九州・沖縄 x 花火大会
九州・沖縄のおすすめの花火大会スポット
九州・沖縄のおすすめの花火大会スポットをご紹介します。盛大な盆踊りと山々に響く迫力満点の花火が楽しめる「多良木町えびす夏祭り(盆踊り・納涼花火大会)」、夏の訪れを告げるかのように村の夜空を彩る花火大会「御田祭の里花火大会」、遠賀太鼓で幕を開ける夏祭り、締めくくるのは盛大な花火大会「遠賀町夏まつり」など情報満載。
- スポット:60 件
- 記事:1 件
九州・沖縄のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 60 件
九州・沖縄のおすすめの花火大会スポット
多良木町えびす夏祭り(盆踊り・納涼花火大会)
盛大な盆踊りと山々に響く迫力満点の花火が楽しめる
「えべっさん」が町のシンボルである多良木町の祭りは盆踊りと花火大会。様々な種類の打上げ花火が奥球磨の空を華麗に彩る。盆地に響き渡る花火の音も迫力満点。
御田祭の里花火大会
夏の訪れを告げるかのように村の夜空を彩る花火大会
古代の伝説や風習を色濃く伝える宮崎県の山懐で行われる花火大会。平安時代から伝わる田植え祭事・御田祭の前夜に催され、夏の訪れを告げるかのように村の夜空を彩る。

御田祭の里花火大会
- 住所
- 宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代葉桜ふれあい公園
- 交通
- JR日豊本線日向市駅から宮崎交通塚原行きバスで50分、美郷町役場前下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
遠賀町夏まつり
遠賀太鼓で幕を開ける夏祭り、締めくくるのは盛大な花火大会
遠賀町の夏祭りは伝統の遠賀太鼓で幕を開ける。盆踊り、アトラクションを楽しみ、単発や仕掛けを盛り込んだ花火が打上がると盛り上がりは最高潮に達する。

そえだ夏まつり
ねぶたを繰り出す賑やかな夏祭りを締めるのはダイナミックな花火
「ねぶた」を繰り出し、町内を練り歩く「そえだ夏まつり」のフィナーレを飾る花火大会。英彦山をバックに迫力ある花火が打ち上がり、ダイナミックな音と美しさが心に迫る。
つくみ港まつり 納涼花火大会
たたみかけるような演出が観客を魅了する
津久見市恒例の花火大会。水中仕掛花火など趣向を凝らした内容が見もの。九州最大級の15号玉や、多彩な花火が次々と打上げられるラストの15分は絶対に見逃せない。
行橋夏まつりこすもっぺ
イベントたくさんの夏祭り。河畔から打ち上げられる花火も見もの
行橋市の中心を流れる今川で行われる夏まつりの花火大会。河畔から打上げられるスターマインなどをはじめ、長さが200mに及ぶナイアガラが見ものだ。

奄美まつり花火大会
奄美のロケーションならではの開放感が味わえる
奄美市の名瀬地区で開かれる奄美まつりの2日目に開催される花火大会。花火は、単発の大輪などが中心で、迫力にあふれた音と巨大な華が港をあでやかに染める。
由布市はさま花火大会
河川敷から打ち上げられた花火の音が山々に響き渡る
開催場所の河川敷の先に山があり、花火の音が響き渡り、一層迫力を増している。色にこだわった、色とりどりの花火が間近に見られ、夜空を明々と照らし出す。
伊万里市民納涼花火大会
やきものの街、伊万里の夜空を鮮やかに彩る
伊万里のかつての賑わいを再現する「どっちゃんまつり」のフィナーレを飾る花火大会。スターマインや早打ち、仕掛け花火が伊万里の町の夜空を鮮やかに彩る。

植木温泉納涼花火大会
風情ある温泉街を鮮やかに彩る夏の恒例イベント
旅館街の目の前を流れる合志川河川敷で開催される。大玉やスターマインが絶え間なく打上げられ、川面を鮮やかな色に染める。川岸ならどこからでも花火が鑑賞できる。

