エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 共同湯 > 九州・沖縄 x 共同湯 > 長崎・佐賀 x 共同湯

長崎・佐賀 x 共同湯

長崎・佐賀のおすすめの共同湯スポット

長崎・佐賀のおすすめの共同湯ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天平式の楼門がシンボル「武雄温泉大衆浴場」、ミルク色をしたなめらかな湯「雲仙小地獄温泉館」、化粧水のようにうるおう湯をぜいたくに「うれしの源泉 百年の湯」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:4 件

長崎・佐賀のおすすめエリア

長崎・佐賀の新着記事

長崎【島原】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

長崎の人気カステラを徹底紹介 おみやげにオススメの16選! 自分好みのカステラを見つけよう

長崎観光のお土産、大定番といえばやっぱりカステラ!有名な老舗店から数量や販売店限定のレアなもの、職場...

【長崎】平戸グルメを食べ尽くそう! 平戸ひらめに平戸和牛!

海に面し、緑にも恵まれた長崎県平戸市は食の宝庫。平戸ひらめや平戸和牛は、高級食材として食通に知られる...

長崎【佐世保】人気おすすめスポット!見る、遊ぶ、食べる!

佐世保の人気おすすめスポットをご紹介!

長崎【雲仙・小浜】おすすめホテル

雲仙、小浜エリアでは、湯量豊富な温泉をかけ流しにする宿が多数。客室からの景観や料理も楽しみ。

吉野ヶ里遺跡の見どころと各種体験をナビ !吉野ヶ里歴史公園で弥生時代のロマンを体験しよう

中国の魏の史書『魏志倭人伝』に記される「邪馬台国」を彷彿させる吉野ヶ里遺跡。その遺跡を中心に整備され...

長崎【雲仙観光ホテル】近代名建築の宿に泊まる

「九州の軽井沢」といわれる温泉リゾート地、雲仙のシンボル的存在であり、日本建築学会による「近代日本の...

雲仙観光の人気スポットを満喫! 地獄めぐり&名物グルメ食べ歩きしよう

標高700mの山上に広がる雲仙温泉は、良質の湯に恵まれ、外国人向けの避暑地として栄えた地。今も洋館の...

【佐賀】呼子のイカを食べに行こう!本場の活造りはココがスゴイ!

荒波が立つ玄界灘に面し、海の幸に恵まれた港町・呼子。生け簀から揚げたばかりの鮮度抜群のいかを、すばや...

【有田陶器市】焼物ファン必見の一大イベントをチェック!

毎年、ゴールデンウイーク中に開催される有田陶器市は、100万人以上の陶磁器ファンが訪れる大規模な陶器...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 7 件

長崎・佐賀のおすすめの共同湯スポット

武雄温泉大衆浴場

天平式の楼門がシンボル

武雄鍋島藩主やシーボルトが入浴したという「殿様湯」、重鎮の家臣が入ったとされる「家老湯」など五つの貸切内風呂のほかに、明治9(1876)年につくられた「元湯」、シンプルな大浴場の「蓬莱湯」、露天風呂やサウナがある「鷺乃湯」、宿泊施設の「武雄温泉楼門亭」がある。武雄温泉楼門と武雄温泉新館は国の重要文化財。

武雄温泉大衆浴場
武雄温泉大衆浴場

武雄温泉大衆浴場

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7425
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩10分
料金
入浴料(元湯)=大人450円、小人(3歳~小学生)220円/入浴料(鷺乃湯)=大人680円、小人340円/入浴料(蓬莱湯)=大人450円、小人220円/貸切風呂(殿様湯)=3800円(1時間)、3300円(平日割引、1時間)/貸切風呂(家老湯)=3000円(1時間)、2500円(平日割引、1時間)/貸切風呂(天平の湯・桜華の湯・芭蕉の湯)=3400円(1時間)、3000円(平日割引、1時間)/
営業期間
通年
営業時間
元湯・鷺乃湯は6:30~23:00(閉館24:00)、蓬莱湯は~20:30(閉館21:30)、貸切風呂は要問合せ
休業日
無休(12月中旬は1回臨時休あり)

雲仙小地獄温泉館

ミルク色をしたなめらかな湯

雲仙一の湯量を誇る小地獄温泉の源泉をそのまま使っている共同浴場。天然木でつくった浴室は八角ドーム形をしている。まろやかなミルク色をした湯は、温泉情緒が味わえる。

雲仙小地獄温泉館
雲仙小地獄温泉館

雲仙小地獄温泉館

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙行きで1時間20分、小地獄入口下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人460円、小人(4歳~小学生)230円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00
休業日
無休

うれしの源泉 百年の湯

化粧水のようにうるおう湯をぜいたくに

日本三大美肌の湯の一つである嬉野温泉の源泉をもつ入浴施設。化粧水のような歴史ある自家源泉が楽しめる。半露天風呂を含む個性的な5つの貸切風呂も人気が高い。

うれしの源泉 百年の湯
うれしの源泉 百年の湯

うれしの源泉 百年の湯

住所
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2202-8
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJRバス嬉野温泉バスセンター行きで33分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人590円~、小人(3歳~小学生)270円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人690円、小人320円/貸切風呂(50分、入浴料は別途)=1800~3000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)
休業日
第3水曜、祝日の場合は変更あり

湯宿広場「足湯・足蒸し湯」

気軽に利用できる足休めスポット

嬉野温泉街のメインの通り沿いに湯宿広場があり、無料で利用できる足湯と足蒸し湯を設置している。円状に7つの席を設けた足蒸し湯では、隣の人との会話も楽しめる。

湯宿広場「足湯・足蒸し湯」
湯宿広場「足湯・足蒸し湯」

湯宿広場「足湯・足蒸し湯」

住所
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩3分(タクシーでは26分)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~23:00(閉館)、足蒸し湯は9:00~20:00(閉館)
休業日
無休

浜の湯

地元の人と湯船の中で交流

浴槽は二つ。好みによって熱めの湯とぬるめの湯から選んで入ることができ、それぞれ10人ほどが入れる大きさ。湯は無色透明のナトリウム‐塩化物泉。

浜の湯
浜の湯

浜の湯

住所
長崎県雲仙市小浜町北本町25-19
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス小浜方面行きで1時間、小浜下車、徒歩5分
料金
入浴料(6歳以上)=150円/ (市内在住者は6歳以上100円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休(臨時休あり)

湯の里温泉共同浴場

雲仙温泉街でもっとも古い共同浴場

雲仙温泉商店街の裏通りにあり、白濁の硫黄泉で人気が高い共同浴場。創業は昭和9(1934)年で、雲仙温泉街ではもっとも古い歴史をもつ。地元の愛称は「だんきゅう風呂」。

湯の里温泉共同浴場

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙303-1
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙行きで1時間20分、島鉄雲仙営業所下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人200円、小学生100円/ (回数券大人券6枚綴り1000円、13枚綴り2000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:40(閉館23:00)
休業日
無休

脇浜共同浴場 おたっしゃん湯

趣ある建物で地元客に親しまれる穴場的な共同湯

旅館が立ち並ぶ温泉街から少し離れたところにあり、知る人ぞ知る穴場の公共浴場。浴場は20人ほどが入れるこぢんまりとした造りで、地元客に親しまれている。

脇浜共同浴場 おたっしゃん湯

住所
長崎県雲仙市小浜町南本町7
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス口之津方面行きで1時間、小浜体育館前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人150円、小学生70円、幼児30円/
営業期間
通年
営業時間
夜明け~21:00(受付)
休業日
無休