阿蘇・くじゅう
阿蘇・くじゅうのおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した阿蘇・くじゅうのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。トロトロの温泉卵とあか牛のコラボ「いまきん食堂」、雄大な吊り橋からくじゅうの絶景を楽しむ「九重“夢”大吊橋」、テレビで活躍中のタレント動物が大集合「阿蘇カドリー・ドミニオン」など情報満載。
- スポット:719 件
- 記事:68 件
阿蘇・くじゅうのおすすめエリア
阿蘇・くじゅうの新着記事
1~20 件を表示 / 全 719 件
阿蘇・くじゅうの魅力・見どころ
雄大な景観のなか、やまなみハイウェイを絶景ドライブ
世界最大級のカルデラを持つ阿蘇山は、噴煙を上げる中岳を中心に阿蘇五岳が雄大な山岳美を見せる。中岳火口のダイナミックな景観や、牛や馬が遊ぶ草千里ヶ浜など見どころは多い。黒川、杖立などの特色ある温泉地も魅力だ。阿蘇とやまなみハイウェイで結ばれるくじゅうは、九州本島の最高峰・中岳や日本百名山の久住山などが連なるくじゅう連山を中心とする高原地帯。長者原や牧の戸峠などの展望のよい場所や、紅葉の名所で日本最大級の吊り橋が架かる九酔渓がある。炭酸濃度の高さで有名な長湯温泉をはじめ、筋湯温泉や湯坪温泉などのいで湯も湧く。
阿蘇・くじゅうのおすすめスポット
いまきん食堂
トロトロの温泉卵とあか牛のコラボ
創業百余年の大衆食堂。大きな角切り肉がのるあか牛丼が名物で、温泉卵のとろみと、大根の漬け物のシャキシャキ感が絶妙だ。隠し味のオイスターソースが味わい深い。


いまきん食堂
- 住所
- 熊本県阿蘇市内牧290
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス内牧方面行きで15分、内牧下車、徒歩4分
- 料金
- あか牛丼=1680円/ちゃんぽん=780円/若鶏の塩焼き定食=900円/
九重“夢”大吊橋
雄大な吊り橋からくじゅうの絶景を楽しむ
全長390m、日本一の高さ173mを誇る歩行者専用吊橋。標高777mの橋上からは震動の滝をはじめ、鳴子川渓谷が一望できる。10月下旬から11月上旬ごろには紅葉が見られる。


九重“夢”大吊橋
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野1208
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで25分、大吊橋中村口下車、徒歩3分
- 料金
- 中学生以上500円、小学生200円、乳幼児無料 (30名以上の団体の場合は中学生以上450円、小学生180円)
阿蘇カドリー・ドミニオン
テレビで活躍中のタレント動物が大集合
世界のクマと出会えるベアバレーやこぐま広場をはじめ、アルパカやカピバラなど、多彩な動物たちとふれあえるテーマパーク。宮沢トレーナーとチンパンジーのプリンちゃんの公演や動物のイリュージョンなど、動物ショーも見どころ。


阿蘇カドリー・ドミニオン
- 住所
- 熊本県阿蘇市黒川2163
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅からタクシーで3分
- 料金
- 入園料=大人2400円、小・中学生1300円、3歳以上700円/みやざわ劇場=無料/こぐま広場(5名まで)=500円(1回)/ (障がい者、同伴者1名は入園料半額)
白川水源
名水の里を代表する水源スポット
水神を祀る白川吉見神社の境内にある水源。毎分60トンの勢いで湧出する水温14度の水は、日本名水百選に選ばれている。地中から砂を巻き上げて湧き出る様子が見られる。


ラムネ温泉館
シュワシュワ弾ける不思議な温泉
長湯温泉の歴史ある温泉宿「大丸旅館」の外湯。小さい気泡が発生することから「ラムネ温泉」と呼ばれる。風呂は男女別の内風呂と露天風呂、三つの貸切内風呂がある。長湯温泉にゆかりのある作品を展示する美術館を併設していて、温泉利用者は無料で鑑賞することができる。


ラムネ温泉館
- 住所
- 大分県竹田市直入町長湯7676-2
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで47分、山脇下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)200円/貸切内風呂=2000円(1時間)/
くじゅう花公園
丘一面に咲き誇るカラフルな花々
久住高原の丘に広がる約22万平方メートルの花畑。春はチューリップやポピー、夏はラベンダー、秋は100万本のコスモスが観賞できる。敷地内には体験工房やショップなどの施設がある。


くじゅう花公園
- 住所
- 大分県竹田市久住町久住4050
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで10分
- 料金
- 入園料=大人1300円、小人(5歳~中学生)500円/ラベンダーソフトクリーム=350円/
道の駅 阿蘇
阿蘇の特産品や観光情報が充実
阿蘇五岳を正面に望む絶好のロケーションにあり、阿蘇市で採れた新鮮野菜や特産品などを多数販売している。観光・交通・地域情報を多言語で提供する観光案内所もある。


道の駅 阿蘇
- 住所
- 熊本県阿蘇市黒川1440-1
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、阿蘇方面へ車で35km
- 料金
- 2つの牧場のミルクソフトクリーム=各種400円/ヨーグルトソフトクリーム=400円/
ミルクロード
阿蘇の雄大な自然をシンプルに楽しむ
阿蘇外輪山南部、大津付近から大観峰、やまなみハイウェイを経て外輪山北東部に至る道路。両サイドには波打つ草原が広がり、放牧された牛馬を横目に爽快なドライブを楽しめる。


