玖珠・豊後森
玖珠・豊後森のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した玖珠・豊後森のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。玖珠町を代表するメサ。登山口から頂上まで約1時間「伐株山」、緑に囲まれた裏耶馬渓の景勝地「立羽田の景」、童話の里で知られる玖珠町に位置する「玖珠サービスエリア(上り)」など情報満載。
玖珠・豊後森のおすすめのスポット
- スポット:43 件
- 記事:3 件
玖珠・豊後森の新着記事
【由布院・阿蘇】ドライブ途中に立ち寄りたい!道の駅!
大分のアニメ聖地巡礼のスポットへ~「鬼滅の刃」「進撃の巨人」など人気アニメの聖地が集結!
大分の絶景が見たい!~定番から穴場まで美風景を一挙紹介!~
1~20 件を表示 / 全 43 件
玖珠・豊後森の魅力・見どころ
『童話の里』と呼ばれる町と、落差86メートルの大滝
伐株山(きりかぶやま)や万年山がそびえる玖珠は童話の里として知られる。日本全国をまわって童話を読み聞かせ、『日本のアンデルセン』と呼ばれた久留島武彦の遺品や森藩の史料、昔の商業ポスターなどを展示する「久留島記念館」がある。椎屋耶馬溪に近い西椎屋の滝は、日本の滝百選のひとつに選ばれている落差86メートルの瀑布。駐車場と滝つぼ近くの2カ所に展望台があり、まるで空から落ちてくるかのようなダイナミックな景観が見られる。
玖珠・豊後森のおすすめスポット
伐株山
玖珠町を代表するメサ。登山口から頂上まで約1時間
玖珠盆地には、メサと呼ばれる台地地形の山々が連なる。標高685mの伐株山は、玖珠町を代表するメサだ。登山口から頂上まで約1時間。パラグライダーなどの出発地でもある。


立羽田の景
緑に囲まれた裏耶馬渓の景勝地
北東部で中津市耶馬渓と接し、通称「裏耶馬渓」と呼ばれる地域にある。県道43号沿い1kmにわたって、天を突き刺すような奇岩の峰と農村の風景が楽しめる。国指定名勝に認定。


玖珠サービスエリア(上り)
童話の里で知られる玖珠町に位置する
童話の里・玖珠町に位置し、伐珠山を模した展望台からは緑豊かな景観が楽しめる。コンビニではみやげ物の品ぞろえも豊富。


玖珠サービスエリア(上り)
- 住所
- 大分県玖珠郡玖珠町戸畑
- 交通
- 大分自動車道玖珠ICから天瀬高塚IC方面へ車で5km
- 料金
- かいぞくかりんとう=400円/吉四六漬け(売店)=324円~/
瀧神社秋の大祭 滝の市
瀧神社の秋の大祭は勇壮な杖楽や芝居に多くの人が賑わう
瀧神社の秋季大祭。県指定の無形文化財「滝瀬楽」や奉納相撲、素人芝居が行われ、毎年2万人の人出で賑わう。滝瀬楽とは、隊列を組んで杖を振ったり突いたりする杖楽のこと。
西日本パラグライディング選手権大会
全国各地から集まった愛好家が伐株山で技を競う
パラグライダーのポイントとしても有名な伐株山。全国各地からパラグライダーの愛好家が集まり、選手権大会を開催する。カラフルなパラグライダーが5月の空を舞う。
道の駅 童話の里 くす
巨大な桃太郎一行がお出迎え。評判の玖珠産米も販売
「童話の里」のネーミングは童話作家・久留島武彦の出身地であることに由来。地元食材を使ったレストランや焼き立てパンコーナーがある。玖珠産のお米や新鮮野菜も販売。


