由布院観光はこれでOK! おすすめの観光・グルメスポットと各エリアの楽しみ方
海抜1583mの由布岳をはじめ、1000mを超える山々に囲まれた盆地に広がる由布院。川上・湯の坪エリアを中心に、津江・川南エリア、由布院ICに近い川上エリアは、豊かな自然とアートでおしゃれな雰囲気が調...
阿蘇・熊本・大分
阿蘇・熊本・大分の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
九州の中央部、世界最大級のカルデラを持つ阿蘇山を中心とするエリア。阿蘇は噴煙を上げる中岳の火口や草千里ヶ浜、大観峰など、雄大な風景が広がる。周辺には露天風呂が自慢の宿がそろう黒川温泉や、蒸し湯が名物の杖立温泉などがある。別府は日本一の湧出量を誇り、由布院は洗練された雰囲気が人気の温泉地。ともに温泉天国・大分の看板となっている。ほかにも日本三名城のひとつ・熊本城が立つ熊本や、古い街並みが残る天領・日田と城下町・人吉、キリシタンの歴史が残る天草など、魅力あるエリアが目白押しだ。
海抜1583mの由布岳をはじめ、1000mを超える山々に囲まれた盆地に広がる由布院。川上・湯の坪エリアを中心に、津江・川南エリア、由布院ICに近い川上エリアは、豊かな自然とアートでおしゃれな雰囲気が調...
日本一のおんせん県を謳う大分県。温泉湧出量全国1位の別府をはじめ、国内屈指の温泉リゾートとして国内外から人気を集める由布院、炭酸系温泉として名高い長湯など、大分県には多彩な温泉地が点在しています。また...
九州の中央部に位置する熊本県は、山と海に囲まれた自然豊かな土地として人気の観光地。世界最大級のカルデラを持つ阿蘇山を中心とするエリアでは、噴煙を上げる中岳の火口や草千里ヶ浜、大観峰など、雄大な風景が広...
新型コロナウイルスの影響で、旅行に行きたくても行けない日々が続いた昨今。久しぶりの旅行先として、ぜひおすすめしたいのが別府・湯布院です。温泉の湧出量が日本一で、「おんせん県」としても有名な大分県ですが...
千年以上も昔より地中深くから噴気・熱泥・熱湯などが噴出する様子はまさに「地獄」。7つある地獄のうち、コバルトブルーの海地獄、真っ赤な血の池地獄、龍巻地獄、白池地獄の4つの地獄は独特で多様な色彩と形態であることから、国指定名勝に指定されている。
岡本屋旅館の別棟の売店。温泉の噴気で蒸し上げた地獄蒸しプリンが名物。甘さを控えた濃厚な味にカラメルソースがよく合う。ほかに、おいもプリンや温玉うどんもおいしい。
温泉街のいでゆ坂沿いにある地獄蒸し専用施設。食材の持ち込み可能で、温泉の蒸気で蒸した地獄蒸しを調理できる。敷地内に無料の足湯や足蒸しなどもある。
「地獄」と呼ばれる源泉に直結した温泉で、腐植粘土と地下水が混ざり合った全国でもめずらしい泥湯が湧く。風呂は、泥湯、コロイド湯、滝湯、蒸し湯とさまざまあるが、ここではやはり、開放感たっぷりな混浴の「露天大鉱泥浴場」を楽しみたい。屋内の泥湯は小学生以下の入浴は不可。すべての風呂で石けんやシャンプーは使えない。
創業百余年の大衆食堂。大きな角切り肉がのるあか牛丼が名物で、温泉卵のとろみと、大根の漬け物のシャキシャキ感が絶妙だ。隠し味のオイスターソースが味わい深い。
夫婦二人そろって旅好き・ねこ好きで、とある島で出会ったねこたちに魅了され、島に通うようになりました。ねこたちとのふれあいを重ねていくうちに、逞しくも可愛い姿をカメラに収めたいと思い、カメラを手に撮影を...
夫婦二人そろって旅好き・ねこ好きで、とある島で出会ったねこたちに魅了され、島に通うようになりました。ねこたちとのふれあいを重ねていくうちに、逞しくも可愛い姿をカメラに収めたいと思い、カメラを手に撮影を...
大分県の小さな離島・深島には、たくさんのねこと少しの島民たちが一緒に暮らしています。美しい自然に囲まれながら、のびのびと生きるねこたち。幸せそうな、その表情のヒミツを探ります。*島内には生活している方...
高さ日本一、長さも全国屈指の人道大吊橋は、週末や休日ともなると多くの観光客で賑わう、大分県九重の名所です。吊橋の見どころやポイントはもちろん、周辺の立ち寄りスポットもチェックして、絶景が広がる渓谷の空...
ラーメン、太平燕、馬肉、辛子れんこんなど、熊本の食はバラエティ豊か。熊本市内には厳選した郷土の味でもてなす、地元っ子も通う名店がそろいます。また、阿蘇の3大ご当地グルメといえば、あか牛、高菜めし&だご...
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください