眼鏡橋・寺町・風頭山 x グルメ
眼鏡橋・寺町・風頭山のおすすめのグルメスポット
眼鏡橋・寺町・風頭山のおすすめのグルメスポットをご紹介します。カステラを使ったオリジナルメニューがある店「かすてら珈琲☆自由飛行館.」、古きよき喫茶店の趣と心のこもった家庭の味「銅八銭」、「長崎らしさ」が魅力のカフェ「cafe Bridge」など情報満載。
- スポット:17 件
- 記事:9 件
1~20 件を表示 / 全 17 件
かすてら珈琲☆自由飛行館.
カステラを使ったオリジナルメニューがある店
さだまさしさんの実母が経営をしていた喫茶店。佐田家秘伝の味のボルシチをはじめ、トルコライスやミルクセーキなどのメニューもある。店内ではさださんと、妹の佐田玲子さんのグッズやCDを展示、販売している。まっさんファンの聖地でもある。


かすてら珈琲☆自由飛行館.
- 住所
- 長崎県長崎市鍛冶屋町6-32三浦ビル 1階
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩5分
- 料金
- トルコライス=1030円/ボルシチ=1030円/オムライス=770円/カレーライス=720円/かすてぃらセット=720円/ミルクセーキ=510円/コーヒー=410円/さだまさし監修「かすてぃら」(0.5号)=2057円/
銅八銭
古きよき喫茶店の趣と心のこもった家庭の味
骨董店と兼業の店内は長崎びーどろ、亀山焼などのアンティークが並ぶ。開業から40年近く、多くの常連の愛着がしみこんだ椅子やテーブルは周囲にしっくりとなじんで、どこか懐かしい。ほがらかな笑顔が印象的な磯永さんの料理は、一見、家庭的ながら、コトコト煮込んだ深みのあるカレー一つをとっても腕は確か。


cafe Bridge
「長崎らしさ」が魅力のカフェ
眼鏡橋のすぐ近く、中島川のたもとにあるカフェ。「長崎らしさ」をコンセプトにしたメニューやこの店限定の商品が魅力。
cafe Bridge
- 住所
- 長崎県長崎市魚の町7-17みやまビル 1階
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統で4分、市民会館下車、徒歩3分
- 料金
- Cafe Bridgeこだわりパンケーキ=850円~/各種パスタ=900円~/オリジナルハンバーグ=980円/
いけ洲居酒屋 むつ五郎
7種のランチ御膳メニューが魅力
九州の各県を中心に仕入れた天然の地魚の活き造りが名物の居酒屋。長崎の郷土料理も充実している。ランチタイムの御膳メニューは7種あり、いずれも自店製明太子とロゴマーク付きの海苔が食べ放題。お得感があると評判がいい。
いけ洲居酒屋 むつ五郎
- 住所
- 長崎県長崎市八幡町9-8
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで6分、諏訪神社下車、徒歩3分
- 料金
- 昼膳=880円・1000円(茶碗蒸し付)/活きいか御膳=2800円/
中国菜館 慶華園
細麺と太麺のいいトコ取りの中麺
3代続く楊家の料理人が腕をふるう。皿うどんの麺は、細麺、中麺、太麺から好みが選べる。いちばん人気の中麺は、野菜のうまみが溶け込んだスープに麺をくぐらせていて、中はほどよく歯ごたえがあっておいしい。


高田茶屋 文治郎 東古川町店
龍馬が愛用した亀山焼でランチ
店主の高田さんは、慶応元(1865)年に廃窯した亀山焼を、文献をもとに「崎陽亀山焼高田茶屋」として再興した人。店では亀山焼の器で食事ができる。


高田茶屋 文治郎 東古川町店
- 住所
- 長崎県長崎市東古川町4-3
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車すぐ
- 料金
- 上ロース定食(150g)=1620円/
コロッケ
トッピングのコロッケが名物
地元で人気の高い洋食屋。店内はカウンター6席とテーブル12席のみで、日によっては開店前から行列ができる。ほとんどのメニューにコロッケが付くのが特徴で、5種類のトルコライスにも、コロッケ3個がのるトルココロッケがある。
セヴィリヤ
路面電車を見ながらカステラが味わえる
創業300年を超えるカステラの老舗「松翁軒(しょうおうけん)」の2階にある喫茶。重厚な雰囲気の店内では、路面電車が走る長崎らしい風景を眺めながら、長崎みやげ定番のカステラが楽しめる。

長崎卓袱浜勝
予約なしOK。お一人さまOK
卓袱料理はほとんどの店が予約制。しかも昼の特別メニューを除いては、一人から注文できることは少ないが、浜勝では予約なしで気軽に利用できるメニューがある。値段も手ごろとあって、地元っ子はもちろん観光客からの人気が高い。


elv cafe
しゃれたカフェでブレイク
眼鏡橋のすぐそばにある。アンティーク家具がモダンな雰囲気の店内。ランチは自家製田舎パンのホットサンドと自家製ベジタブルカレーの2種類があり、いずれもサラダ、ドリンク付き。土・日曜、祝日はタンドリーチキンとスペシャルデザートが付く。


長崎カフェ 一花五葉
いれたての抹茶とモダンな店内にくつろぐ
「雨の石畳に咲くアジサイ」がテーマの和モダンなカフェ。コーヒーや抹茶は注文を受けてから、一杯ずつたてる。和スイーツとともに味わいたい。ランチは15食限定のだし茶漬けが人気。


長崎カフェ 一花五葉
- 住所
- 長崎県長崎市東古川町1-5マサシビル 1階
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車すぐ
- 料金
- 抹茶セット=756円/だし茶漬け(昼、15食限定)=972円/抹茶パフェ=810円/
料亭 一力
維新の志士たちが舌つづみ
文化10(1813)年に大村藩士山本保助が開業。卓袱料理とそのルーツとされるターフル料理、卓袱料理の代表的なメニューを三段重に詰めた姫重しっぽくなど。いずれも予約制。


一二三亭
ていねいに作られた名物おじやを堪能
明治29(1896)年創業の郷土料理の店。名物のおじやは米を3度炊き上げ、だしで味をととのえてから最後に卵を混ぜ込み、切りゴマとネギがたっぷりのる。
きっちんせいじ
路面電車の店の名物トルコライス
厚みのある大きなとんかつに、スパイスの効いたカレーソースがかかるトルコライスが看板メニュー。店は実際に走っていた路面電車のシートやつり革などを譲り受けたもので造っていて、鉄道ファンの間で有名。

