長崎 x 洋菓子
長崎のおすすめの洋菓子スポット
長崎のおすすめの洋菓子スポットをご紹介します。紅茶とチーズの香りが豊か「清風堂 グラバー坂店」、上品な味も、レトロなパッケージもグッド「松翁軒」、長崎限定のロングセラー洋菓子「梅月堂本店」など情報満載。
長崎のおすすめの洋菓子スポット
- スポット:15 件
- 記事:5 件
1~20 件を表示 / 全 15 件
清風堂 グラバー坂店
紅茶とチーズの香りが豊か
グラバー園へと続く坂道「グラバー通り」の途中にある。手みやげにぴったりなミニカステラは、いちばん人気のチーズをはじめ、定番の長崎カステラ、抹茶、ザボン、チョコレートの5種。店先で試食ができる。

清風堂 グラバー坂店
- 住所
- 長崎県長崎市南山手町2-6
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩5分
- 料金
- ミニカステラ=432円/アールグレイチーズカステラ=1296円(1箱)/長崎・チーズ・ザボン・チョコレートカステラ=各432円(0.25号ミニサイズ)、864円(0.5号)/弟子焼き=500円/
松翁軒
上品な味も、レトロなパッケージもグッド
創業三百二十余年。伝統の製法を守り、卵割りから焼き上げまでの全工程を一人の職人が担う。看板商品の一つ「チョコラーテ」は、明治期に八代目が発案したもの。本店の2階にはカフェがあり、カステラはもちろん松翁軒の洋菓子や和菓子を食べることができる。


梅月堂本店
長崎限定のロングセラー洋菓子
長崎でもっともポピュラーなケーキといえば、「シースクリーム」。シロップ漬けの黄桃とパイナップルがのったもので、洋菓子店「梅月堂」の発売以来の大ヒット商品。1階は洋菓子店で、2階にカフェ「サロンドフィーヌ」がある。


ネオクラシック クローバー長崎店
千寿庵 長崎屋
猫好きにはたまらない
長崎にいる猫のほとんどは、しっぽに特徴のある尾曲がり猫。その尾曲がり猫をモチーフにした創作菓子で、かわいらしい猫の表情とネーミングで話題。
加加阿伝来所
和の素材でつくるチョコレート
一粒ひとつぶ、まるで宝石のようなチョコレートがショーケースに並ぶ。醤油、味噌、青梅などを使った「和のボンボンショコラ」は、口溶けがよく素材の風味が広がる。稲佐山や出島など長崎の観光地をあしらったパッケージも好評だ。


長崎南山手プリン
ステンドグラスがモチーフのプリン
長崎雲仙の牛乳を使ったプリンに、教会のステンドグラスをイメージしたジュレがのる「南山手ステンドグラスプリン」が一番人気のプリン専門店。
長崎の路地裏Cafe
カステラ、ちゃんぽん…長崎名物をポップコーンに
カステラやちゃんぽん、ミルクセーキなど長崎名物をはじめとする100種以上のポップコーンを取り扱っている。小浜温泉の地熱を利用した雲仙エコロ塩を使い、ほんのりと塩味が効いている。2階のカフェでは、ポップコーンをトッピングしたパンケーキやパフェなどを出す。


長崎の路地裏Cafe
- 住所
- 長崎県長崎市古川町5-15
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩3分
- 料金
- プレミアムスウィートポップコーン=756円~/スウィートポップコーン=594円/おつまみポップコーン=540円~/薬草ポップコーン=594円~/ミニポップコーン=238円~/
異人堂
木箱入りで贈り物にぴったり
いちばん人気の「特製五三焼かすてら」は、材料の吟味から窯の中の熟成時間、焼き加減にいたるまで熟練の職人の技を要する極上品。一つひとつ時間をかけて手焼きする。
菓秀苑 森長 アミュプラザ長崎店
外はふわふわ、中はとろ~り
カステラの原型「ポン・デ・ロー」に着想を得た「半熟生カステラ」は、累計販売30万個を超える人気商品。定番のプレーンのほかにWチーズ、ショコラ、メープルがある。直径9cmのミニサイズ(プレーン、チーズ、ごま)もある。


菓秀苑 森長 アミュプラザ長崎店
- 住所
- 長崎県長崎市尾上町1-1アミュプラザ長崎 1階
- 交通
- JR長崎駅からすぐ
- 料金
- 半熟生カステラ=各1296円/長崎カステラ=756円~(0.5号)/黒おこし=324円~(8枚入)/カステラざんまい(参枚)=378円/
異人堂 めがね橋店
金色のパッケージが目を引く長崎カステラが人気
1955年創業。キラキラ輝くゴールドのパッケージが華やかな「長崎カステラゴールドミニ」は、カステラを食べやすくカットしており、値段も手ごろでプチギフトに最適。

白水堂 本店
長崎の伝統菓子「桃かすてら」を販売
創業明治20(1887)年、長崎の伝統菓子「桃かすてら」をつくっている。カステラの生地はしっとりとした食感で、甘さひかえめ。小さいサイズで食べやすい「こもも」「チョこもも」が好評。
オランダ物産館
長崎カステラをはじめとした九州の味がずらり
多彩な味のカステラがそろう。カステラをチョコレートでコーティングした「長崎しよこらあと」、カステラをラスクにして4種類のチョコレートをかけた「恋するラスク」はオリジナル製品。


Sugarf アミュプラザ長崎店
3種類のナッツが香ばしいクロッカンクッキー
アミュプラザ長崎1階のおみやげ街道にある洋菓子店。「アーモンド」「ヘーゼルナッツ」「マカダミアナッツ」と国産100%のきび糖を使って焼いたクッキーにキャラメルチョコをコーティングした「クロッカンクッキー」は人気商品の一つ。
Sugarf アミュプラザ長崎店
- 住所
- 長崎県長崎市尾上町1-1アミュプラザ長崎 1階 おみやげ街道
- 交通
- JR長崎駅からすぐ
- 料金
- クロッカンクッキー=497円(3個入)、972円(6個入)、1944円(12個入)/