中岳
もうもうと噴煙が上がる阿蘇火山
阿蘇山群の中心にある中岳は、今なお火山活動を続ける活火山。現在は第1火口のみ活動を続けており、噴煙を上げるその姿は、阿蘇が生きていることを実感させてくれる。火口見学は阿蘇火山防災会議協議会から火山火口規制情報の注意が必要。


中岳
- 住所
- 熊本県阿蘇市黒川阿蘇山
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス阿蘇山西駅行きで40分、終点でロープウェーに乗り換え4分、火口西下車すぐ
- 料金
- 普通車通行料=600円/阿蘇山ロープウェー(往復)=1200円/硫黄の粉末・入浴剤=500円~/
高森田楽の里
地元の食材を囲炉裏端で楽しむ
築200年以上の古民家を利用した店。高森特産の鶴の子芋(入荷がある日のみ)、清流でとれた沢ガニやヤマメ、自家製コンニャクや豆腐などがある。田楽はユズと山椒、季節の味噌を付ける。


高森田楽の里
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町高森2685-2
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325・265号を南阿蘇方面へ車で40km
- 料金
- 田楽定食=1890円/山里定食=1980円/炭火鶏焼定食=1790円/肥後あか牛定食=2890円/
阿蘇元気の森(阿蘇ファームランド)
九州最大の大自然健康テーマパーク
「健康・元気」をテーマに、広大な自然の中で遊びながら元気になれる施設。グルメ、ショッピングなど家族や友だち、カップルでも楽しめる施設がめじろ押し。


阿蘇元気の森(阿蘇ファームランド)
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、県道339・23号、国道57号、県道298号を阿蘇山方面へ車で31km
- 料金
- 入場料=無料/元気の森=大人1600円、小人800円/ふれあい動物王国=大人900円、小人600円/レストランバイキング=大人1850円、小人1300円、幼児750円/野菜で作ったラスク=864円/オルゴール作り(約30分)=1650円~/ジェルキャンドル作り(約30分)=1620円~/キングスライダー=300円/森のファンタジーイルミネーション=大人1000円、小人500円/
高森湧水トンネル公園
幻想的なトンネルを散策
全長550mのトンネル。通路の中央を湧水が流れており、奥には常設型のプロジェクションマッピングや水で不思議な世界を演出するウォーターパールがある。


高森湧水トンネル公園
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町高森1034-2
- 交通
- JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で1時間、高森湧水トンネル公園入口下車、徒歩3分
- 料金
- 中学生以上300円、小学生100円、小学生未満無料 (30名以上で団体割引あり)
長者原
くじゅうドライブのハイライト
水分峠から熊本県一の宮を結ぶ県道11号(やまなみハイウェイ)を進むと、目前に硫黄山のダイナミックな景観が迫り、そのすぐ先にあるドライブの中継地点。長者原ビジターセンター横には、一周約30分の自然研究路がある。


国立公園くじゅうやまなみ牧場
大自然の恵みから「おいしい」「たのしい」を伝える
牧羊犬が羊を追う。九州では初めての本格的なシープドックショーが見られる。またカモさんショーやまきばのレース、ドックランなど毎日、イベントを行っている。


国立公園くじゅうやまなみ牧場
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野1681-14
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで25分、飯田高原局前下車、徒歩20分
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)400円・小人(4才~小学生)300円/ヒツジ・カモのえさやり(1袋)=100円/パン作り体験(1名、10:30~と13:00~、10名以上要予約)=800円/バター作り体験(要予約)=500円/温泉館入浴料=大人500円、小学生200円/やまなみ丼=1600円/ (同伴犬は1頭につき300円、利用規約にサインが必要)
俵山峠展望所
南阿蘇谷を見下ろす絶景の峠
標高約700mに位置する峠。駐車場から歩いてすぐの展望所からは、南郷谷越しに裏側から見た阿蘇五岳の景色が美しい。日没が近くなると夕日があたりを赤く染め、山並みに沈んでいく様子がひと際美しい。


郷土料理 高森田楽保存会
うまみたっぷりの味噌ダレが決め手
鎌倉時代から続く高森田楽の老舗。田楽コースは地元の主婦が作った豆腐やコンニャクをはじめ、山の幸が並ぶ。3年間寝かせた深みのある田楽味噌が、食材の味を引き立てる。
郷土料理 高森田楽保存会
- 住所
- 熊本県阿蘇郡高森町上色見2639
- 交通
- 九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325・265号を南阿蘇方面へ車で43km
阿蘇ネイチャーランド
自然を楽しむ多彩なレジャーが充実
阿蘇の自然をフィールドに、各種アウトドアスポーツを主催。阿蘇五岳や阿蘇外輪山を見渡す場所で、パラグライダーやアドベンチャートラック、熱気球などが楽しめる。体験は前日までの予約制。


阿蘇ネイチャーランド
- 住所
- 熊本県阿蘇市内牧1092-1
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス内牧方面行きで11分、阿蘇温泉入口下車、徒歩3分
- 料金
- パラグライダー体験(2時間)=6500円/熱気球(5分、前日までに要予約、最少催行人数15名)=中学生以上2200円、小学生1100円/アドベンチャートラック(20分)=4000円/ポッカール(1時間)=1500円/源流トレッキング(装備レンタル一式、保険料込)=6500円/パラグライダー2人乗り操縦体験(10分)=15000円/ (定員になり次第締め切り、メニューにより最少催行人数の設定あり)