植木温泉納涼花火大会
- 住所
- 熊本県熊本市北区植木町田底植木温泉米塚橋下流
- 交通
- JR熊本駅から産交バス交通センター方面行きで10分、熊本交通センターで産交バス植木温泉経由山鹿温泉行きに乗り換えて50分、植木温泉下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
さつま黒潮きばらん海「枕崎港まつり」花火大会
南国の空を埋め尽くす華麗な花火の数々
大漁と航海の安全を祈る港まつりは枕崎市の夏の風物詩のフィナーレを飾る花火大会。南国の空が尺玉の花火の数々で彩られ、港はスターマイン、仕掛けなどで照らされる。

さつま黒潮きばらん海「枕崎港まつり」花火大会
- 住所
- 鹿児島県枕崎市枕崎漁港周辺一帯
- 交通
- JR指宿枕崎線枕崎駅から徒歩10分
- 料金
- 有料観覧席1マス(6名席)=12000円/
祭りなかがわ
市民の一体感が味わえる祭りは迫力の花火で締めくくられる
那珂川市で行われる祭りは町民が一丸となってつくりあげたもの。祭りを彩るのは、田園の上空をあでやかに染める花火。花火の大きさでは県内都市圏の陸上花火最大級だ。
宇佐市みなと祭り花火大会
海上スターマインが長洲港を華やかに彩る
祭りは長洲港で開催され、多彩なイベントが催される。花火大会では変幻自在に光を散らすかのような海上スターマインなどが打上がり、港を明るく染め上げる光景は圧巻だ。

杵築市納涼花火大会
城下町杵築ならではの風情ある花火大会
杵築城や武家屋敷の残る杵築市の夏の風物詩として毎年恒例となっている一大イベント。お城をバックに大輪の花が夜空を彩り、杵築ならではの風情ある花火が堪能できる。

甘木川花火大会
先祖供養の伝統行事と共に行われ、大勢の人で賑わう
伝統行事・流灌頂(ながれかんじょう)法要会の一環で開催される花火大会。打上げ花火と200mの間にびっしりと置かれた仕掛花火が夜空を華麗に彩り、小石原川に映える。

大川花火大会
360度どこからでも楽しめるビューポイントの多さが魅力
筑後川下流域で最大規模の花火大会。近くに高い建物がないためビューポイントが多く、対岸の堤防や河川敷など、360度どの角度からも花火が楽しめる。

さいき火まつり謝恩納涼花火大会
打ち上げの音と振動が間近に感じられて迫力満点
すべての花火が見物場所からかなり近い距離で炸裂するため、華やかな大輪の花を、手が届きそうな気分で鑑賞できる。全身に花火の音と振動を感じることができ、迫力満点だ。

さいき火まつり謝恩納涼花火大会
- 住所
- 大分県佐伯市葛港佐伯魚市場周辺
- 交通
- JR日豊本線佐伯駅から徒歩10分
- 料金
- 有料観覧席(マス席、定員6名)=9000円/
一ツ瀬川花火大会
迫力満点の大玉が夜空に大輪の花を咲かせる
県内随一といわれる大規模な花火大会。大玉が多く、夜空に咲く大輪の花は迫力満点だ。かなり近い位置から鑑賞できるので花火との一体感を満喫できる。

一ツ瀬川花火大会
- 住所
- 宮崎県児湯郡新富町佐土原町下田島一ツ瀬川日向大橋付近
- 交通
- JR日豊本線日向新富駅からすぐの三納代から宮崎交通宮交シティ行きバスで6分、大渕下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
みやま納涼花火大会
対岸から打ち上げられる花火は大迫力
矢部川沿い、瀬高橋上流で開催される。川岸から打ち上げられる花火を対岸で見られるため大迫力を体感できる。クライマックスの大ナイアガラは全長1000mの大スケール。