万年山山開き
ミヤマキリシマツツジが咲き誇り安全祈願祭や餅まきも行われる
国定公園・万年山にミヤマキリシマツツジが咲き誇る5月下旬に開催。安全祈願祭やペナント配布、餅まきも行われ、伐株山憩いの森からのトレッキング大会も楽しめる。
中塚不動尊春の大祭
山菜料理の接待や福引などが行われ、多くの参拝客で賑わう
湧き水に打たれる天然の岩石を御神体とする中塚不動尊。慈雨の仏として信仰を集めている。春の大祭では山菜料理の接待や福引、餅まきなどが行われ、多くの参拝客で賑わう。
玖珠町・JA玖珠九重農業祭
美味しさに定評のある新米の即売が人気の農業祭
工芸品や地元産農畜産物の展示・即売や舞踏大会などが行われる。目玉は食味評価が特Aの「ひとめぼれ」の新米販売。先着200名で玖珠九重産新米・豊後牛肉の試食もある。
伐株山憩いの森キャンプ場
開けた山頂からの展望が素晴らしい
山頂が草原の伐株山はパラグライダーのフライトエリアとしても有名。キャンプ場は中心施設の憩いの館のほか、テントサイトやコテージ、バンガローがある。伐株山山頂にあるブランコはスリルがあって人気だ。


伐株山憩いの森キャンプ場
- 住所
- 大分県玖珠郡玖珠町山田3351
- 交通
- 大分自動車道玖珠ICから国道210号を日田方面へ。案内板のある交差点を左折して現地へ。玖珠ICから8km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー3000円/宿泊施設=コテージ26000円、憩いの館8000円、バンガローシャワー付き14000円、バンガローシャワーなし13000円/
野田温泉
個性豊かな12の湯船がそろう
趣向を凝らした12種類の貸切風呂があるコイン式の天然温泉。待ち時間と料金が表示された電光掲示板があり、受付で受け取ったコインを浴室の専用機に入れると湯船に湯が出るシステムで、毎回新しい湯でお風呂に入れる。

鶴川温泉
裏耶馬渓の山あいに湧く名湯
裏耶馬渓の山々が美しい田園風景の中に建つ。小川のせせらぎがすがすがしい露天風呂は日本庭園ふうで、山間の風景をひとりじめできる。ちょっと熱めの湯が気持ちいい。


鶴川温泉
- 住所
- 大分県玖珠郡玖珠町太田川底3935-5
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から玖珠観光バス守実温泉・梶原行きで25分、八幡川底下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人(3歳~小学生)200円/貸切内風呂=500円(1時間1名)/
九日市温泉 万年の湯
垣根の向こうに伐株山が見える
温度差のある二つの浴槽が並ぶ露天風呂は、山里の風情を残しながらセンスあるつくり。使っている湯は循環なしの源泉100%。露天風呂からは伐株山が見える。

九日市温泉 万年の湯
- 住所
- 大分県玖珠郡玖珠町山田2564
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から日田バス日田行きで9分、中山田下車すぐ
- 料金
- 入浴料=小学生以上100円、小学生未満50円/
湯の森くす(日帰り入浴)
黄金色の温泉が掛け流しで楽しめる
豊かな自然に囲まれた温泉施設。湯船を満たすのは、温泉の分類上では単純温泉だが、植物起源の有機質を含んだ褐色のモール泉。木々の緑を楽しみながら湯につかることができる。
湯の森くす(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県玖珠郡玖珠町森5122-2
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から玖珠観光バス柿坂中津方面行きで12分、須山下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人(4~12歳)200円/貸切内風呂=1500円(1時間、土・日曜、祝日は50分)/個室休憩食事付入浴(2名から受付、前日までに要予約)=5000円~(1名)/ (露天風呂の回数券カード10回分3000円)
古後大浦楽
五穀豊穣を祈る秋祭で「コモラシ」の演技が見もの
五穀豊穣を祈る秋祭で奉納される。平家の落人の霊を慰めるために始まったものと言われ、勇壮な棒術や子どもが河童に扮した「コモラシ」のユーモラスな演技などが見ものだ。

三日月の滝公園(キャンプ場)
キャンプをしながらカヌー&温泉
サイトは全て区画されており十分な広さがある。宿泊棟には風呂やキッチンが付き、バーベキューが楽しめるテラスも設置されている。施設内にはパークゴルフ場もあり。
三日月の滝公園(キャンプ場)
- 住所
- 大分県玖珠郡玖珠町山浦115-1
- 交通
- 大分自動車道玖珠ICから国道387号・210号で日田方面へ。三日月の滝温泉の看板を左折し現地へ。玖珠ICから8km