 高知自動車道南国ICから高知IC方面へ車で3km
- 料金
- 中日そばとちりめん丼セット(スナックコーナー)=950円/ジンジャーソフト(スナックコーナー)=370円/いも天(スナックコーナー)=300円/黒潮らぁめん(スナックコーナー)=750円/
喰多朗 南国店
多彩なメニューがそろう
木のぬくもりあふれる店内で、カツオをはじめとする土佐の海の幸を盛り込んだ料理が楽しめる。オーソドックスなものからオリジナル料理まで、メニューは幅広い。


喰多朗 南国店
- 住所
- 高知県南国市大そね甲1563-1
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線後免町駅から徒歩10分
- 料金
- カツオ塩タタキ=1382円/ウツボ唐揚げ=702円/
天然の湯ながおか温泉
天然温泉と温泉水プールでリラックス
石で造られた六角形の露天風呂と、寝湯やエステ浴が並ぶ、広々とした大浴場がある。1階にはプールもあり、遊泳用3コースと、シェイプアップ効果のあるという流水コースがある。


天然の湯ながおか温泉
- 住所
- 高知県南国市下末松106
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線後免町駅からとさでん交通植田行きバスで7分、へんろ石下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人(3歳~小学生)450円/ (特定割引日あり、回数券12枚綴大人9000円、小人4500円)
石土池のハス
池一面を埋め尽くす美しいハスの花
石土池には7月中旬から8月にかけて早朝から見事な蓮の花が咲く。池の水面に浮かぶ鮮やかな緑色の葉の間から開花する薄桃色の花は、訪れる人を楽しませてくれる。
南国サービスエリア(上り)
高知めぐりを楽しんだ後の休憩にピッタリ
坂本龍馬ゆかりの地として注目を浴びる高知県にあるSA。新鮮な地元産の食材を使ったメニューや、ご当地ならではのみやげも豊富。

南国サービスエリア(上り)
- 住所
- 高知県南国市岡豊町小蓮
- 交通
- 高知自動車道高知ICから南国IC方面へ車で5km
- 料金
- すうぃーと芋大福=165円(1個)/土佐のあかうしハンバーグ定食(レストラン)=1530円(250g)/
へんろいし饅頭
お遍路さんに愛されてきた饅頭
明治創業以来、お遍路さんや地元で愛されてきた蒸し饅頭「へんろいし饅頭」。もっちりとした皮に甘さ控えめの餡がよく合い、素朴な味わい。四国霊場第29番札所国分寺近く。

へんろいし饅頭
- 住所
- 高知県南国市下末松433-1
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線後免町駅からとさでん交通植田行きバスで7分、へんろ石下車すぐ
- 料金
- へんろいし饅頭=380円(5個入り)、760円(10個入り)/
海洋堂SpaceFactoryなんこく
海洋堂のものづくりを体感!
宇宙船を模した館内で、海洋堂が手がけた巨大ジオラマや制作現場を見学できる。ジオラマやフィギュアの色塗り体験などの、多彩なワークショップも開催。


海洋堂SpaceFactoryなんこく
- 住所
- 高知県南国市大そね甲1623-3
- 交通
- JR土讃線御免駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/体験=有料/
道の駅 南国風良里
朝食バイキングが人気で高知の特産品が勢ぞろい
「カフェレスト風良里」では鰹たたき御膳やシャモ南蛮丼、モーニングバイキングなど土佐ならではの味覚を味わえる。直売所「風の市」は地元農家による農産物が豊富。

道の駅 南国風良里
- 住所
- 高知県南国市左右山102-1
- 交通
- 高知自動車道南国ICから国道32号を高知市方面へ車で0.8km
- 料金
- 鰹たたき御膳=1650円/土佐打ち刃物=2490円~/香南塩だれプレーン=420円(220g)/
巨峰園
ブドウ狩りが楽しめる
巨峰や瀬戸ジャイアンツなどのブドウ狩りは8月上旬から11月中旬まで楽しめる。7月中旬から8月末までは、波が出るプールやスライダープールなど4つのプールが開設される。
巨峰園
- 住所
- 高知県南国市廿枝1185
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線後免町駅からとさでん交通植田行きバスで8分、巨峰園前下車すぐ
- 料金
- ブドウ狩り(巨峰)=1000円~/プール=900円/ (障がい者手帳持参でプール利用料が半額)
BIGSUN空港ビル直営売店
600種類以上の多彩な品ぞろえ
豊かな自然に育まれた高知の食材を使ったグルメみやげをはじめ、銘菓、地酒、伝統工芸品などが勢ぞろい。イベントコーナーでは県内の市町村自慢の品や、季節ごとの商品をラインナップ。
BIGSUN空港ビル直営売店
- 住所
- 高知県南国市久枝乙58高知龍馬空港ターミナルビル 2階
- 交通
- 高知龍馬空港内
- 料金
- 土左日記=540円(6個入り)、1080円(15個入り)/ゆずパッパッ=540円/南風小夏サンド=1140円(8個入り)/かんざし=865円(8個入り)/龍馬のブーツ=540円(8枚入り)/田野屋塩二郎 プチシューラスク=1080円(12枚入り)/土佐ジロール=1080円(1本)/もち蔵家わらび餅=680円(250g)/ミレーサンドホワイト=300円/4連ミレービスケット=各215円~/水車亭塩けんぴ=378円(200g)/元祖西川屋ケンピ=540円(5袋入り)/
高知県立歴史民俗資料館
高知県の歴史を徹底紹介
高知県における原始・古代から現代までの歩みを紹介する。歴史、考古、民俗の各分野の実物資料のほか、長宗我部氏について紹介している「長宗我部展示室」がある。国史跡、岡豊城跡に建つ。


高知県立歴史民俗資料館
- 住所
- 高知県南国市岡豊町八幡1099-1
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通領石・オフィスパーク・田井行きバスで30分、学校分岐下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料(通常展のみの期間)=大人460円、高校生以下無料/入館料(企画展開催期間)=大人510円、高校生以下無料/ (団体20名以上は360円(通常展期間)、410円(企画展開催時)、高知県・高知市長寿手帳持参で無料、各種障がい者手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳持参で本人と介護者1名無料)