武雄温泉
武雄温泉のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した武雄温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。15万坪の池泉廻遊式庭園「御船山楽園」、天平式の楼門がシンボル「武雄温泉大衆浴場」、36種類の材料を使った餃子が人気「餃子会館」など情報満載。
武雄温泉のおすすめのスポット
- スポット:77 件
- 記事:10 件
1~20 件を表示 / 全 77 件
武雄温泉の魅力・見どころ
竜宮城を思わせる赤い楼門で有名な温泉と断崖を借景にした大庭園
竜宮城を思わせる朱塗りの楼門で有名な温泉。およそ1200年の歴史をもつ全国でも有数の古湯で、享保2(1717)年に柄崎(武雄)経由で嬉野へ至る長崎街道が整備されたのちは、宿場町のひとつとしてにぎわった。「御船山楽園」は、御船山の断崖を借景にした広さ15万坪の池泉回遊式庭園。江戸時代に武雄領主だった鍋島茂義の造営で、20万本のツツジや桜、大フジなどが咲く春がとくにすばらしい。
御船山楽園
15万坪の池泉廻遊式庭園
御船山の切り立った断崖が背景に広がる15万坪の広大な庭園。幕末に京都から絵師を招いて造園したもので、2千本の桜、20万本のツツジなどおよそ140種の木々を植栽している。
武雄温泉大衆浴場
天平式の楼門がシンボル
武雄鍋島藩主やシーボルトが入浴したという「殿様湯」、重鎮の家臣が入ったとされる「家老湯」など五つの貸切内風呂のほかに、明治9(1876)年につくられた「元湯」、シンプルな大浴場の「蓬莱湯」、露天風呂やサウナがある「鷺乃湯」、宿泊施設の「武雄温泉楼門亭」がある。武雄温泉楼門と武雄温泉新館は国の重要文化財。


餃子会館
36種類の材料を使った餃子が人気
製法を伝えた中国人の名に由来してホワイト餃子と呼ばれるこの店の餃子は、厚めの皮に、白菜、大豆、チーズ、グリンピース、ブランド豚の若楠ポークなど36種類を練り合わせた具が入る。


道の駅 山内
30種以上の料理が並ぶ、バイキングで土地の味を食す
大蛇退治の伝説が残る黒髪山を望む。町内の窯元で焼かれた焼き物を展示販売している。絵付け体験も実施。バイキングのおすすめ料理は「黒米ちらし寿司」と「なな菜カレー」。


井手ちゃんぽん本店
野菜てんこ盛りのちゃんぽんにチャレンジ
「武雄・北方ちゃんぽん街道」と呼ばれる国道34号沿いにある有名店。野菜をたっぷり盛ったちゃんぽんは、驚きの量。さらに野菜と麺の大盛りメニューもある。


御船山楽園ホテル
15万坪の緑あふれる敷地に建つ宿
御船山楽園の敷地内に建つホテル。御船山の森とチームラボが手がけるロビーの「アートの森」がひとつにつながって、客室へと誘う。客室は本館と、鍋島藩ゆかりの別館「内庫所」がある。
佐賀県立宇宙科学館
科学をきっかけに地球のすばらしさを感じる
体験を通して科学のおもしろさを伝える宇宙科学館。平成27年7月にリニューアルし、「EARTH THEATER」「スペースサイクリング」など新しい展示物が登場した。館内は地球・佐賀・宇宙の3つのゾーンで構成。バラエティーに富んだワークショップを毎日開催している。プラネタリウムや天文台もある。


武雄市図書館・歴史資料館
書店とカフェを併設した武雄市図書館へ行ってみよう
館内に「蔦屋書店」と「スターバックスコーヒー」を併設していて、武雄市のシンボルとして注目を浴びる。新しいスタイルの図書館を見ようと訪れる来館者も多い。ドリンクを飲みながら本が読めるので、のんびり休憩したいときにもぴったり。隣接して武雄市こども図書館がある。


武雄神社
樹齢数千年の大クスが見守る神社
主祭神は長寿の神様といわれる武内宿禰。ほかに、開運や厄除けにもご利益があるとされる。境内には根元でつながった「夫婦檜」や樹齢3000年のご神木「武雄の大楠」がある。


まちなか案内所「がばい」
さわやかな香りで消臭・防虫効果あり
温泉通りにある観光案内所では、武雄特産のレモングラスティーの試飲ができるほか、レモングラスなどを使った商品が買える。観光に関する情報収集もここで。電動アシスト付き自転車、レンタサイクル「タケちゃり」の貸し出しもしている。


まちなか案内所「がばい」
- 住所
- 佐賀県武雄市武雄町武雄7355-2
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 604fresh石けん歯磨き=1134円/クスノキキューブディフェーザー=1080円(大・50個入)、648円(小・35個入)/
月の音
手作り感が魅力の創作ランチ
和食を中心に、家庭的な創作料理を提供する。靴を脱いで上がる店内は、女性一人でも気軽に入れる雰囲気。有田・武雄の焼物で出されるランチは、野菜たっぷりでヘルシーな内容。

武雄温泉駅カフェ カイロ堂
九州一になった人気駅弁を賞味
食事やデザートメニュー、ドリンクなどが楽しめる駅中のカフェ。九州駅弁グランプリで王者の栄冠に輝いた「佐賀牛極上カルビ焼肉弁当」「佐賀牛すき焼き弁当」を販売している。


武雄温泉駅カフェ カイロ堂
- 住所
- 佐賀県武雄市武雄町富岡8249-4武雄温泉駅構内
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅構内
- 料金
- 佐賀牛極上カルビ焼肉弁当=1944円/佐賀牛すき焼き弁当=1620円/
TKB AWARDS
精肉店が手がける武雄ブランドを使ったハンバーガー専門店
武雄のブランド豚「若楠ポーク」と国産牛を使ったパテを、特製のバンズでサンドしたチーズバーガーが人気。テイクアウトもできる。
福母食堂
大町ご当地グルメ「たろめん」が好評
武雄市の隣の大町町は、かつて炭鉱で栄えた地。平成22(2010)年に地元有志の力で炭鉱マンが愛した「たろめん」が復活し、名物として広まった。「おおまち情報プラザ」に併設の「福母食堂」では、たろめんが味わえる。ニンジン、キャベツ、タマネギ、豚の頭骨、殻付きエビなど具だくさん。

武雄温泉新館やきもの体験工房
オリジナルの灯籠がつくれる
武雄焼の陶芸体験工房。初心者も気軽に楽しめる灯籠づくり体験は、高さ25cmほどの灯籠に好きなデザインの型紙を写し、形に沿って穴を抜いてゆく。所要は3時間ほど。


武雄温泉新館やきもの体験工房
- 住所
- 佐賀県武雄市武雄町武雄7425
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩15分
- 料金
- 絵付け体験=1000円~/香炉体験(4~5日前に要予約)=1500円~/灯籠体験(4~5日前に要予約)=3500円/